企業研創東証スタンダード:7939】「その他製品 twitterでつぶやくへ投稿

  • 早わかり
  • 主な指標
  • 決算書
  • 株価
  • 企業概要
  • 企業配信情報
  • ニュース
  • ブログ
  • 大株主
  • 役員
  • EDINET
  • 順位
  • 就職・採用情報

企業概要

 当社のサステナビリティに関する考え方及び取組は、次のとおりであります。

 なお、文中の将来に関する事項は、当事業年度末現在において当社が判断したものであります。

(1)サステナビリティに関する考え方

 様々な社会課題の顕在化やステークホルダーの価値観の変化に伴い、経済価値と社会価値の双方を創出するサステナビリティ経営がより一層求められています。当社も持続性のある社会の創造に対し、企業市民として責任をもって取り組むべきであると考えています。

 また、サイン事業を主な事業とする当社は、一品一品異なる製品を受注生産しております。そのような機械化が難しい製品の製造を主たる事業としているため、当社人財が中心となって開発を進めるオリジナルのシステムと加工機械によって機械化・自動化が進展し、機械化できない工程は人財に宿る技能により、当社製品は作り出されております。よって、当社人財は企業価値向上の中心となる重要な経営資源であり、性別・国籍・年齢・働き方・キャリア・学歴等背景が異なる多様な人財を持続的に採用・育成し、組織として機能強化を進め、適切なマネジメントによって企業競争力強化につなげていくことが、経営上重要であると考えます。

(2)ガバナンス及びリスク管理

 当社は社名に込められた「 常に学び 研究し 創造する 」精神を経営の基本理念としております。その実現のため、経営基本方針として次の5項目を掲げて業務を推進しております。

(a)社名に謳う「常に学び、研究し、創造する」の精神を経営の基本理念として、得意先の

 繁栄と社会の発展に貢献する。

(b)企業活動に関する法律を遵守し、社会の倫理規範に従い、良識ある企業活動を実践する。

(c)品質・価格・環境等あらゆる面で社会に有用・優良な製品を提供する。

(d)株主、取引先、地域社会等との信頼・協力関係を構築し、共存共栄を図る。

(e)人間性を尊重した自由闊達な社風を醸成し、社員の健康と安全を確保する。

 そのうえで、当社のサステナビリティ経営のなかで、当社事業に寄与する重要な経営資源は「人的資源」であり、当社人材育成の基本方針は、「 常に学び 研究し 創造する人材育成 」と定めております。

 この「人的資源」に関し、ガバナンス及びリスク管理の状況は下記のとおりです。

 当社事業は、製品の製造において多くの労働力が必要であり、人員確保と労働関連法令を遵守した労働環境の整備に努めております。「人的資源」に関するリスクとして、雇用環境の急速な変化によって必要な人員を確保できないリスク、関連法令の改正等に伴うコスト上昇リスク、労務管理上の問題発生リスクを認識しております。

 雇用環境の急速な変化によって必要な人員を確保できないリスクにつきましては、リクルート活動の強化を行うともに社員の定着率向上を促進するため、社員の所得水準向上・福利厚生制度の充実に努めております。コスト上昇リスクにつきましては、雇用環境の情報収集に努めて適正な人事制度の確立及び維持に努めております。特に昨今の物価高に対しましては、人事・賃金制度の全面見直しを行い、社員定着の促進を優先させております。労務管理上の問題発生リスクにつきましては、管理項目を定めてリスクの低減に努めるとともに、社内のコンプライアンス体制整備によって問題発生時の迅速かつ適切な初動対応を図ることに努めております。

「人的資源」に関するガバナンスにつきましては、取締役会及び監査役会によるモニタリングを通じてリスク軽減に努めるとともに、社内のコンプライアンス体制によって問題発生時には常勤取締役・監査役に情報共有が行われ、問題発生時の初動対応に関する情報を共有することで適切性の監視を行っております。

 また、ガバナンスのあり方につきましては、社長・社外取締役・社外監査役で構成される「経営諮問委員会」におきまして適切性の検証を図り、課題への対応について議論を進めております。

(3)重要なサステナビリティ

 上記のガバナンス及びリスク管理を通して識別された当社における重要なサステナビリティに関する指標は以下のとおりであります。

①人財の定着

 当社の事業活動を通じて人財が技能を蓄積し、後進に伝承していくためには、先ずは人財が定着し、社員のひとりひとりが成長を遂げることが重要です。人財定着の指標を通じて、定期的に採用プロセスや人事・賃金制度の見直しや検討を進め、人財が働きやすく能力向上を促進させることができる環境整備に努めます。

項  目

2023年4月1日現在

目標設定

2023年目標

2028年目標

平均勤続年数

15.5年

16.5年

21.5年

退職率

6.4%

5.8%

3.2%

(注) 1.集計対象は雇用期間を定めない社員及びパートであります。

       2.退職率は、月間退職者数÷月末社員数の総和で算出しております。ただし、退職者数から定年退職、

 契約期間満了による退職を除いております。

 ②女性活躍

 性別・国籍・年齢・働き方・キャリア・学歴等が異なる多様な人財が働きやすい環境構築のひとつとして女性が活躍しやすい環境整備が重要であると考えます。女性の役職登用を通じて、人財が能力を高めて働きやすい環境整備に努めます。

項  目

2023年4月1日現在

目標設定

2023年目標

2028年目標

管理職に占める女性比率

2.5%

5.0%

役職者に占める女性比率

5.2%

6.1%

10.0%

(注) 1.管理職は労働基準法上の「管理監督職」及び同等の権限を有する権限を有する者であります。

    2.役職者は当社職制上の役職者であります。

(3)重要なサステナビリティ

 上記のガバナンス及びリスク管理を通して識別された当社における重要なサステナビリティに関する指標は以下のとおりであります。

①人財の定着

 当社の事業活動を通じて人財が技能を蓄積し、後進に伝承していくためには、先ずは人財が定着し、社員のひとりひとりが成長を遂げることが重要です。人財定着の指標を通じて、定期的に採用プロセスや人事・賃金制度の見直しや検討を進め、人財が働きやすく能力向上を促進させることができる環境整備に努めます。

項  目

2023年4月1日現在

目標設定

2023年目標

2028年目標

平均勤続年数

15.5年

16.5年

21.5年

退職率

6.4%

5.8%

3.2%

(注) 1.集計対象は雇用期間を定めない社員及びパートであります。

       2.退職率は、月間退職者数÷月末社員数の総和で算出しております。ただし、退職者数から定年退職、

 契約期間満了による退職を除いております。

 ②女性活躍

 性別・国籍・年齢・働き方・キャリア・学歴等が異なる多様な人財が働きやすい環境構築のひとつとして女性が活躍しやすい環境整備が重要であると考えます。女性の役職登用を通じて、人財が能力を高めて働きやすい環境整備に努めます。

項  目

2023年4月1日現在

目標設定

2023年目標

2028年目標

管理職に占める女性比率

2.5%

5.0%

役職者に占める女性比率

5.2%

6.1%

10.0%

(注) 1.管理職は労働基準法上の「管理監督職」及び同等の権限を有する権限を有する者であります。

    2.役職者は当社職制上の役職者であります。

PR
検索