ピーバンドットコム 【東証スタンダード:3559】「卸売業」 へ投稿
企業概要
当社の経営方針、経営環境及び対処すべき課題等は、以下のとおりです。なお、文中の将来に関する事項は、本書提出日現在において当社が判断したものです。
(1)経営方針
当社は、「アイデアと探究心で、”あたりまえ”を革新する。」というパーパスの下、プリント基板のEコマース「P板.com(ピーバンドットコム)」の運営を中心に事業を行っております。企業パーパスを実現するために、以下の行動規範、行動指針を掲げております。
・企業パーパス(Purpose)
「アイデアと探究心で、”あたりまえ”を革新する。」
・行動規範(Code of Conduct)
「ワクワクするチャレンジを選ぶ。」
・5つの行動指針(Credo)
「アイデア、どんどん発信しよう!」
積極的に提案をして、よりよい会社にしていこう
「たゆまぬ探究心で、形にしよう!」
諦めず、粘り強く物事の本質を見極めよう
「学び続け、成長し続け!」
継続的な学習で、自己を豊かにしよう
「失敗はステップ、恐れず飛び込もう!」
失敗を恐れずチャレンジし、成功への糧にしよう
「ハートフルな話し方、心地よい聴き方!」
気持ちのいいコミュニケーションで、よりよい関係を築こう
(2)経営戦略
当社が持続的な事業成長を続けていく為には、今後2-3年の短期視点だけではなく、より長期的な世の中の変化をトレンドとして捉えた経営が必要になると考え、2021年12月10日、「長期ビジョンに基づく中期経営計画」を策定し、公表しました(2023年5月12日改訂)。今後予想される産業・技術トレンドの変化、地政学的リスク、サステナビリティ課題など幅広く検討しながら、「ピーバンドットコムが2030年のありたい姿」を明確にしました。2022年度から2030年度の9ヵ年に渡る計画期間を定め、2030年のありたい姿実現のため事業運営を進めてまいります。
長期ビジョンに基づく中期経営計画の概要は以下となります。
・計画期間(中期経営計画全体:2023年3月期~2031年3月期の9年間)
第1次中期経営計画:2023年3月期~2025年3月期
テーマ「飛躍に向けての基盤構築」
第2次中期経営計画:2026年3月期~2028年3月期
テーマ「新たな成長の始動―GUGEN プラットフォーム構築 第2章」
第3次中期経営計画:2029年3月期~2031年3月期
テーマ「変革への挑戦-GUGENプラットフォームのその先へ」
・ピーバンドットコムが2030年にありたい姿
誰でも簡単にアイデアさえあればモノが具現化できるサービス(世界)の提供
・第1次中期経営計画の内容
①基本方針
既存事業の拡大・強化を主体とする「地に足の着いた」事業戦略
②事業展開の戦略
プリント基板EコマースP板.comの拡大、開発・量産支援のテイクオフ、「第3の事業の柱」の探索と種まき
③戦略投資と事業提携の加速
人材育成などによる人的資本の強化、知的資本投資による仕組みの強化
思いを共にするパートナーとの事業提携検討
④KPIマネジメント
売上成長KPI(売上高、購入客数、単価、事業別シェア、LTV)
収益管理KPI(営業利益率、ROE(ROIC))
品質管理KPI(クレーム発生率、納期遵守率)
(3)経営上の目標の達成状況を判断するための客観的な指標等
当社は、事業活動の成果を示す①売上高、少数精鋭で効率的な事業展開を図る指標として②営業利益率、③ROEを重要な経営指標としております。
(4)経営環境及び財務上の対処すべき課題等
当社を取り巻く環境では、電子部品の調達状況は正常化に向かい、生産活動は回復基調にあると予想しております。引き続き当社の掲げる「長期ビジョンに基づく中期経営計画」を推し進めてまいります。
当社は、2030年に達成する「誰でも簡単にアイデアさえあればモノが具現化できるサービス(世界)の提供」の実現のため、以下の課題に取り組んでまいります。
①プリント基板Eコマース事業のシェア拡大
現在の基幹サービスである「P板.com」で獲得を目指す電子回路基板、及び電子回路実装基板の国内生産額は約1兆6千億円で、市場規模を勘案すると、多くの獲得余地があります。
シェア拡大のためには、20年間培ってきた自動化されたWEBシステム等の「仕組み」を強化すること、さらに、「人」による営業力を組み合わせたハイブリッドな顧客対応を行うことで、サービスの利用促進を図ることが重要であると考えます。
また、各種サービス改善を進め、ほぼすべての顧客が利用いただく基板製造サービスを軸に、プリント基板作製の前後工程にあたる基板設計サービス、部品実装サービスを併せてご利用いただき、クロスセルでの収益向上を図ります。
お客様、提携基板メーカの双方にとってより良いプラットフォームが提供出来るよう引き続き努めてまいります。
②開発・量産支援サービスの拡販
事業基盤の拡大のためには、お客様により幅広く当社サービスをご利用いただくことが重要です。電子機器の一括受託生産を行うEMSを含んだ開発・量産支援サービス「S-GOK(スゴック)」を昨年リリースし、受注拡大に向けた営業活動を展開しました。
S-GOK(スゴック)では、電子機器生産の受託だけでなく、ソフトウェア開発や、製品量産化へ向けた部材調達・組立、検査工程など広範囲な層へアプローチを行います。活動の中で、顧客側での製品をアイデア段階から具体的な要件定義に落としていく準備作業にフォローが必要で、多くの需要があることが分かりました。当期は、コンサルティングとしてのサービスを立ち上げ、受託開発と並行して採算性の向上に努めてまいります。
③第3の事業の柱の探索と種蒔き
当社はプリント基板Eコマースをコア事業として、売上規模を拡大してまいりました。当社が目指す「誰でも簡単にアイデアさえあればモノが具現化できるサービス(世界)の提供」のためには、より広範な事業展開が必要で、既存事業分野の拡大に加え、新規事業分野の探索活動を両立させる「両利きの経営」での拡大が重要と考えております。
既存サービスの収益で蓄積した内部留保の活用で、外部企業との提携などを通じて、自社の資源のみでは実現に時間を要する事業展開を目指します。
新規事業分野の候補には、企業パーパスの「アイデアと探求心で、“あたりまえ”を革新する。」を念頭におき、長期的な経営環境の変化を見据えて、サステナビリティ課題への対応も考慮に入れながら選定し、企業成長と社会課題解決の同時追求、持続性あるビジネスモデルの構築を進めてまいります。
- 検索
- 業種別業績ランキング