企業兼大株主久世東証スタンダード:2708】「卸売業 twitterでつぶやくへ投稿

  • 早わかり
  • 主な指標
  • 決算書
  • 株価
  • 企業概要
  • 企業配信情報
  • ニュース
  • ブログ
  • 大株主
  • 役員
  • EDINET
  • 順位
  • 就職・採用情報

企業概要

 当社グループのサステナビリティに関する考え方及び取組は、次のとおりであります。

 なお、本文の将来に関する事項は、当連結会計年度末現在において当社グループが判断したものであります。

(1)サステナビリティに関する考え方と取組

①サステナビリティ基本方針

 当社グループにおけるサステナビリティの取組は、当社グループが「フードサービス・ソリューション・カンパニー」として、時代の変化にあわせて食と人の本質に関わる価値を提供していくことにあると考えております。よって定量的及び定性的な成長を図ることはもちろん、お客様、仕入先や物流委託先等、株主、社員更に地域社会の発展に貢献してまいります。その為に当社グループは「社会の発展に貢献する新しい価値・サービスの創造」、「外食・中食をはじめとするフードビジネスを支える商品の確保と安定供給、安定配送」、「全従業員がやりがいをもって、個々の力を最大限発揮できる環境づくり」を実現し、「持続可能で質的な成長」をキーワードに企業価値の向上を図ってまいります。

②サステナビリティに関する当社のガバナンス体制とリスク管理について

「サステナビリティ基本方針」に基づき、グループ各社の各部門より提示された具体的な施策、方針を、グループ各社の取締役会、グループ常務会等で討議し、関連するリスク及び機会を識別した上で、優先順位を決め、推進する体制をとっております。

  ESGへの取組

 当社グループは、環境(Environment)、社会(Social)、ガバナンス(Governance)に関する社会課題の解決に向けて積極的な取組を推進しています。

環境

(Environment)

 

安全かつ高品質な商品やサービスの提供を通じ、環境負荷低減・脱炭素社会に貢献していきます。

・循環型社会への対応は当社グループにとっても大きなテーマであり、まず食品ロス削減として、配送センターの在庫管理の徹底や賞味期限切れによる商品の廃棄削減に努めております。また、子ども食堂や貧困家庭を支援しているNPO法人等への食品提供も行っております。

・環境負荷低減に貢献する為、PB商品の少量パッケージ化の推進等を進めております。

 また配送負荷を抑えるために、配送拠点から都心のサブ拠点に商品を送り、そこから分散配送を行うサテライト物流の取組を実施しております。

 

社会

(Social)

社会の発展に貢献し、会社と従業員がともに成長し続けるために様々な対応を進めております。

・性別や国籍などを問わない積極的な採用を進めるとともに、ハラスメントに関する研修を実施し、多様な人材が活躍できる環境づくりを推進しております。

・本社が存する東京都豊島区が主催する地域の行事に参加する等、地域とのコミュニケーションを増やした社会貢献を進めております。

ガバナンス

(Governance)

 

コーポレート・ガバナンス、リスクマネジメント、コンプライアンスなど持続可能な事業に不可欠な経営基盤の強化を推進していきます。

・グループの「経営理念」を基に、中長期的に本質的な成長を実現し、時代の変化にあわせて食と人の本質に関わる価値を提供する、真に必要とされる企業グループを構築してまいります。

(2)人財の育成及び社内環境整備に関する方針ならびに取組、指標

 当社グループは、事業ミッションに掲げる「頼れる食のパートナー」を実現すべく、顧客満足の向上と業績・業務の改革を推進し、人財育成を行い、持続的な成長ができる一体感のある企業風土の醸成に取り組んでおります。

 その一環として、あるべき人財像「久世パーソン像」を明確化させるとともに、2023年4月からは、「公平性向上と待遇改善」、「適材適所」、「人財育成」の3つを目的とした新人事制度をスタートさせました。

①人財育成

 当社グループは、従業員一人ひとりが、常に自責の念を持ちつつ、課題解決のために行動できる参加型経営人財を理想としております。そのため、職場でのOJTを通じた成長に加え、役割・職種等に応じて、能力・スキル、専門性の向上を目的にした研修を実施しております。

②社内環境整備

 当社グループは、あらゆる人権を尊重し、求人・雇用・昇進等において、人種・国籍・宗教・信条・性別・性的指向・年齢・障がい等による不当な差別を致しません。従業員一人ひとりが能力を発揮し、いきいきと活躍できるような職場環境を目指し、出産・育児・介護に関する支援制度の推進、長時間労働の削減対策(36協定違反者0名)および有給休暇取得の促進(社員有給休暇取得平均8日以上)等の取組を進めております。

PR
検索