企業兼大株主テクマトリックス東証プライム:3762】「情報・通信業 twitterでつぶやくへ投稿

  • 早わかり
  • 主な指標
  • 決算書
  • 株価
  • 企業概要
  • 企業配信情報
  • ニュース
  • ブログ
  • 大株主
  • 役員
  • EDINET
  • 順位
  • 就職・採用情報

企業概要

(1)経営方針

 文中の将来に関する事項は、当連結会計年度末現在において当社グループが判断したものであります。

 当社は企業理念「より良い未来を創造するITのプロフェッショナル集団」に基づき、今後の社会・産業にとって必要不可欠な領域における事業を加速し、社会課題を解決するためのサービス提供を通して持続可能な社会の創造に向けて取り組んでいます。

 当社グループのビジネスは、(1) お客様のニーズに沿った最適なITインフラとITライフサイクルをワンストップで提供する「情報基盤事業」、(2) 蓄積された業務ノウハウを実装したアプリケーションの提供により顧客の課題解決を実現する「アプリケーション・サービス事業」、(3) “医療情報をみんなの手に。そして、未来へ。”をテーマに健康な社会を支えるための医療情報インフラの構築に取り組む「医療システム事業」の三つの事業セグメントにより構成されております。

 情報基盤(ネットワーク、サイバーセキュリティ、サーバ、ストレージ等)事業では、個別企業(エンタープライズ)向けのビジネスに加え、クラウドサービスを提供する事業者(通信キャリア、データセンター、大手システム・インテグレーター等)へのビジネス展開を加速させます。サイバー攻撃が常に高度化・巧妙化する中で、従来のセキュリティ対策製品では必ずしも対処できるとは限らないため、引き続き、最先端のセキュリティ関連技術の動向を先取りし、積極的に新規商材 を発掘・展開していきます。また、セキュリティ対策製品は導入して完了ではなく、継続的に検知及び監視する運用が必要であるため、当社は、最先端のセキュリティ対策製品の提供に加えて、マネージドサービス等付加価値の高いサービスの開発に積極的に投資していきます。

 アプリケーション・サービス事業では、特定市場、特定業務向けのアプリケーション・パッケージの開発を加速し、パッケージ販売のみならず、クラウドサービス(SaaS)事業を積極的に推し進めます。CRM分野においては、前中期経営計画においても戦略的に進めてきたASEAN地域での事業展開をより一層加速させるとともに、生成AIを用いてコンタクトセンター業務の効率化を促進するための自社ソリューションの提供に取り組んでいきます。ソフトウェア品質保証分野においては、様々な分野で機能安全の国際規格への対応が必要とされていることを背景に、組込みソフトウェアの品質向上は社会的にも非常に重要な課題と考えています。また、開発支援ツールをより効果的に利用してもらうための自動化・効率化を目的とした開発基盤の構築や導入支援サービスの提供を強化するとともに、自社の独自付加価値の向上に取り組んでいきます。ビジネスソリューション分野においては、従来の特定顧客向け受託開発ビジネスで積み上げてきた技術力を活かし、公共分野のDX化とCX向上ソリューションの開発と提供に取り組んでいきます。教育分野においては、子どもの「主体的・対話的で深い学び」や「個別最適な学び」の実現と教職員の働き方改革を推進するクラウドサービスの公立校への導入の拡大を進めていきます。

 医療システム事業では、2022年4月1日に新たにスタートした新生PSP株式会社が、顧客基盤の統合、サービス・製品の集約と統合を進めるとともに、旧PSP株式会社によって導入された医用画像管理システム(PACS) のクラウド化によりストック型ビジネスへの転換を推進します。 また、医療画像データの利活用を進展させるAIプラットフォーム事業の推進、メドメイン株式会社との協業による病理分野のDXにより創造される新マーケットの発掘、コンシューマ(患者)をターゲットとしたPHR(Personal Health Record)サービスの利用者拡大に取り組みます。

 目標とする経営指標としては、当社グループが経営の最重要課題の一つに掲げる「株主価値の向上」のための事業規模拡大が挙げられますが、収益力の強化及び収益の安定性向上も必要と考えております。収益力の指標として営業利益率を、安定性向上の指標としてはストック比率を重視しており、当該指標の向上を目指しております。

■営業利益率(%)

 

2022年3月

2023年3月

2024年3月

全体(グループ連結)

