企業BSNメディアホールディングス東証スタンダード:9408】「情報・通信業 twitterでつぶやくへ投稿

  • 早わかり
  • 主な指標
  • 決算書
  • 株価
  • 企業概要
  • 企業配信情報
  • ニュース
  • ブログ
  • 大株主
  • 役員
  • EDINET
  • 順位
  • 就職・採用情報

配信情報

長持ち塗装の新創link.gif 2024年05月29日 02時18分

イオン新潟東店3階「長持ち塗装の新創」 新創は雨漏りなどの屋根工事、外壁の張替や塗装を行っています。 塗装職人佐々木さん(左)帆苅社長(右) 特に!職人さんの腕が自慢! 国家資格1級塗装技能士の職人佐々木さんの所には 多くのお客様から、感謝のお手紙が届きます。作業前の挨拶は欠かさず、作業中のお客様からの質問も わかりやすい言葉で説明するように心がけているそうです。そして技術面では丁寧な下処理と、補...

田巻直子「お久しぶりです!」link.gif 2024年05月28日 06時00分

古くからBSNをご愛顧くださっている皆様、お久しぶりです!そして、はじめまして! BSN新潟放送のアナウンス部に4月から在籍することになりました田巻直子と申します。 アナウンス部に24年。その後、編成やCSR推進部を経験して、7年ぶりに出戻ってまいりました。 遠藤麻理さんの「週刊フェイクニュース」に出演して、早口言葉がボロボロだった後、社長に「もう少しリハビリしてからの方がいいんじゃないの?」と優しく言われました(汗) アナウンス部を離れるとき「もうニュースを読めないんだなぁ...」って寂しくて...だからこそ、今は初心にかえって、若手の皆さんと一緒に学んでいきますね。 ひとりで映る勇気がなく、私に巻き込まれた大塩アナと近藤アナ。3人ともOA直前まで、ほぼすっぴん派です。 きょうはなぜか紫っぽい色の服の人が多くて、不思議...。 どうぞ、またよろしくお願いいたします。

九重園プレゼントXキャンペーンlink.gif 2024年05月27日 01時00分

オープンシステム新潟 伊藤純一アトリエlink.gif 2024年05月23日 07時53分

新潟市江南区袋津にある伊藤純一アトリエに おじゃましました。 代表の伊藤純一さんにお話し伺いました。 100年前に建てられた蔵を改装したアトリエは 袋津の街並みにぴったりなたたずまい。 古き良きものが過ごしてきた時間を大切にし、 現代も使い続けられるように 素敵に蘇らせていく伊藤さん。 事務所なのですが、木のぬくもりが溢れていて どこか懐かしい感じ。すごく落ち着く空間でした。 古い建物をリノベーシ...

高野ガス 春のガス展開催中 ㏌ いっぺこ~と link.gif 2024年05月23日 02時10分

新潟市西区亀貝にある JA新潟かがやきのファーマーズマーケット 「いっぺこ~と」におじゃましました。 高野ガスの細貝英毅店長と寺尾店リーダーの小川雄大さんに お話しを伺いました。 リンナイのハイブリット給湯器「エコワン」を ご紹介いただきました。 ガスの給湯器と電気のエコキュートを組み合わせた 最新の省エネ給湯器。 高い省エネ性を実現し、 給湯ランニングコストを削減することができます。 電気・ガス...

