企業兼大株主ダスキン東証プライム:4665】「サービス業 twitterでつぶやくへ投稿

  • 早わかり
  • 主な指標
  • 決算書
  • 株価
  • 企業概要
  • 企業配信情報
  • ニュース
  • ブログ
  • 大株主
  • 役員
  • EDINET
  • 順位
  • 就職・採用情報

企業概要

 文中の将来に関する事項は、当社グループが有価証券報告書提出日現在において合理的であると判断する一定の前提に基づいており、実際の結果とは様々な要因により大きく異なる可能性があります。

(1)サステナビリティに関する考え方

 当社グループは、企業として社会から求められる期待に喜びをもって応え、社会のお役に立ちながら持続的に成長するためのサステナビリティ方針を掲げております。この方針を実現するためには、ステークホルダーの皆様との対話を通じて取り組むべきESG課題を特定すると共に、持続可能な開発目標(SDGs)に貢献する多様な視点・側面からの取り組みを推進していくことが重要だと考えております。こうしたサステナビリティへの取り組みについて、期待と信頼に応えるべく継続して改善を図り、更なる企業価値の向上と持続可能な社会の実現に貢献する企業を目指しております。

<サステナビリティ方針>

 創業以来、社会から求められる期待に喜びをもって応え、社会のお役に立ちながら持続的に成長することを追求する、「道と経済の合一」を経営の根幹としております。そこで、社員一人ひとりが守るべき行動の原則を定め、それによって自らの行動を律しております。

1.持続可能な成長   私たちは、「喜びのタネ」をまき、社会の信頼に応え続けます

2.人権尊重      私たちは、一人ひとりの人権を守り、個性を尊重します

3.環境保全      私たちは、あらゆる活動を通して、地球環境の保全に努めます

4.対話・交流     私たちは、人を思いやり、より良い社会を目指します

5.商品・サービス   私たちは、お客様に喜ばれる商品・サービスを提供します

6.職場環境の向上   私たちは、誰もが公正に個性や能力を伸ばし、働く喜びが得られる職場を築きます

7.コンプライアンス  私たちは、相手の身になって考え、行動します

8.情報管理      私たちは、情報の取り扱いに細心の注意を払い、適正に管理します

9.危機管理      私たちは、緊急時には生命の安全を最優先し、地域一体で助け合います

①ガバナンス

 当社は、企業としての成長と持続可能な社会の発展への貢献を両立する重要性を認識し、グループ全体でCSV経営を推進しております。2017年よりサステナビリティの観点を経営に統合するため、サステナビリティを推進する経営企画部担当執行役員を委員長とし、会長、執行役員、社外取締役、常勤監査役を委員とする「サステナビリティ委員会」を取締役会の諮問機関として設置しております。

 当委員会は年2回開催し、サステナビリティに関わる基本方針や重要なリスクと機会への対応策の検討、指標と目標の設定の他、主要な年次活動の特定、未対応課題への取り組み等の検討・審議・評価・改善を担い、重要な決議事項は取締役会に報告しております。

②リスク管理

 サステナビリティ関連のリスクと機会への対応を管理・強化していくに当たり、サステナビリティ委員会は、経営企画部門と共に各リスク・機会の重要性を評価しております。

 外部環境の変化と事業への影響を踏まえ、将来的に当社グループが直面し得るリスクがバリューチェーンのどこにあるのか、今後マテリアルな課題になり得るのか、といった点を検討し、重大な財務上又は戦略的な影響を及ぼす可能性があると評価したリスクについては、具体的な対応策を講じておくことで、リスクを回避又は最小化することに努めております。

③戦略

 当社では、外部環境を政治・経済・社会・技術の観点から整理・分析することで、各ステークホルダーの視点でそれぞれリスクと機会を特定し、企業としての成長と持続可能な社会の発展への貢献を両立するために必要なマテリアリティ(重要課題)を認識しております。

 その1つである「人的資本・多様性」においては、事業ポートフォリオ変革に必要な人材育成方針・社内環境整備方針を整理し、維持・向上するための指標と目標を設定しております。

 また、「気候変動への対応」においては、世界的に共通したサステナビリティ課題であり、また時間軸や規模等の観点で不確実性が高いため、この緩和・適応策の検討に特に注力し、優先的に取り組みを推進しております。なお、気候関連財務情報開示の質の向上を目指してTCFD提言に賛同しており、当該提言に沿って随時情報開示を拡充しております。

(2)人的資本・多様性に関する方針

 当社において連結グループにおける人材育成方針・社内環境整備方針の記載は、連結グループでの方針整備に取り組んでいる現状に鑑み、現時点においては連結グループにおける主要な事業を含む会社単体での記載としております。

