企業松井建設東証スタンダード:1810】「建設業 twitterでつぶやくへ投稿

  • 早わかり
  • 主な指標
  • 決算書
  • 株価
  • 企業概要
  • 企業配信情報
  • ニュース
  • ブログ
  • 大株主
  • 役員
  • EDINET
  • 順位
  • 就職・採用情報

企業概要

 文中の将来に関する事項は、当連結会計年度末現在において当社グループ(当社及び連結子会社)が判断したものである。

(1)ガバナンス

 当社グループは、気候変動をはじめとするサステナビリティに関連する方針を策定する機関として、社長を委員長とした経営層をメンバーとする「サステナビリティ委員会」を設置している。

「サステナビリティ委員会」は原則年1回開催し、気候関連課題への対応、サステナビリティ推進に関わる具体的方針の策定、社内啓発・教育および中期経営計画への反映等に関する事項の審議決定を行っている。決定事項については必要に応じて経営会議で審議・検討され、重要事項については取締役会に付議し、決議される。


(2)戦略

 気候関連のリスク及び機会に関する分析及び方針、戦略

 気候変動によって自社が被るリスクと機会の特定及び評価と対応策の検討にあたり、当社グループではIPCCやIEAが公表するシナリオを用いて、産業革命期頃の世界平均気温と比較して2100年頃までに4℃上昇する4℃シナリオと、パリ協定並びにCOP26での世界的合意を踏まえた1.5℃目標の達成を前提として、気温上昇が抑制される1.5℃シナリオ(2℃未満シナリオを含む)の2つのシナリオを設定し、それぞれの世界観における2030年時点での当社への影響について分析を実施した。

4℃シナリオにおいては台風や大雨をはじめとする異常気象の激甚化に伴う物理的リスクが拡大することによる直接的な被害が想定されるほか、慢性的な気温上昇により屋外での労働環境悪化による熱中症リスクの拡大や生産効率の低下をはじめとした影響を認識している。一方で、気象災害の被害防止・抑制を見据えた、防災減災工事需要の拡大も見込んでおり、事業機会ひいては社会貢献の可能性の1つとして捉えている。

1.5℃シナリオでも4℃シナリオと同様に物理的リスクが拡大する可能性も確認しているほか、脱炭素化への移行に向けた取り組みによる影響が大きくなると想定しており、炭素税の導入や再生可能エネルギー発電の導入による電力価格の高騰をはじめとした支出増加、サプライチェーンにおける同様の影響からのセメントや鉄原材料のコスト増が想定される。一方で、省エネ・再エネ需要の拡大からZEBの普及や再エネ関連工事の増加が見込まれ、積極的な関連工事への参画による事業機会を確認している。

項目

2030年における影響

現在の取り組み、対応方針

種類

事象

4℃

1.5℃
(2℃未満)

シナリオ

シナリオ

移行リスク

リスク

政策・規制

日本国内での炭素税の導入による支出増加
建設リサイクル法など資源循環規制の強化による対応コスト発生

・建設時のCO2排出量の削減目標設定及び削減努力の推進
・全事業所及び作業工程における省エネ化の実施
・一部の拠点への非化石証書付きの電力の導入
・建設副産物の低減
・3R運動、ゼロエミッション活動の実施

市場

石油需要の変化や炭素税の導入による原材料価格の高騰
原油価格の上昇による燃料コストの高騰

・グリーン調達、グリーン購入の実施

機会

製品/サービス

ZEB、ZEH需要の拡大
再生可能エネルギー由来発電需要の拡大

・バリューチェーンを通じたZEB・ZEH-Mの推進
・大規模木造技術、CLT工法の推進
・オンサイトPPAモデル事業の拡大

物理リスク

リスク

急性

自社拠点の被災による損害及び損失の発生
サプライチェーンの寸断
台風や豪雨・豪雪による工期の遅れ、営業停止

・事業継続計画の策定と見直し

慢性

熱中症危険の増大と屋外作業効率の低下
豪雨日数の増加に伴う工事遅延

・安全衛生方針の策定と管理徹底

機会

レジリエンス

防災・減災・復旧工事など適応ニーズの拡大
気象災害等による災害復旧への貢献

・補強、環境整備工事の請負
・復興工事の積極的参画

参考元シナリオ

4℃シナリオ

・IPCC AR5 RCP8.5, RCP6.5
・IEA WEO2021 Stated Polices Scenario
・The 2°Investing Initiative/Limited Climate Transition Scenario

1.5℃(2℃未満)シナリオ

・IPCC AR5 RCP2.6
・IEA WEO2019 Sustainable Development Scenario
・IEA WEO2021 Net Zero Emissions by 2050 Scenario
・The 2°Investing Initiative/Ambitious Climate Transition Scenario

