スタンレー電気 【東証プライム:6923】「電気機器」 へ投稿
企業概要
当社グループのサステナビリティに関する考え方及び取組は、次のとおりであります。
なお、文中の将来に関する事項は、当連結会計年度末現在において当社グループが判断したものであります。
(1)サステナビリティ全般
当社グループは、経営理念として「光の価値の限りなき追求」、「ものづくりを究める経営革新」、「真に支える人々の幸福の実現」を掲げ、事業活動を行っています。その目指す先は、私たちが生み出した製品や技術が、人々の暮らしの安全・安心に寄与することです。
当社グループのサステナビリティにとって重要なことは、グループ社員一人ひとりが、法令や社会規範の遵守、健全な職場環境の整備、事業活動を通じた社会貢献、人や自然への思いやり、社会とのコミュニケーション・共生を意識して行動することです。
当社グループは、これを「スタンレーグループ行動規範」として定め、持続可能な社会の発展と地球環境の保護に貢献してまいります。
①ガバナンス
当社グループのサステナビリティの推進については、主な委員会・会議体と関係部署を通じ、経営会議にて取り組みの基本方針や施策の審議・決裁を行っています。また、その内容については、適宜、取締役会へ報告しています。
②リスク管理
当社グループでは、平時からグループ全体を取り巻く具体的なリスクを予見して、そのリスクがもたらす損失に対する予防策を定めるとともに、リスクが顕在化した場合においても、損失を最小限度にとどめるための事後処理対策、再発防止対策などを講じています。
具体的には「リスク管理規定」を定めて、当社グループにおけるリスクの定義や管理体制、情報管理方針などを明確にすることで、事業継続と安定的発展に必要な準備・対策を、効果的、かつ効率的に講じる環境を整えています。
また、取締役を委員長とする「リスク管理委員会」が中心となって、リスクの分析や洗い出し、対応マニュアルの整備など、全社的なリスクマネジメントを行っています。「リスク管理委員会」は、有事の発生に関わらず定期的に開催し、「重要リスク」と「リスクシナリオ」の策定と承認及び事業部、主管部署への展開を推進しています。
(2)気候変動への対応
①ガバナンス
気候変動に関するガバナンスは、「(1)サステナビリティ全般 ①ガバナンス」に記載の通りです。
なお、当該ガバナンス体制及びリスク管理における評価・分析の結果、当社グループの気候変動に関するリスクへの対応として、カーボンニュートラルの実現に向けた取り組みを推進していくことが重要課題であると認識しております。カーボンニュートラルの実現に向けては、2022年4月に「カーボンニュートラル推進連携会議」を配置し、2023年には「グローバルカーボンニュートラル推進委員会」に発展させ、世界中の全社員が同じベクトルで挑戦する“One Stanley”のもと、グローバルで同時期・同一の活動を行い、各工場における施策の共有、課題解決に取り組むとともに、各国の政策や法規制の動向を監視していきます。
②リスク管理
気候変動に関するリスク管理は、「(1)サステナビリティ全般 ②リスク管理」に記載の通りです。
③戦略
当社グループは、カーボンニュートラルの実現に向けて、グローバルでの取り組みを推進しています。
削減の進め方としては、再生可能エネルギーに大きく頼ることなく、当社グループの強みである原価低減活動に加え、既存に捉われない生産方式や生産技術の導入等、エネルギー効率を良くするものづくり改革(熱を使ったものづくりを減らす)により、環境価値の提供と収益向上の両立を目指します。
④指標及び目標
当社グループは、従来、CO2排出量について、原単位を環境パフォーマンス評価の指標としてきました。カーボンニュートラルの実現に向け、今後はCO2排出量の絶対量を評価指標とし、2021年度には、新たに下記の目標を掲げています。
● 2030年度:自社の事業活動におけるCO2排出量 50%削減(2019年度比)
● 2050年度:カーボンニュートラルの実現
(3)人的資本
