企業兼大株主ZOZO東証プライム:3092】「小売業 twitterでつぶやくへ投稿

  • 早わかり
  • 主な指標
  • 決算書
  • 株価
  • 企業概要
  • 企業配信情報
  • ニュース
  • ブログ
  • 大株主
  • 役員
  • EDINET
  • 順位
  • 就職・採用情報

企業概要

 文中の将来に関する事項は、当連結会計年度末現在において、当社グループが判断したものであります。

(1) 会社の経営方針

 当社グループは「世界中をカッコよく、世界中に笑顔を。」という企業理念のもと、“想像”と“創造”を繰り返し、高付加価値なサービスを提供していくクリエイター集団であり続け、世界中の全ての尊い個性がファッションで繫がる未来を目指すことを基本姿勢に事業活動を行っております。また、ESG(Environment/環境・Society/社会・Governance/ガバナンス)に関する課題に積極的に対応していくことが、ステークホルダーをはじめ、一般社会との持続的な共存・共栄につながると考えており、「ファッションでつなぐサステナブルな未来へ」をサステナビリティステートメントとし、主に4つの重点的な取り組みを設定いたしました。これにより、ファッションとテクノロジーズが持つ力で、すべての人が可能性を発揮できるよう支援すると共に、社会・環境問題の解決を目指してまいります。これからも当社グループは、世界中の全ての尊い個性がファッションで繫がる未来を目指してまいります。

 また、この企業理念の達成のため、「MORE FASHION」×「FASHION TECH」、「ワクワクできる『似合う』を届ける」という経営戦略を設定しており、当社グループの強みであるファッションを更に極め、テクノロジーで時代を進めることを実践することが、中長期的な企業価値の向上につながるものと考えております。

(2) 目標とする経営指標

当社グループが重視している経営指標は、EC事業から生み出される商品取扱高であります。なお、EC事業で計上する売上高のうち、受託商品の販売に係る収益は、商品取扱高に各手数料率を乗じた受託販売手数料のみを会計上の売上高として計上しております。そのため、当連結会計年度においては会計上の売上高が183,423百万円であるのに対し、商品取扱高は544,317百万円となっております。販売費及び一般管理費につきましては、商品取扱高に連動する変動費が多くを占めており、事業全体の規模を示す商品取扱高が売上高、利益それぞれに密接な関連を持っております。

 また、当社グループでは資本コストを上回る利益を生み出すことが企業価値の増大につながると考えていることから、経営指標として自己資本当期純利益(ROE)も定めており、資本効率の高い経営に努めてまいります。具体的な目標値としては、世界的にみた場合に当社と類似する企業のROEの水準等を勘案し、ROE30%を目安としております。

 当連結会計年度のROEは60.1%(前年同期実績62.5%)と引き続き高い水準を維持しており、目標値を大きく上回っております。株主への利益還元に関しては、財務基盤及び今後の投資計画等を鑑み、適切に対応してまいります。なお、当連結会計年度の配当額から算出される連結配当性向は49.3%となります。今後につきましても、株主還元施策の強化に努め、一層効率的な資本の運用を目指してまいります。

[補足情報]目標とする経営指標及びその他経営指標の推移

 

 

2019年3月

2020年3月

2021年3月

2022年3月

2023年3月

連結業績の推移

 

 

 

 

 

 

商品取扱高

(百万円)

323,819

345,085

419,438

508,876

544,317

商品取扱高(その他商品取扱高除く)

(百万円)

323,819

345,085

407,774

462,175

501,108

売上高

(百万円)

118,405

125,517

147,402

166,199

183,423

売上総利益

(百万円)

104,962

113,721

140,033

156,172

171,341

営業利益

(百万円)

25,654

27,888

44,144

49,656

56,421

経常利益

(百万円)

25,717

27,644

44,386

49,655

56,716

親会社株主に帰属する当期純利益

(百万円)

15,985

18,804

30,932

34,492

39,526

包括利益

(百万円)

16,082

18,706

30,806

34,615

39,434

EBITDA(注)1

(百万円)

