ケアネット
【東証プライム:2150】「サービス業」
へ投稿
配信情報
紀元前4世紀からある“sepsis”、その由来は?
2025年02月14日 10時00分
「敗血症」は英語で“sepsis”。日本の臨床現場でもよく用いられ、なじみのある人も多いかもしれません。紀元前4世紀にはヒポクラテスによる記録が残るとされ、殊に歴史の深い病名です。
国内の製薬企業、低分子創薬に強いはウソか真か?
2025年02月14日 10時00分
先日、国内で最も古い製薬企業が海外ファンドによって買収されることが決定しました。このような流れは今後増えていくのでしょうか?国内創薬について、村上氏はお叱り覚悟で疑問を呈します。
第3のTKIが承認、METエクソン14スキッピングNSCLCの最新知見
2025年02月14日 10時00分
2024年、グマロンチニブが承認され、TKIが3剤となったMETエクソン14スキッピングNSCLC。大阪国際がんセンターの西野和美氏に、同病態の臨床経験と最近の知見を紹介いただいた。
今日は「予防接種記念日」です
2025年02月14日 09時59分
秋月藩の藩医・緒方春朔が、この日初めて天然痘の人痘種痘を行い成功させたことから制定されました。予防接種に関連するワクチンの効果や開発などのニュースを紹介します。
2型糖尿病に対する新たな週1回インスリン製剤(解説:安孫子亜…
2025年02月14日 10時00分
本論文では、新たな週1回注射の基礎インスリンであるefsitoraの2型糖尿病に対する第III相試験(QWINT-2)の結果が報告された。2型糖尿病に対する治療としては、インクレチン関連薬やSGLT2阻害薬の登場後、インスリ…
20代・男性。水様下痢の出現。診断は?
2025年02月14日 09時59分
1日1症例のビジュアル診断クイズにチャレンジ。さまざまな症例画像を公開中!土日・年末年始を除き更新しています。金曜日はグラム染色像から診断名や推定される微生物を考えます。
肝がん・肝硬変 病態と診断
2025年02月14日 09時59分
各科の専門医が薬局の薬剤師のために、病気と処方を教えていくシリーズです。肝臓疾患編の講師は、肝臓クリニック札幌 院長の川西 輝明先生。肝炎、肝がん・肝硬変を、処方例を交えて解説します。専門医ならではの治療戦略の立て方や薬のさじ加減を学ぶことで、処方箋の背景を読み解く力が身につきます。
SGLT2阻害薬やGLP-1薬のベネフィット、年齢・性別で違いは?/J…
2025年02月14日 04時00分
SGLT2阻害薬およびGLP-1受容体作動薬は、2型糖尿病患者の主要心血管イベント(MACE)のリスク低下と関連することが、英国・グラスゴー大学のPeter Hanlon氏らによる601試験のネットワークメタ解析の結果で示され…
未治療CLLへの固定期間のアカラブルチニブ併用療法、PFSを改善…
2025年02月14日 04時00分
未治療の慢性リンパ性白血病(CLL)患者において、BTK阻害薬アカラブルチニブとBCL-2阻害薬ベネトクラクスの併用療法は、抗CD20抗体オビヌツズマブの追加有無にかかわらず、化学免疫療法と比較し無増悪生存期間(…
重度精神疾患患者における第2世代抗精神病薬の心代謝プロファイ…
2025年02月14日 04時00分
重度の精神疾患のマネジメントにおけるアリピプラゾールの心代謝への安全性および有効性の比較に関するエビデンスは限られており、その結果は一貫していない。英国・ユニバーシティ・カレッジ・ロンドンのAlvin R…
多枝病変STEMI、完全血行再建術の最適なタイミングは?~ネット…
2025年02月14日 04時00分
多枝病変を有するST上昇型心筋梗塞(STEMI)患者において、完全血行再建術(CR)は責任血管のみの治療より有益であることが、これまでの研究で報告されている。米国・エモリー大学の上山 紘生氏らの研究チームは…
RSV感染症vs.インフル、重症度と転帰を比較~日本の成人5万7千例
2025年02月14日 04時00分
RSウイルス(RSV)は小児だけでなく成人にも重大な影響を及ぼすが、成人のRSV感染症の入院患者の重症度や転帰に関する報告は少ない。今回、東京科学大学の井上 紀彦氏らがRSV感染症とインフルエンザの成人入院患…
早期乳がんの術後パルボシクリブ、PPI併用の影響は?(PALLAS)…
2025年02月14日 04時00分
抗がん剤とプロトンポンプ阻害薬(PPI)の併用は薬物相互作用を引き起こし、抗がん剤の効果に影響を及ぼす可能性がある。今回、ベルギー・Hopital Universitaire de BruxellesのElisa Agostinetto氏らは、HR+/HER…
スポーツで子どもの学力がアップ?
2025年02月14日 04時00分
10代前半でスポーツを行っている子どもは、10代後半になった時点での学力が良好という有意な関連のあることが報告された。モントリオール大学(カナダ)のLinda Pagani氏らの研究によるもので、論文が「Children…
怖い先生にも気持ちよくコンサルトをするには?
2025年02月13日 10時00分
どんな診療科でも、どれだけ経験年数を積んでも他科や他院へのコンサルトは必要です。専門科の先生へ適切かつ簡潔に、礼節をもってコンサルトをするための方法をお伝えします。
爆笑必至、ニセ中国語!?
2025年02月13日 10時00分
日本人がSNSに投稿した「ニセ中国語」に中国語ネイティブが爆笑する動画を見た中島氏。ひらがなを抜いて漢字だけを使ったナンチャッテ中国語ですが、これが予想外に意味が通じてしまいます。傑作例文を紹介します。
グレート トランプショック アゲイン 米国のがん医療はどうなる…
2025年02月13日 10時00分
ダートマス大学 腫瘍内科の白井敬祐氏が、米国のがん診療の現状を語る。今回は「グレート トランプショック アゲイン 米国のがん医療はどうなるのか?」。
医療保護入院の廃止で、医療費を大幅に削減できる?
2025年02月13日 10時00分
民法上の扶養義務者は、配偶者からひ孫まで幅広くなっていますが、扶養義務の縮小が現実的となり、医療保護入院の廃止につながる可能性もあります。医療保護入院が廃止されるとどのようなことが起こるでしょうか?
- 検索
- 業種別業績ランキング