企業中電工東証プライム:1941】「建設業 twitterでつぶやくへ投稿

  • 早わかり
  • 主な指標
  • 決算書
  • 株価
  • 企業概要
  • 企業配信情報
  • ニュース
  • ブログ
  • 大株主
  • 役員
  • EDINET
  • 順位
  • 就職・採用情報

企業概要

当社グループは、中期経営計画の諸施策を推進することにより持続的な成長を目指すとともに、社会課題の解決に向け取り組んでおり、その具体的な取り組みの指針として「中電工グループ サステナビリティ基本方針」を制定している。

 

中電工グループ サステナビリティ基本方針

 

 中電工グループは、地域の信頼を基盤に、確かな技術・品質と健全な事業運営を通じて、社会の様々な課題の解決に挑戦し、グループの持続的な成長を目指すとともに、持続可能な社会の実現に貢献します。

 

【豊かな環境づくり】

 気候変動の緩和に向け、カーボンニュートラルに挑戦します。

 環境保全と循環型社会の実現に取り組みます。

 

【活力ある企業づくり】

 ダイバーシティを尊重するとともに、働きがいのある職場づくりを推進します。

 すべての従業員が安全で健康に働ける職場環境を構築します。

 

【技術と品質の向上】

 レジリエントな社会の実現と快適な暮らしを支える技術と品質を追求します。

 社会課題の解決に向けた技術開発と研究開発を推進します。

 

【健全な事業運営】

 法令や社会的な規範の遵守など、コンプライアンス経営を推進します。

 透明性の高い事業運営により、すべてのステークホルダーに信頼される企業であり続けます。

 

サステナビリティに関する具体的な取り組みとして、当社は、2022年4月28日にTCFD提言への賛同を表明し、気候変動が業績にもたらす「リスク」及び「機会」を把握し、財務に与える影響について分析を実施した。その結果を踏まえ、TCFD提言に基づく気候変動に関する情報を記載している。

 あわせて、当社の人的資本に関する取り組みについて、以下の「(2) 戦略」並びに「(4) 指標及び目標」に記載している。

 なお、文中の将来に関する事項は、当連結会計年度末現在において当社グループが判断したものである。

(1) ガバナンス

当社では、経営政策会議の諮問機関であるサステナビリティ推進チームにおいて、サステナビリティに関する課題を審議のうえ、取り組みを推進している。なお、2023年4月には、サステナビリティ推進チームを強化・発展させた、サステナビリティ推進委員会を設置している。サステナビリティ推進委員会は、社長を委員長とし、審議事項のうち重要項目については、経営政策会議、取締役会へ付議することとしている。

(2) 戦略

 当社は、気候変動により将来生じる可能性のある影響について、「1.5℃」と「4℃」の2つのシナリオにおける2050年時点の世界を想定し、以下のとおり重要なリスク及び機会を抽出し項目を特定している。

①重要なリスク


②重要な機会


 また、当社における、人材の多様性の確保を含む人材の育成に関する方針及び社内環境整備に関する方針は、以下のとおりである。

〇 人的資本の位置づけ

企業が持続的な成長を遂げるためには、変化する時代を的確に捉え、常に新たな価値を模索し創造し続けることが肝要であると考えている。当社においては、従来から「人」を企業価値の源泉と位置づけ、最も重要な財産であるとの認識に立って採用から育成までを体系的に取り組んでいる。

今後は更に、多様な個性や価値観を持った人材が共通の目標に向かって共に連携し合い、新しい価値の創造に向けて自らが主体的に考え、進んで変革にチャレンジできる職場環境・育成環境の整備に努めていく。

〇 人材戦略と人的資本投資

当社における人材戦略は、『人材育成方針』に基づく「要員計画」や「人材開発研修計画」の策定と実行、『社内環境整備方針』に基づく働き方改革や女性活躍推進等の委員会活動、安全・健康の取り組みや各種制度の充実など、多様な項目にわたっている。労働集約型企業である当社が持続的な成長を遂げるためには、こうした人的資本に対する投資をしっかりと行い、複合的に機能させることで求める人材像を着実に具現化させていくことが重要であると認識している。

『人材育成方針』

「求める人材像」の具現化に向け、良識ある社会人・企業人たるために必要な教育から高度専門スキルの習得まで、OJTとOFF-JTを効果的に組み合わせながら、計画的な人材育成に取り組む。

『社内環境整備方針』

安全や健康の確保とコンプライアンスの徹底はもとより、働き方改革やダイバーシティの推進に努め、従業員一人ひとりが誇りと歓びを持って働ける職場環境づくりに取り組む。


(3) リスク管理

当社は、将来発生する可能性のあるリスクに対して、「リスク管理規程」を制定し、経営政策会議において主管業務や事業に係るリスクの洗い出し・評価・対策を検討のうえ、経営計画等に反映してリスク管理を継続的に実施するとともに、取締役会へ報告している。

TCFD提言に沿って特定した気候変動に関するリスクへの対応状況については、サステナビリティ推進委員会において識別及び評価し、経営政策会議、取締役会へ付議することとしている。

(4) 指標及び目標

 当社では、2022年4月28日に「2050年カーボンニュートラルに向けた挑戦」を公表し、2030年及び2050年の具体的な目標を定めている。

① 当社の指標及び目標

指標

対象

目標年

目標内容

CO2

排出量

㈱中電工個別

Scope1・2

〔事業場及び社用車からの排出〕

2030年

2013年度比で46%以上削減

2050年

カーボンニュートラルの実現

Scope1:燃料(ガソリン、軽油等)の使用による直接排出量

Scope2:購入した電気等の使用による間接排出量

② 実績

(単位:t-CO2)

指標

基準年

(2013年度)

2020年度

2021年度

CO2排出量(Scope1・2)

11,753

9,301

8,621

うちScope1

6,149

5,006

4,952

うちScope2

5,604

4,295

3,669

 また、当社では、上記「(2) 戦略」において記載した、人材の多様性の確保を含む人材の育成に関する方針及び社内環境整備に関する方針について、次の指標を用いている。当該指標に関する目標及び実績は、次のとおりである。

指標

目標

実績(当事業年度)

管理職(主任以上)に占める女性比率

4.5%以上(2024年度)

3.5%(注)

(注) 2022年7月1日現在

なお、上記記載については、連結グループに属する会社では、関連する指標のデータの管理や具体的な取り組みが行われていないことなどから、全てにおいて、連結グループにおける主要な事業を営む提出会社のものとしている。

PR
検索