企業兼大株主神東塗料東証スタンダード:4615】「化学 twitterでつぶやくへ投稿

  • 早わかり
  • 主な指標
  • 決算書
  • 株価
  • 企業概要
  • 企業配信情報
  • ニュース
  • ブログ
  • 大株主
  • 役員
  • EDINET
  • 順位
  • 就職・採用情報

企業概要

 文中の将来に関する事項は、当連結会計年度末現在において、当社グループが判断したものであります。

(1) 会社の経営の基本方針

 当社グループは、高い技術水準に裏打ちされた高品質、高機能、環境対応型の塗料製品・コーティング材料とサービスを顧客志向の組織を通じて、真心こめて提供していくことを基本方針としております。

 また、当社は以下の「企業理念」を経営の基本としております。

「企業理念」

 神東塗料は、

1. 塗料事業を通じて社会の発展に貢献します。

2. 堅実と信用を第一に、お客様に信頼される会社であり続けます。

3. 社員が愛着を持ち、より誇りの持てる会社を目指していきます。

(2) 目標とする経営指標

 当社グループにおきましては、業績に占める持分法適用会社の重要性を考慮し、売上高、営業利益、経常利益、売上高営業利益率及び売上高経常利益率を重要な指標として認識しておりますが、当面はコアビジネスの収益力の向上を図るため売上高営業利益率を最重要視しております。

(3) 中長期的な会社の経営戦略

 当社グループの事業領域である塗料事業は、国内市場での緩やかな縮小が続くと想定されており、他方で事業環境においては原材料価格の高騰や、少子高齢化による労務費単価の上昇が続いております。また、当社製品の品質については、不適切行為公表とその後の公的規格の認証停止・取消し等でお取引先様の信頼を失っており、現時点ではお取引先様からの信頼回復にはなお時間を要すると言わざるを得ない状況でございます。このため、2023~2025年度の中期経営計画においては、売上高の拡大を目指すのではなく、当社グループ全社員が一丸となって、抜本的な企業風土の改善に着実に取り組み、お取引先様からの信頼回復を最優先としました。具体的には、引き続き、塗料設計・製造技術を事業展開のコアとし、お取引先様に安心・信頼頂ける製品を提供することを最優先とし、データを活用した良品率向上・業務の標準化・組織の簡素化等による生産性向上、同業他社との様々な協業可能性の検討による利益率向上の3つの基本方針で取り組んで参りました。

 中期計画の初年度である2023年度は、人員増などによる品質管理体制の拡充を進めたものの、一時停止となった公的認証の解除は完了できませんでした。他方業績は、価格改定が遅れる一方で原材料価格が想定よりも高止まりとなったこと、需要の減少や価格修正の反動などにより販売数量が計画比で減少したことなどから、営業損益は改善したものの当初の目標を大きく下回る結果に終わりました。

 このため2年目にあたる2024年度につきましては、生産性の向上施策を1年前倒しする等の合理化を上積みすることで、営業黒字化を何としても達成することとしました。

 かかる状況を踏まえ、今次中期経営計画への取り組みは2025年3月期で一旦終了し、新たに2025年度から始まる3ヵ年の中期計画の策定中であり、確定次第、開示する予定です。

(4) 会社の対処すべき課題

 当社には、「第2 事業の状況 3 事業等のリスク(その他経営全般に関するリスク)」に記載のとおり、継続企業の前提に重要な疑義を生じさせるような事象が存在しております。

 このような事象を解消するために、当社グループとして塗料設計・製造技術を事業展開のコアとし、お取引先様に安心・信頼頂ける製品を提供することを最優先とします。そのうえでデータを活用した良品率向上・業務の標準化・組織の簡素化等による生産性向上に取り組みます。加えて自動車を含むインダストリアル分野に軸足を置き、お客様の必要とする価値と機能を実現できる製品・技術をお届けすることを通じ、安定した収益を継続的に確保できる体制を目指します。引き続き品質管理体制の信頼性向上をはじめとする当社のコンプライアンス・ガバナンス体制の一層の強化に向け、全社一丸となって取り組み続けることと認識しております。