「スタンレーグループ行動規範」における「世界中のあらゆる人々が平等であり、自分と同じ人間として敬意を払い、その人格や個性を尊重する」ならびに人事方針「向上心、向学心に満ちあふれる人を大切にする風土の確立」のもと、能力主義による公平性、納得性、妥当性のある独自の人事制度を運用しています。従業員一人ひとりが自らの個性と能力を十分に発揮してやりがいを持って働き、安全かつ健康で豊かな人生を送るため、グループ全体で職場環境の整備と人材育成のための仕組みづくりを行っています。
①ガバナンス
人的資本に関するガバナンスは、「(1)サステナビリティ全般 ①ガバナンス」に記載の通りです。
②リスク管理
人的資本に関するリスク管理は、「(1)サステナビリティ全般 ②リスク管理」に記載の通りです。
③戦略(人材の多様性の確保を含む人材の育成に関する方針と社内環境整備に関する方針)
人事方針「向上心、向学心に満ちあふれた人を大切にする風土の確立」に基づいた公平性、納得性、妥当性のあるトータルな人事制度であるスターズプラン(STARS Plan)をグループ全体に展開しています。自由闊達で社員一人ひとりが自主性を持つことにより、創造性とチャレンジ精神に富んだいきいきとした企業風土をつくりあげていきます。
また、社員の健康づくりに取り組むことで、社員の生産性や活力を向上させて持続的に成長する企業を目指すために健康経営を推進するとともに、能力主義にもとづき、社員が意欲的に働き続けられるよう能力向上の機会の提供、労働環境の向上を軸として、性別や国籍などあらゆる属性に拘わらず活躍できる風土づくりに取り組んでいます。
1)人材育成
〈人材育成計画〉
社員一人ひとりについて、社員の持つ能力や適性にあわせた「3ヶ年人材育成計画」を毎年作成し、この計画にもとづいて能力開発やキャリア形成を行っています。
〈能力開発制度〉
「職務遂行能力向上に結び付く能力開発」、「個性重視にもとづく能力開発」、「向上心、向学心に満ちあふれた人に対する機会提供」をねらいとして、能力開発施策を充実させています。階層、職能別教育の他、自己啓発支援、公的資格奨励制度等により、社員一人ひとりの能力開発を推進・支援しています。
〈職能別教育の強化〉
職務遂行能力の計画的な習得を目的として、各機能・各職種で必要となるスキルを洗い出し、初級から中・上級レベルでの職務遂行に必要なスキルとその習得のための教育プログラムを策定し取り組んでいます。
2)健康経営
2021年度より健康経営推進会議を発足させて、健康保険組合や労働組合と連携し、定期健診の結果や保険指導データなどを分析することで、健康課題の把握や各種施策を立案・実施しています。各施策の推進に当たっては、各事業所に健康づくり担当者を選任し、社内健康窓口を開設しています。これらの取り組みの結果、2022年3月に経済産業省より「健康経営優良法人(大規模法人部門)」として認定されました。今後も、社員が心身ともに元気で働き続けられる環境づくりを進めていきます。
3)ダイバーシティ&インクルージョン
「全社員がいきいきと働いている」「仕事と家庭が両立できる」「女性が活躍している」環境の実現を目指しています。2021年度は女性活躍推進チームを立ち上げ、女性社員がより働きやすい環境をつくるために議論し、「管理職に占める女性比率」を指標とした行動計画を策定しました。また、2022年度は、すでに従業員意識調査や女性特有の健康課題に関するeラーニング等を行い、そのフィードバック情報を踏まえて、今後の課題抽出と実行施策を検討し、施策を実行していきます。
④指標と目標[(3)人的資本 ③戦略で記載した方針に関する指標の内容、その指標を用いた目標、実績]
指 標 | 目 標 |
エンゲージメントスコア | (2025年度) 2023年度比 30%アップ ※2023年度より定期的エンゲージメントサーベイ導入予定 |
女性管理職比率 | (2026年度) 4.0% ※2022年度実績:3.4% |
(注) 表中の目標は、提出会社における数値を記載しております。
- 検索
- 業種別業績ランキング