2024春の海ごみゼロウィークlink.gif 2024年05月23日 01時00分

坂部友宏「競馬って楽しいな」link.gif 2024年05月21日 09時21分

こんにちは! BSNアナウンサーの坂部友宏です。 4月からは様々な仕事が変わる中で過ごしています!   3月までは、平日の夕方ニュース「BSNニュースゆうなび」キャスターを担当していましたが、 新年度は仕事内容がガラッと変わりました。 改めてブログでもよろしくお願いします。     新しい仕事の一つは、ケ・イ・バ。 春の新潟競馬で5月は盛り上がりました!   BSN新潟放送は、 テレビでもラジオでもJRA日本中央競馬会の競馬中継を制作して放送している全国でも珍しい放送局です。   春の新潟競馬は、5月19日(日)までの4週間の土日、計8日間でした。 その中で、BSNテレビ中継「ワンダフル競馬」が土曜日15時~16時にありました。     競馬場の5階の報道ブースです。 左から、競馬アナリストで歯科医師のいくのひろしさん 解説で新潟お笑い集団ナマラの高橋なんぐさん MCのBSN近藤丈靖アナウンサー、行貝寧々アナウンサー、 そして、レース実況担当の私坂部   テレビ番組は、MC陣だけでなく、カメラマン、音声、中継車運営など多くのスタッフが携わります!   そして、毎週日曜日15時~16時はラジオで「BSN日曜競馬中継」の放送がありました。     右は、5月12日(日)の放送で競馬実況デビューを果たした麦島侑アナウンサー! デビュー戦を思わせない迫力で、レースの興奮をお届けできたでしょうか!?       競馬実況は、"職人芸"に近いような...。 実況の中でも特に、隙間なく言葉を精査ししゃべり上げます。 心としゃべりを鍛え、よりわかりやすい実況を目指します。   ちなみにこれが私の5月19日(日)の実況用の資料です。     こまかっ・・・。 結構な時間かけて作ります! どういう資料をつくるかは人それぞれ違うようですね。   私の場合は、馬券を購入するレースは少な目です。 でも購入する時は、本当に1レースあたり5時間くらいかけて、本気の本気で予想します!! 実況担当レースもそのくらい時間かけて予想するんですが、 最後の最後、馬券は購入しないっていう感じです。   仕事をきっかけに覚えた競馬ですが... 馬の走りとか、くせとか、タイプとか、戦績とかからレース分析・予想をするのは、めっっちゃめっちゃ面白いです!!!! のめり込んで大変です。 のめり込み過ぎないように、自分でセーブしているくらいです!   競馬を見たことない人も 是非一度見てみましょう! 私は馬券購入は、お小遣いの範囲でかわいく(自覚としては)やっていますが、 いつか、次にでも特大爆穴馬券的中を目指しています! 次の日曜は、競馬界の祭典・日本ダービーですね。   さらにさらにその向こう、 7月後半からの新潟夏競馬が楽しみです!

福宝 新潟東店 お仏壇・お墓のクリーニングキャンペーンlink.gif 2024年05月13日 05時43分

今日は、新潟市東区にある福宝 新潟東店にお邪魔しました。 詳しいお話を新潟東店の尾仲さんに伺いました。   福宝さんでは、現在、「お仏壇・お墓のクリーニング」キャンペーンを開催中です。   お仏壇のクリーニングは、大きく分けて「お洗濯・塗替」と「お掃除」があります。 「お仏壇のお洗濯・塗替」は、2ヶ月程度お仏壇をお預かりして、 分解したのち、洗って、塗替をします。 「お仏壇のお洗濯・塗替」は、2ヶ...

三石佳那「ハレッタのダンスおどったよ①」link.gif 2024年05月10日 07時24分

みなさん こんにちは! 先日ハレッタくんと一緒に 新潟認定こども園さんへいってきました。 園児のみなさんとハレッタのダンスを踊ってきましたよ。 初回の放送は 5月11日(土)14時59分~ 5月11日(土)18時59分~ です。 そのあともBSNテレビの様々なところで流れるので かわいいダンスチェックしてくださいね。 撮影の本番前には園児の皆さんにダンスの指導役もしたのですが... ダンスが大の苦手な私とスタッフTさんの指導は 年長さんクラスをとても惑わせてしまいました。 それでも、本番ではみなさん元気に楽しく踊ってくれたので嬉しかったです。 今年はハレッタと一緒に様々な園や学校、施設にいきたいとおもいます。 ハレッタくんと一緒にダンス踊りたい方はぜひBSNまでご連絡くださいね。 お待ちしています!

