企業兼大株主大日本塗料東証プライム:4611】「化学 twitterでつぶやくへ投稿

  • 早わかり
  • 主な指標
  • 決算書
  • 株価
  • 企業概要
  • 企業配信情報
  • ニュース
  • ブログ
  • 大株主
  • 役員
  • EDINET
  • 順位
  • 就職・採用情報

企業概要

 当社グループの研究開発活動は、コアビジネスである塗料事業をはじめ、照明機器、蛍光色材、インクジェットインク及び機能性材料などの塗料事業以外の製品開発にも取り組んでおります。塗料事業においてはSDGsの達成に向け地球環境に優しい製品、省エネルギー・省力化に対応した製品、高機能・高付加価値製品の開発に注力すると共に、2020年度に開所した防食技術センター、コーティング技術センターの両センターを活用しつつ、新製品開発の基礎となる機能性を有する塗料用樹脂や新規材料の調査・研究開発を始め、防食理論、分析・評価技術、顔料分散技術、塗膜形成技術及び塗装技術等の基盤技術を拡充し、新しい価値を継続的に市場へ提供できる取組みを進めております。例えば、分析・評価技術を応用し、一定規模の解体工事前に含有調査が必要となる有害物質のアスベストの分析サービスを新たに開始しました。また、CO2削減の提案に向けた取組みとして、省工程化を目的とした簡易的なインフラ点検方法や効率的な補修方法に関する基盤技術の構築、更にバイオマス原料を活用した塗料の脱炭素化、カーボンニュートラルに貢献できる技術の開発を進めております。当連結会計年度における研究開発費の総額は2,154百万円となりました。

 当連結会計年度の主な研究開発活動は次のとおりであります。

(1)国内塗料事業

① 構造物塗料分野

 橋梁や各種プラント施設に代表される大型の鋼構造物や土木コンクリート構造物などにおいて「LCC(ライフサイクルコスト)の低減」、「環境負荷低減」、「省力化」、「点検・診断」、「安全・安心」をキーワードに、公共性の高い社会インフラを長期間護るための材料開発と、塗装システム開発及びメンテナンス市場をターゲットとした補修・補強材料や塗膜診断技術を活用した塗膜の寿命予測などに注力しております。LCCの低減では、塩害環境向け高遮断塗装システム「タイエンダーシステム」や新設コンクリート向け養生被覆工法「シールドベトン工法」、環境負荷低減では、「塗る」作業を「貼る」作業に変える画期的製品である重防食シート「メタモルシート#1」やVOC(揮発性有機化合物)を大幅に削減した「DNT水性重防食システム」「水性グリーンボーセイ速乾」、点検・診断では、鋼構造物点検時の簡易補修材料「サビシャットスプレー」、安全・安心では、橋脚や標識ポール、照明等の地際・基部腐食対策塗装システム「ポールダンサーシステム」等の開発を行い、市場展開に取り組んでおります。また、防食技術センターを活用して、顧客と協業での現場施工性に関する検証試験や企業間コラボレーションによる新規材料・工法の研究開発を進めております。

② 建築塗料分野

 オフィスビルや戸建・集合住宅の新築・改修において、「高耐久性・省工程・安全・快適・省エネ」をキーワードに環境に優しい独創的な製品の開発に取り組んでおります。近年、新築ビル等では住環境の快適性に貢献できる木材の活用促進が行われておりますが、従来の薬剤を含浸させた防火木材が抱える課題を解決し、木材の風合いを活かすことができ、防火材料性能を有する木質材料用難燃塗布材「難燃WOOD塗るだけ」、高層ビル等の外壁に使用されるカーテンウォールの改修用として、業界初となる高意匠メタリック仕上げをローラー塗装で可能にする弱溶剤形ふっ素樹脂塗料「Vフロン#200スマイルRBメタリック」、工場、商業施設等の扉や手摺りなど、人の手が多く触れる箇所での皮脂による汚れ、はがれの問題を解決し、かつ臭気を抑えた「アクアマリンタックレス 凛」などの製品で市場展開に取り組んでおります。