評価指標

大:中期経営計画における2024年の営業利益目標に対して、±3%以上の影響があるもの
中:中期経営計画における2024年の営業利益目標に対して、±3%未満の影響があるもの
小:影響無し、もしくは極めて影響が小さいもの
※定性的な分析を行っている項目についても、上記閾値をもとに各参考元シナリオで報告されているパラメータ等を参考にインパクト規模を想定して評価。

 これら分析結果に対する現在の取り組み状況として、リスクの回避及び緩和に向けた取り組みでは、カーボンニュートラルへの取り組みとして建設時のCO2排出量の削減やグリーン調達、本社ビル照明のLED化に随時取り組んでいるほか、2021年度には当社初のZEH-M建物が完成し、一般社団法人環境共創イニシアチブが公募する「ZEHデベロッパー」に登録されている。また異常気象災害の激甚化による作業所の防災対策や従業員の安全管理についてはBCP対策の策定と定期的な見直し、大規模災害を想定した定期的な訓練を実施するなど、対策を強化している。今後は中期経営計画でも見据えるカーボンニュートラルの達成に向けてより環境配慮の取り組みを強化すると共に、気候変動に対するレジリエンス性の強化に努める方針である。なお、年次での個別具体的な取り組みについては統合報告書にて報告している。
 

 人材の育成及び社内環境整備に関する方針、戦略

 当社は、従業員が会社の中長期的な企業価値の向上を支える重要な存在であるとの認識にたち、女性・外国人等の多様な人材が最大限の能力を発揮できる職場環境や企業風土の醸成に努めている。また、企業行動憲章において、「あらゆる差別を行わず、等しく能力開発の機会、能力発揮の場を提供し、これを公正に評価、処遇することとしており、働き甲斐のある環境を確保します。」と定め、異なる経験・技能・属性を反映した多様な視点や価値観を持つ人材の確保に努めている。

 尚、女性管理職(役職者)は現在3名在席している。今後も企業行動憲章の方針に則り、特定の区分での人数等の具体的な目標は設定せず、従業員が最大限の能力を発揮できる職場環境の整備に努め、意欲と適性のある従業員を育成し、能力のある人材を管理職に登用していく方針である。

(3)リスク管理

 当社グループでは、気候変動をはじめとしたサステナビリティに関するリスクの特定と対策の立案について、サステナビリティ委員会がその一連のプロセスを統括管理している。気候変動リスクの特定については、シナリオ分析を通じて特定したリスクを、SDGsに纏わる諸課題とも相対的に評価した上で取締役会に報告することとしている。特定された重要課題の管理にあたっては、サステナビリティ委員会が事務局となり、経営会議を通じて各部門や各グループ会社へ指示監督とモニタリングを行うことで、リスクの未然防止や損失の最小化に努めている。

(4)指標及び目標

 当社グループでは、上記「(2) 戦略」において記載した、気候関連のリスク及び機会に関する指標及び人材の多様性の確保を含む人材の育成に関する方針及び社内環境整備に関する方針に関する指標については、当社においては、関連する指標のデータ管理とともに、具体的な取組みが行われているものの、連結子会社では行われてはいないため、連結グループにおける記載が困難である。このため、次の指標に関する目標及び実績は、連結グループにおける主要な事業を営む当社のものを記載している。

 気候関連のリスク及び機会に関する指標の内容並びに当該指標を用いた目標及び実績

 当社では、中期経営計画における重点項目の1つであるカーボンニュートラルの達成を見据え、部門別に年度ごとの目標値を設定して取り組んでいる。CO2排出量の削減についてはパリ協定を踏まえ、政府並びに国内経済界の動向と足並みを揃える形で全体目標を設定し、各部門の業務特性に合わせたアプローチによる目標達成を目指している。なお、中長期的な目標として、2030年~2040年の早い時期に施工部門のCO2排出量原単位を2013年度比40%削減(当社2013年度9.9t-CO2/億円)を設定している。年度ごとのCO2排出量の削減目標とその進捗については、統合報告書にて年次で報告を行っている。今後は、CO2排出量の削減目標を当社の環境経営の指標の1つとして、その進捗を追っていく方針である。なお、直近年度のScope1,2は以下のとおりである。
 

Scope1,2(t-CO2)

 

2022年度

Scope1(t-CO2)

5,464

内訳

作業所

5,370

事業所

93

Scope2(t-CO2)

1,075

内訳

作業所

976

事業所

99

Scope1+2(t-CO2)

6,539

※CO2排出原単位及びScope1,2算出においては建築工事を対象としている。

 人材の育成及び社内環境整備に関する方針に関する指標の内容並びに当該指標を用いた目標及び実績

指標

目標

実績(当事業年度)

管理職に占める女性労働者の割合

1.4%

男性労働者の育児休業取得率

2026年3月までに8%

5.9%

労働者の男女の賃金の差異

58.1%

技術系女性社員の採用

2026年3月までに8名

3名

看護休暇取得者の割合

2026年3月までに8%

17.1%

PR
検索