27,649

30,379

46,570

52,038

58,931

期初計画

 

 

 

 

 

 

商品取扱高

(百万円)

360,000

367,000

409,000

472,800

543,800

売上高

(百万円)

147,000

136,000

145,000

162,600

181,300

営業利益

(百万円)

40,000

32,000

41,500

47,800

51,500

経常利益

(百万円)

40,000

32,000

41,600

47,800

51,500

親会社株主に帰属する当期純利益

(百万円)

28,000

22,500

28,500

33,300

35,900

連結財政状態

 

 

 

 

 

 

総資産

(百万円)

78,961

94,186

125,656

127,276

155,742

負債

(百万円)

56,304

59,651

70,149

72,177

79,048

純資産

(百万円)

22,656

34,534

55,507

55,099

76,693

自己資本

(百万円)

22,546

34,533

55,433

54,932

76,556

連結キャッシュ・フロー

 

 

 

 

 

 

営業活動によるキャッシュ・フロー

(百万円)

14,807

24,789

44,790

39,895

36,671

投資活動によるキャッシュ・フロー

(百万円)

△6,125

△5,987

△4,648

△1,283

△10,588

財務活動によるキャッシュ・フロー

(百万円)

△12,059

△6,771

△12,117

△34,823

△17,738

現金及び現金同等物の期末残高

(百万円)

21,560

33,602

61,648

65,520

74,145

1株当たり情報

 

 

 

 

 

 

1株当たり純資産(BPS)(注)2

(円)

73.85

113.11

181.53

183.23

255.31

1株当たり純利益(EPS)(注)2

(円)

52.20

61.60

101.30

115.02

131.83

潜在株式調整後1株当たり当期純利益(注)2

(円)

115.01

発行済株式数(自己株式を除く)(注)2

(株)

305,295,182

305,295,182

305,364,371

299,803,818

299,856,781

期中平均株式数 (注)2

(株)

306,214,590

305,295,182

305,343,395

299,891,989

299,837,990

安全性に関する指標

 

 

 

 

 

 

流動比率

(%)

110.8

125.5

153.1

154.6

171.0

固定比率

(%)

93.4

68.8

46.6

45.5

42.1

自己資本比率

(%)

28.6

36.7

44.1

43.2

49.2

成長性に関する指標

 

 

 

 

 

 

商品取扱高 前年同期増減率(注)3

(%)

19.4

6.6

18.2

13.3

8.4

営業利益 前年同期増減率

(%)

△21.5

8.7

58.3

12.5

13.6

経常利益 前年同期増減率

(%)

△21.4

7.5

60.6

11.9

14.2

当期純利益 前年同期増減率

(%)

△20.7

17.6

64.5

11.5

14.6

収益性に関する指標

 

 

 

 

 

 

対商品取扱高 売上総利益率(注)3

(%)

32.4

33.0

34.3

33.8

34.2

対商品取扱高 営業利益率(注)3

(%)

7.9

8.1

10.8

10.7

11.3

対商品取扱高 経常利益率(注)3

(%)

7.9

8.0

10.9

10.7

11.3

対商品取扱高 当期純利益率(注)3

(%)

4.9

5.4

7.6

7.5

7.9

対商品取扱高 EBITDAマージン(注)3

(%)

8.5

8.8

11.4

11.3

11.8

自己資本 当期純利益率(ROE)

(%)

50.5

65.9

68.8

62.5

60.1

総資産 経常利益率(ROA)

(%)

34.4

31.9

40.4

39.3

40.1

配当に関する情報

 

 

 

 

 

 

中間配当 (注)2

(円)

14.0

12.0

15.0

22.0

24.0

期末配当 (注)2

(円)

10.0

18.0

26.0

36.0

41.0

配当総額

(百万円)

7,327

9,158

12,519

17,387

19,490

配当性向

(%)

46.0

48.7

40.5

50.4

49.3

純資産配当率(DOE)

(%)

23.4

32.1

27.8

31.8

29.6

株価に関する情報

 

 

 

 

 

 

期末株価

(円)