③ 車輌産機・自動車補修塗料・プラスチック塗料分野

 車輌産機塗料、自動車補修塗料共に環境対応形塗料である水性塗料、カーボンニュートラルへ貢献できる塗料として、省工程化によるCO2削減が可能な塗料の市場展開を進めております。

 車輌産機塗料の水性塗料として、高外観、速乾性を特徴とする工業用向け水性上塗塗料「AQウレタン」、自動車補修塗料では、自動車シャーシ用塗料「Auto ハイドロシャーシ」を市場展開し、省工程化塗料として、車輌産機塗料では溶剤系下塗、上塗兼用「オールイン1ウレタン」、自動車補修塗料では、特定化学物質障害予防規則に対応した溶剤系下塗り塗料「AutoラピッドドライシャーシNexT」を市場展開しております。

 自動車プラスチック塗料分野においてはインモールドコーティング(IMC)塗料の新規開発において、具体的な生産工程を想定した試験を実施し、市場での採用活動をしております。

 新意匠性・工程短縮として、工程短縮での金属調塗料の検討、メッキに代わる、更なる金属調塗料の開発に取り組んでおります。

④ 建材塗料分野

 新設住宅市場向けの外装建材用塗料、屋根建材用塗料、内装建材用塗料での高意匠、高機能、高耐久化などの顧客ニーズに応える環境に配慮した高付加価値塗料と塗装システムの開発に取り組んでおります。特にインクジェット加飾システムによる高意匠化と高耐久・高付加価値塗料とを組み合わせた積層塗膜での提案を進めております。

 また、戸建を含む住宅分野だけでなく、店舗や非住宅分野へも展開できる意匠性や塗装システムの開発にも取り組んでおります。

⑤ 金属焼付塗料・粉体塗料分野

 溶剤系塗料においては、厚膜塗装作業性に優れるアミノアルキド樹脂系塗料「NEWデリコンHB」を発売しました。垂直面への作業性に優れており、垂れ難い設計となっております。既に発売しております低温焼付形ポリウレタン樹脂系塗料「Vクロマ#100ECO-LB」、アクリル樹脂系塗料「NEWアクローゼ」と同様、塗装作業者への健康影響に配慮した特定化学物質障害予防規則に対応した組成となっております。また、粉体塗料においては、モーターなどの電器部品に塗装される絶縁粉体塗料を製品化しました。次世代の主力製品とすることを目標に市場での評価を実施、順次発売を開始します。

⑥ インクジェット・新事業分野

 当社の各種塗料配合技術をインクジェットインク開発に応用し、UV硬化インクや水性インク等の環境対応製品の開発を進めております。新事業としては、貴金属ナノ粒子の合成技術と表面処理技術を応用したバイオセンシング用診断材料や無機酸化物を数10nmレベルまで分散した反射防止用コーティング液などの機能材開発に取り組んでおります。

2023年7月には、疾病の検査や化粧品原料として注目度が高まっている細胞外小胞(エクソソーム)を迅速・簡易に定量可能な試薬キット「Exorapid-qIC®」を発売し、ライフサイエンス分野に参入を開始いたしました。本試薬キットはコロナウイルスの抗原検査としても広く知られることとなった「イムノクロマト法」を採用しており、迅速・簡便な検査が可能です。

 コーティング技術センターでは当社の強みであるインクジェットインクによる加飾技術と塗料の積層技術を組み合わせた高意匠性で高付加価値な製品の提案も行っております。住宅建材・内装材関係の検討とインクジェットインクと塗料の積層コーティングを請負う加飾プロバイダーに対するインク販売を開始して更なる市場展開を進めております。

⑦ 防食技術センター(那須事業所)

2020年7月に開所して以来、延べ650社を超える企業、研究機関の方々に施設の見学および様々な塗料、塗装工法の検証にご活用いただいております。VOC削減、塗装環境改善を目的とした塗料の水性化および次の塗り替え工事までの期間を延長することができる高耐久性塗料、従来の塗装と比較して施工時間・工程を短縮し、工事を効率的に実施できる防食シート工法などの検証を行っており、ユーザーとの共同開発製品も誕生しております。