①戦略

 イ.人材育成方針

 当社では、あらゆるサービスの基本は「人」であると考えております。お互いに支え合い、成長を目指し調整できる人作りを重視し、知識と技術に心が伴った人材の育成に取り組んでおります。また、「祈りの経営」の理念を理解し、全ての行動の源とできる人材を育成するため、様々な教育や研修を推進しております。一人ひとりが必要な知識やスキルを修得し、役割を効果的に果たせるように、新入社員を含めて階層別に研修を実施している他、加盟店を活性化するエリアマネジャーの育成にも注力しております。また、公的資格の取得や通信教育による自己啓発を奨励し、自主的に学ぶ姿勢を大切にしております。

 ロ.社内環境整備方針

 当社では、多様なキャリア・社会的背景(性別、年齢、国籍、ライフスタイル等)を持つ社員が最大限能力を発揮できるように、各種制度の整備を行っております。2023年3月期より新人事制度を導入しており、専門職の設定や早期に責任職に登用できる仕組み等を採り入れております。新人事制度導入を通じて、今まで以上に各人のキャリア志向に応じてステップアップしていくことが可能な環境を整えております。また、当社では社員とその家族の健康維持・増進にも取り組んでおり、健康且つ豊かな発展を実現する環境作りも推進しております。時間外労働の削減を通じてワーク・ライフバランスの実現だけでなく、健康経営にも注力しており、社員とその家族の健康に関するプログラムも積極的に実施しております。

②指標及び目標

 人材育成方針・社内環境整備方針を維持・向上するための指標とその現状・目標は以下のとおりになります。

 人材育成方針に関する指標と実績・目標

指標

2023年3月期実績

目標

達成年度

意識調査「キャリア充実度」

77.5%

全年代80%以上

2025年3月期

社員一人当たり年間研修時間

18.6時間

15時間以上且つ

研修未受講の人をなくす

2025年3月期

 社内環境整備方針に関する指標と実績・目標

指標

2023年3月期実績

目標

達成年度

女性管理職比率

13.1%

13%以上

2026年3月期

男性育休取得率

※会社独自「育児休暇制度」

 取得を含む

100%

100%

2026年3月期

一人当たり年間労働時間

1,811時間

1,800時間以下

2025年3月期

(3)気候変動への対応(TCFD提言への取組)

①戦略

 イ.短期・中期・長期の気候関連リスク・機会の特定

 気候関連の外部環境の変化をふまえ、当社にとって重大な財務上又は戦略的な影響を及ぼす可能性がある気候関連のリスクと機会を認識しました。これらのリスク・機会に対して「顕在化時期」及び「事業への影響度」の2軸により優先度をスクリーニングすることで、特に焦点とすべき3つのリスクを特定しております。

 ロ.気候関連リスク・機会が事業・戦略・財務計画に及ぼす影響

 特定した優先度の高い3つのリスクに対して気候関連のシナリオ分析を実施することでより詳細な財務影響額を算出し、分析結果を経営戦略に反映させるべく、各リスクに対する対応方針を策定しております。

事業リスク

顕在化時期

事業影響度

財務影響

(億円)

対応方針

農産物(小麦、コーヒー、パーム油)の生産量減少、原材料の高騰

中期

3.3~14

・サプライヤーとのリスク共有と対策の共同検討

・複数産地からの調達を前提とした商品開発・設計(調達産地の複線化)

工場・店舗の浸水頻度

中期

5.2~9.2

・災害時の早期復旧に向けたBCPの定期的な見直し

・定期見直しに基づく計画的な設備投資

・定期的な災害訓練と緊急物資の確保

炭素税上昇による租税コストの増加

中期

1.3~4.3

・環境目標2030「CO2排出量46%削減」必達による租税コストの抑制

・2050年カーボンニュートラルに向けた取り組み

②指標と目標

 戦略とリスク管理に即した気候関連のリスクと機会の評価に使用する指標(Scope1、Scope2のGHG排出量)

 優先度の高いリスクのひとつである「炭素税上昇による租税コストの増加」リスクの評価に使用する指標及び目標を以下のように設定しております。

■2030年目標

・再生可能エネルギー利用比率 50%

・ダスキングループ拠点CO2排出量 46%減(2013年度比)

■CO2排出量実績

https://www.duskin.co.jp/sus/ecology/savingenergytcfd/

 なお、情報開示の正確性・透明性を確保するため、CO2排出量及び再生可能エネルギー利用率について第三者保証を取得しております。

https://www.duskin.co.jp/sus/library/opinion/

PR
検索