<不適切行為の再発防止策の進捗状況等>

 当社における不適切行為につきまして、株主の皆様にはご迷惑、ご心配をおかけしておりますことをお詫び申し上げます。

 当社は、2022年4月28日付「当社製の一部製品に係る不適切行為に関する調査報告書公表のお知らせ」にて、再発防止策等を取りまとめ公表いたしました。その後、2023年5月29日付「弊社一部製品に係る不適切行為公表後の状況について(第二報)」で進捗状況をご報告しております。

2024年4月末時点における当社の再発防止策の各項目及び進捗状況の概要は次のとおりです。

再発防止策

 進捗状況(2024年4月末時点)

(1)経営陣を含む全社的な品質コンプライアンスに対する考え方の抜本的な変革

経営陣が業績のみならず、品質コンプライアンスを優先し、法令や規格等を遵守すること、そのために必要な体制を整備すること、品質コンプライアンス上の懸念と誠実に向き合うこと等について、絶えず従業員に明確な発信をし続け、自らの声で従業員に問題意識を伝え続けていくことを決意し、実施しております。

(2)品質コンプライアンス体制の構築等

 

①品質保証・品質管理部門の独立性確保、強化

独立性は確保しましたが、強化のための方策は必要に応じ随時追加して実施しております。

②品質保証・品質管理部門の増強

計画9名に対し6名増員を完了いたしました。不足分は時間外勤務と外部委託で対応しております。7月に1名増員内定しました。現在2名増員継続実施中です。

また、品質保証および品質管理の教育強化を当該部門のみならず全社で展開しております。

③社内規程の見直し

社則改定後、これに則った運用を実施しております。また是正改善内容を順次社則に反映させております。

(3)コンプライアンス研修の充実・強化

各種研修 計169回実施いたしました。

コンプライアンス意識醸成の取り組みを継続して実施しております。

(4)部門・部署を跨いだ人事ローテーションの推進と属人的な業務の見直し

対象の35%が実施済みです。

業務標準化の取組を推進中です。

(5)内部通報制度の周知、利用促進及び独立性の確保

制度の周知は定期的に実施しております。

(6)お取引先様との密接なコミュニケーションの推進

引き続き実施しております。

(7)コンプライアンス・ガバナンス再構築プロジェクト

社長対話集会 計81回実施いたしました。

企業風土・体質改革活動継続実施しております。

 再発防止策が適時適切に行われているかどうかをモニタリングするため、社外役員・外部コンサルタント等から構成された「『明日の神東』推進委員会」にて2022年6月より継続的に進捗状況のレビューと種々の提言を受けてまいりました。

 日本産業規格(JIS)に関しましては、3規格の一時停止解除に向けた是正改善を行い、JIS K 5551(構造物用さび止めペイント)は2023年5月18日に、JIS K 5659(鋼構造物用耐候性塗料)は2024年1月31日に、一時停止解除の判断をいただきました。

 当社は、一連の不適切行為を受けまして、ルールを知り、ルールを守って仕事をする、お客様との約束を厳格に守って仕事をする会社に生まれ変わっていくために再発防止策を策定し、全社をあげて取り組み実行してまいりました。当初は課題が多岐にわたるため、通常の業務執行体制では十分対処できないことも考えられたため、社外のお力を借りて遅滞なく進めるという意味で上記委員会を設け、多くのご助言やご支援を頂き、現在の状況まで至ることができました。現状、公的認証の回復にも一定の目途が付くところまで改善が進み、各お取引先様との確認や調整も順次進められているところとなっております。こうした状況をふまえ、「明日の神東」推進委員会は、2024年3月28日を以て終了し、再発防止策の進捗は当社経営会議で他の業務課題と同様に定期的にモニタリングしていくこととしました。

PR
検索