10.2

11.1

11.0

 情報基盤事業

12.4

10.5

11.4

 アプリケーション・サービス事業

△0.7

0.2

3.9

 医療システム事業

16.0

21.3

15.5

※IFRS基準ベースで記載しております。

※営業利益率(%)の表示については以下のとおりです。
 情報基盤事業においては、グループ連結の数字を表示しております。アプリケーション・サービス事業においては、グループ連結の数字を表示しております。同事業における2022年3月期は、医療分野(現在の医療システム事業)の数字を含んでおりません。医療システム事業においては、グループ連結の数字を表示しており、2022年3月期は、2018年に当社から分社化し連結対象子会社であった株式会社NOBORI、連結対象子会社である合同会社医知悟及び株式会社A-Lineの数字に、2022年2月に連結子会社化した旧PSP株式会社の2~3月の実績を加算した数字を表示しております。同事業は、2023年3月期からアプリケーション・サービス事業部門から分離独立しております。同事業の2023年3月期は、新生PSP株式会社(2018年に当社から分社化し連結対象子会社であった株式会社NOBORIと、2022年2月に連結子会社化した旧PSP株式会社が2022年4月1日に合併しました。以下同じ。)、連結対象子会社である合同会社医知悟及び株式会社A-Lineの数字を表示しております。
 2024年3月期より、報告セグメントの業績をより適切に評価するため、一部費用の配賦方法を変更しております。なお、2023年3月期のセグメント情報は、変更後の算定方法により作成したものを開示しております。

■ストック比率(%)

 

2022年3月

2023年3月

2024年3月

情報基盤事業

74.7

77.4

82.3

アプリケーション・サービス事業

60.0

62.4

65.6

医療システム事業

49.1

49.9

※ストック比率の表示については以下のとおりです。
情報基盤事業においては、当社単体の数字を表示しております。アプリケーション・サービス事業においては、2022年3月期は、当社単体の数字に加え、連結子会社であった株式会社NOBORI(2018年4月に医療システム事業を会社分割により承継)を含んだ数字を表示しております。医療システム事業においては、2023年3月期からアプリケーション・サービス事業部門から分離独立し、新生PSP株式会社(2018年に当社から分社化し連結対象子会社であった株式会社NOBORIと、2022年2月に連結子会社化した旧PSP株式会社が2022年4月1日に合併しました。以下同じ。)の数字を表示しております。

※情報基盤事業は、サブスクリプション型ビジネスモデルの伸長等により、ストック比率が拡大しております。一方、アプリケーション・サービス事業においても、お客様の個別ニーズに対応するカスタマイズサービスがフロー型の収入となり、その収入が一定程度の規模を占めることにより、ストック比率は微増となっておりますが、サブスクリプション型ビジネスへの転換が着実に進展しています。

(2)経営環境・経営戦略及び対処すべき課題等

 当社グループは、2024年5月9日に新中期経営計画「Creating Customer Value in the New Era」を発表しました。日々進化を続けるAIなどの新たなテクノロジーの出現、少子高齢化に伴う国内労働人口の減少、企業が担うべき社会的責任の変化といった新たな時代が到来する中でも、テクマトリックスグループは「目利き力」と「業務ノウハウ」を詰め込んだソリューションで社会課題を解決し、より良い未来を創造する会社であり続け「顧客価値」を向上させることを目指します。「目利き力」とは、最先端のテクノロジーと解決すべき社会課題を発見することであり、発見した社会課題を「業務ノウハウ」で解決していきます。専門性を要する特定の業界・業務に対しては、数百・数千のお客様にご利用いただいた結果としての深い業務の知見を有していることがテクマトリックスグループの強みであると認識しています。「顧客価値」とは、提供するソリューションやサービスだけでなく、それを提供する当社のブランディングイメージ、当社従業員のお客様への対応、当社とのお取引における手続きややり取りなど、お客様が感じる価値です。

<Creating Customer Value in the New Eraにおける基本戦略・焦点エリア> 
 当社グループは、お客様の利便性や業務効率性が向上し、安全にかつ安心して暮らせる社会「より良い未来」を創造する企業集団であり続け、より多くの顧客価値を提供します。創造した価値によって得られたステークホルダーからの信頼は、当社グループの「目利き力」や「業務ノウハウ」として蓄積され、競争力強化や新たなビジネスの機会につながります。顧客価値創造の源泉(DNA)は業務ノウハウを詰め込んだソリューションの提供であり、それを支えるベースとなるのは社員一人一人が挑戦し成長できる環境です。逃げずに粘り強く対応し、常に学び続けるという企業文化を一層浸透させ、持続的な価値創造の輪の拡大を目指していきます。


 セグメント別の基本戦略は以下のとおりです。


 焦点エリアは以下のとおりです。


<目標とする経営指標>

■収益力の指標としての営業利益率

 営業利益率(%)

 

2025年3月期
中計1年目

2026年3月期

中計2年目

2027年3月期
中計3年目

全体(グループ連結)

11.0

10.6

10.9

 情報基盤事業

11.1

10.5

10.5

 アプリケーション・サービス事業

6.6

10.8

11.7

 医療システム事業

14.8

10.8

12.3

※IFRSベースで記載しております。

PR
検索