⑧ コーティング技術センター(小牧事業所)

2020年6月に開所して以来、延べ550社を超える企業、商社の方々が来所して施設の見学や新規採用の塗装仕様検討などを実施して有効活用いただいております。来客数だけでなく実績に繋がったテーマも2021年度11件、2022年度16件、2023年度23件と順調に増加しております。来所されるお客様は環境対応と高意匠に対する関心が高く、インクジェットインク、インモールドコーティングを中心に新塗装システムの構築、提案を実施してまいります。また、これまでのウェット工法である塗装に替わる環境対応技術として、ドライ工法である加飾フィルム成形工法の開発を開始しました。

(2)海外塗料事業

 自動車プラスチック塗料分野においては、タイでのバンパー用水系塗料及び低温化の検討に取り組んでおります。重防食塗料分野においては、中国、東南アジアを中心としたプラント設備向けや政府開発援助(ODA)橋梁案件向けに日本の塗料設計技術を提供し、LCCの低減や環境負荷低減の実現を目標として市場展開に取り組んでおります。

(3)照明機器事業

 照明器具事業においては、今年度も照明器具の存在感を誇張せず、美しく心地よい空間を演出するキーワード「納まる溶け込む」をコンセプトにした照明器具の開発に注力し多くの新製品を発売いたしました。

 発売以来デザイン性の高い照明器具として好評をいただいているTRIM LINE(トリムライン)シリーズのラインナップ強化として、照明器具の下方面のみが発光し、側面の発光を無くすことにより眩しさを抑えながらシャープな光で空間演出を可能にしたTRIM LINE Ichi-Men(トリムライン1面)シリーズTIE-APL・TIM-FPLの2機種、住宅や商業施設での照明配置に多用される照明用ダクトレールに取り付け可能なTRIM LINE(トリムライン)TRE2-DPの合計3機種を加えました。その他、フラットな壁面ばかりでなくカーブした壁面も均一に美しくライトアップすることが可能なチェーンタイプのLEDモジュールCHC-LED、直線から曲線までさまざまな場面でのフルカラー演出が可能なフレキシブルLEDモジュールFXRGB-LED、また既存のLED照明器具をより一層効率化して省エネやCO2排出削減に寄与するSFL-P4・MC-LED4-P5を発売いたしました。

 日本照明工業会が新しい照明の概念として提唱する「Lighting5.0」で規定された「健康」「安全」「快適」「便利」という4つの価値を持つ照明の普及を通して新しいあかり文化の創生と、サステナビリティ戦略の実行を通して脱炭素社会への貢献を目指し、持続可能な社会に向けた取り組みを拡大・加速してまいります。

(4)蛍光色材事業

 蛍光顔料事業においては、環境汚染や労働環境問題を重視しているファッションやアパレル業界で国際的な規格に準じた機関の認証(含有化学物質や工場廃棄物および労働条件など)が必須となり、テキスタイル向け水分散顔料の「SW-100シリーズ」が日本で初めて国際機関の認証であるエコパスポートおよびZDHC LEVEL3(最高レベル)を取得しました。国際機関の認証を基にアパレル業界での継続採用と新規採用で需要拡大を図ってまいります。

 さらに自然災害が増えている中で未然に人身を守る防災・減災・避難誘導などの対策として蛍光・蓄光・反射塗料を自治体、工場、商業施設、鉄道施設などへ提案しております。当社の特徴的な製品である視認性が非常に高い「スーパールミノVトップ」と夜間にライトで反射する「ビームライト」を組み合わせた塗装仕様は、目視や一般的なライトだけでなく赤外線カメラでも識別が容易なことから、河川の水位を知らせる量水標、道路のアンダーパスの冠水対策などで多くの自治体から好評いただき、公共事業での採用が着実に伸びております。

 今後も環境対応と高品質を両立する製品を提案しながら、ESG活動に取り組んでまいります。

 なお、セグメントごとの研究開発費は、「国内塗料事業」1,648百万円、「照明機器事業」415百万円、「蛍光色材事業」90百万円であります。

PR
検索