2,086

1,451

3,270

3,285

3,015

株式時価総額

(百万円)

686,845

442,983

998,541

984,855

904,068

時価ベースの自己資本比率

(%)

806.5

474.1

794.7

773.8

580.5

株価収益率(PER)

(倍)

40.0

23.6

32.3

28.6

22.9

株価純資産倍率(PBR)

(倍)

28.2

13.1

18.0

17.9

11.8

(注)1 EBITDA=営業利益+減価償却費+のれん償却額

2 いずれも連結ベースの財務数値を基礎とした指標となっております。

3 商品取扱高前年同期増減率及び商品取扱高に対する割合は、商品取扱高(その他商品取扱高除く)を用いて算定しております。

(3) 優先的に対処すべき課題

 当社グループの当面の課題は、①親会社であるZホールディングス㈱との連携深化によるシナジー創出、②ZOZOTOWNのリブランディング、③利益構造の多様化、④フルフィルメント及びECシステム機能強化、⑤システムエンジニアのリソース強化が必要であると考えております。

① 親会社であるZホールディングス㈱との連携深化によるシナジー創出

 当社グループはZホールディングス㈱のグループ会社となって以降、同社グループ会社との連携を強めてまいりました。引き続きグループ会社間で更なるシナジー効果を最大化できるよう、最大限の取り組みを推進してまいります。

ⅰ.ZOZOTOWN Yahoo!ショッピング店の商品取扱高拡大

2019年12月17日にヤフー㈱が運営する「Yahoo!ショッピング(2022年10月にPayPayモールを吸収し統合)」へZOZOTOWNを出店いたしました。新たな顧客層の獲得によりZOZOTOWN Yahoo!ショッピング店の売上は徐々に成長しておりますが、まだ拡大余地が十分にあると認識しております。今後は、ZOZOTOWN Yahoo!ショッピング店にもZOZOTOWN本店に近しい機能の拡充を進め、幅広いユーザー層に対応するECサイトとして商品取扱高の拡大を目指してまいります。

ⅱ.開発リソースの共有

Zホールディングス㈱所属のエンジニアと当社所属のエンジニアの技術力の共有により、開発スピード及び開発クオリティの向上を目指してまいります。

② ZOZOTOWNのリブランディング

 当社コアビジネスであるZOZOTOWNにおいては、「MORE FASHION」×「FASHION TECH」をテーマに掲げ、これまで以上にファッションを追求し、ただ売るだけではなく、新しい売り方や顧客体験を創るテクノロジーを使って、よりユーザーにもブランドにも当社ならではの付加価値を与えられるサービスとなるべくリブランディングを図ってまいります。

③ 利益構造の多様化

 当社グループは、2021年4月に今後の戦略として、利益構造の多様化を目的とした戦略の3本柱(①「買う」以外のトラフィックも増やす②「生産支援」に踏み込む③「技術ライセンス販売」にトライ)を公表しました。

 当社が独自に保有する顧客基盤、情報、ノウハウ、技術等の資産を最大限に活用することで収益機会の拡大を目指してまいります。

④ フルフィルメント及びECシステム機能強化

 今後見込まれる商品取扱量の増加を視野に入れ、更なる物流キャパシティの拡大、業務効率化の促進を検討してまいります。2023年8月から新たな物流倉庫が稼働することで、物流キャパシティを拡大いたします。また、ECシステムのハード及び機能面に関しましては、ユーザー数の増加及びそれに伴うアクセス数の増加への対応、ユーザビリティ向上のため、適宜強化を図ってまいります。

⑤ システムエンジニアのリソース強化

 今後のビジネスの拡張を図る上でシステムエンジニアのリソース強化が重要となります。現状、約450名程度のエンジニアが在籍しておりますが、今後の事業展開を鑑み、開発スピードの向上や新たなテクノロジーを取り入れるべく、エンジニアを増員してまいります。さらに、①-ⅱで記載したように、親会社であるZホールディングス㈱とのエンジニア等のリソース共有も積極的に行っていく予定です。

PR
検索