企業兼大株主綿半ホールディングス東証プライム:3199】「小売業 twitterでつぶやくへ投稿

  • 早わかり
  • 主な指標
  • 決算書
  • 株価
  • 企業概要
  • 企業配信情報
  • ニュース
  • ブログ
  • 大株主
  • 役員
  • EDINET
  • 順位
  • 就職・採用情報

企業概要

 綿半グループは、温室効果ガスの削減に取組むとともに森林の育成・緑化事業、自然エネルギーの創出等、カーボンニュートラルに挑戦しており、COの実質排出量の目標を2030年度50%、2040年度には実質0にすることを定めました。

 人的資本に対しては、従業員の生活支援とモチベーション向上を目的として、物価支援一時金の支給に加え、最大12%の賃上げを実施する他、福利厚生や研修制度等の充実を図るなど、労働環境の改善に取組み、人財の確保を推進していきます。

 綿半グループは、地域リーダーとして、様々なステークホルダーと協力しながら、持続可能な社会の実現に取組んでおり、SDGsの達成に意欲的な長野県の企業として、「長野県SDGs推進企業」に登録されております。子どもたちの成長が地域の発展に繋がるという想いから、1953年に始めた奨学金制度を皮切りに、未来を担う子どもたちの教育支援や、事業活動を通して、地域に寄り添い・地域と共に新しい価値を創造してまいります。

(1)ガバナンス

 綿半グループでは、重要課題への取組みとして、事業別にサステナビリティ関連リスクを含む各リスクについて評価・分析を行う体制をとっており、当社と各事業部門の担当者が定期的に連絡会を開催し、グループ会社の取組みについても、適切に状況を把握するよう努めております。

 連絡会の評価・分析により決定し、抽出された重要課題については、グループ内共通のリスクマネジメントを計画・実施し、その内容を法務・RC委員会で報告しております。

(2)戦略

〇気候変動などの地球環境問題への配慮

 小売事業は、輸送時の発泡スチロール・包装トレーの削減やお客さまのマイバッグ持参を推進するため、オリジナルエコバッグを開発するなど、プラスチック使用量の削減を図っております。

 また、店舗に「綿半リサイクルステーション」を設置し、ペットボトルや缶、古紙を資源として回収し、再びペットボトルや紙製品等にリサイクルしております。

 建設事業は、木造戸建住宅のフランチャイズ事業を行っており、森林の育成から施工まで一貫して行うとともに断熱性能を備えた家づくりを行っております。

 また、造園植栽、屋上・壁面緑化を行っており、地球温暖化・ヒートアイランド防止に寄与するとともに、施設の利用者や地域住民とみどりを楽しむ環境教育等のイベントも行っております。

 貿易事業は、天然原料の輸入を行っており、メキシコでは現地住民と協力しつつ限りある資源を計画的に採取しながら、自然環境の保護に貢献しております。

 店舗・工場へは、太陽光発電設備の設置や照明のLED化等、自然エネルギーの活用及び省エネルギー化を推進しております。

〇人的資本や知的財産への投資

 人的資本への投資では、今後の業容拡大のために優秀な人財の確保及び育成が急務と考えております。そのため、以下の取組みを推進しており、毎月の経営戦略委員会にて、報告と検証を実施しております。

・次世代の経営者を育成する研修の実施とブラッシュアップ

・ライフサイクルステージやライフスタイルに合わせた働き方改革の継続

・事業特性と個々人のキャリアパスに即した専門研修の拡大

・ITスキルや英語力、創造力、対人関係能力など、未来に必要なスキルや能力の開発

 常に時代の流れを読み、形を変え、多様性のある企業グループとして変革を続けてきたように、今後も人数や割合の目標を定めるのではなく、経営環境に即した採用と計画的な人財育成を行っております。また、上記の取組みとは別に、グループ全社員を対象とした取組みも行っております。「考える」「まとめる」「伝える」「取り入れる」の4つの力を養成することを目的とした新規事業研究会や、グループ内の専門知識を持った社員が自ら講師となり、グループ内の全社員が自由に受講できるオープンアカデミーも継続的に行っております。どちらの取組みも異業種の社員が集まり、年齢層も幅広いという特徴があり、年齢・ジェンダー・業種・業態がミックスされ、新しい価値が生まれています。

 綿半グループでは、2023年に従業員のベースアップ・昇給により最大12%の賃上げを実施いたします。さらに、従業員持株会の奨励金付与率を100%に引き上げることも決定しております。このような取組みにより、福利厚生の充実による従業員への生活支援とモチベーション向上、研修制度の充実など、労働環境の改善に取組み、人財の確保を推進していきます。

 知的財産への投資では、独自の技術力を活かした商品開発に取組んでおり、パッケージに石灰石を主原料とする「LIMEX素材」(注1)を採用したプライベートブランド商品を開発するほか、「廃糖蜜」(注2)から作った植物性プラスチックを使用したレジ袋を開発する等、石油使用量・CO₂排出量削減に貢献しております。

 また、実用新案登録された雨水貯留柱は、駐車場のブレース内の空洞に雨水を溜め、生活用水として利用する貯水システムを備えた柱で、災害時は防災拠点の役割を果たす等、持続可能な社会の実現に貢献しております。

(注1)「LIMEX素材」とは、炭酸カルシウムなど無機物を50%以上含む、無機フィラー分散系の複合材素材で、石油の使用量及び焼却処分した際に発生するCO₂排出量の削減に貢献しております。

(注2)「廃糖蜜」とは、サトウキビから砂糖を取ったあとに残る糖蜜から作った植物性プラスチックで、これをレジ袋に25%使用することで石油使用量・CO₂排出量の削減に貢献しております。

(3)リスク管理

 小売事業においては、気候変動による冷暖房機器、園芸用品などの季節商品やレジャー用品の売上変動や風水害等の大規模災害により、資産の毀損・人的被害等が発生し、正常な事業活動の継続が困難となる場合を想定しております。気候変動による生活様式の変化を先取りした商品提案を行う他、大規模災害に備えたBCPを構築しております。

 建設事業においては、戸建住宅の加盟店運営を行っており、大規模な山林火災や病害虫による植林木の損失、異常気象の発生や気候帯の変化による都市や森林の遷移、生物多様性の変質等により、生物資源である木材の調達に著しく支障をきたす可能性があります。海外仕入先の確保を進めるとともに国内の森林育成を行うことで持続可能な産業育成を図ってまいります。

 貿易事業においては、諸外国からの輸入取引を行っており、植物原料は、自然災害、異常気象等により生産環境に問題が生じる場合があります。複数仕入先の開拓や代替品を開発する等、商品の供給体制を構築するほか、貴重な資源である植物原料の付加価値を上げていくことで収益性の確保に努めてまいります。

(4)指標及び目標

 CO₂の実質排出量の目標を2030年度50%、2040年度には実質0にすることを定め、排出量の削減と回収量の増加に取組んでおります。

 人的資本については、性別、国籍、年齢等で差別することなく、能力、識見、人格等を評価し、有能な人財を登用しているため、具体的な目標値は定めておりませんが、公的制度を超える育休制度を検討するなど、労働環境の整備に取組んでおります。

 中途採用者の管理職への登用は、63.8%と高い数字を示しており、多様性に富んだ人財を登用している上、M& Aを中心とした新規分野の開拓に積極的であり、中途採用者が能力を発揮できるようグループ全体で計画的な人財育成に取組んでいるためであります。

(注)COの実質排出量の目標は、2013年度比の数値を示しております。

PR
検索