古町どんどん 2024年春link.gif 2024年05月09日 07時16分

今日は新潟市古町の新潟古町まちみなと情報館で中継。 今週末、5月11日(土)、12日(日)に 古町5番町から6番町にかけて古町どんどんが開催されます。 詳しいお話しを古町どんどん実行委員長 松崎 利春さん 良寛堂の佐久間 匠さんに伺いました。 古町どんどんは今年で44年目 今年もグルメやステージイベントなど盛りだくさんです。 会場のあちこちでは、大道芸人のパフォーマンスも楽しめます。5・6番町では...

三石佳那「TSUNEIさんと湯沢へ」link.gif 2024年05月08日 04時13分

みなさま、こんにちは! BSNテレビ なじラテの「新潟ドライブ旅 in 湯沢町」の取材に行ってきました! TSUNEIさんとのロケとても楽しかったなぁ~ 久しぶりすぎる 旅ロケでしたが 湯沢の大自然に囲まれ、沢山の人と出会いがあり楽しかったです。 この模様は 今週5月11日(土)のなじラテでお楽しみください。 今週の放送から4か月間 スタジオ相棒の工藤アナは育休にはいるため どんな生放送になるかどきどきしております。

三浦萌「バケツでコメ作り」link.gif 2024年05月07日 06時31分

みなさん、こんにちは~ 近藤丈靖の独占ごきげんアワー(月)内のコーナー、 ごはんモリモリごきげんな食卓で始まった企画【バケツでコメ作り】。 前回ラジオ内でお知らせしたように、 第一段階の「芽出し」の作業で失敗してしまいました... 今回バケツでコメ作りに協力してくださっているJAえちご中越さんに相談したところ、 育った苗を譲ってくださることに...! きょうは頂いた苗の束を3~4本とり、バケツの中心に植える、 「苗の移し替え作業」を行いました! 再スタートを切った、バケツでコメ作りチャレンジ、頑張りますので 見守っていただけたら嬉しいです!!

三石佳那「GWは...?」link.gif 2024年05月06日 03時40分

みなさん こんにちは。 ブログの更新を怠っていたらあっという間に5月! みなさまGWは何をして過ごしましたか? 私は地元の長野県に帰省し、中・高校時代の友人と会うことができました。 1年に1回くらいしか集まることができないメンバーなので まぁ~お喋りがとまりません。 恋愛や家族のこと、仕事に人生・・・ 一生懸命聞いて、一生懸命話しているとあっという間に 数時間が過ぎていました。 最後に長野に帰ってくると 高い山に囲まれている景色をみると 不思議と心が落ち着くという話をしたら 全員が同感していました。 小さな頃から刻まれてきたDNAのようなものなのでしょうか。 離れていても大好きな場所にかわりはありません。

行貝寧々「ごきげんアワー卒業しました」link.gif 2024年05月05日 10時36分

行貝寧々です! 4年半担当しました「近藤丈靖の独占ごきげんアワー」を 3月いっぱいで卒業しました! この番組でたくさん成長させていただきました。 最後まで温かく見守ってくださり、ありがとうございました(´;ω;`) いただいたケーキ!わーい! これからもファミリーですよ~~っ❁ ❁ 行貝寧々

ダムズサンクスデー!アルビレックス新潟対サンフレッチェ広島戦link.gif 2024年05月03日 03時38分

今日はビッグスワンで中継 ビッグスワンでは「アルビレックス新潟対サンフレッチェ広島戦」が行われます。 今日のゲームはダムズサンクスデー! 詳しいお話をダムズ  景山 とおるさんに伺いました。 ダムズグループでは、『ホスピタリティイノベーション』の経営方針の元、 「未来に向けて、快適で豊かな社会づくりに貢献する」という目標を掲げています。 アルビレックス新潟のオフィシャルパートナーとして新潟県内のス...

マルコアッセ 新潟古町link.gif 2024年05月02日 07時51分

今日は、古町5番町商店街にありますMARUKO ASSE新潟古町にお邪魔しました。 ふるまち5番町と6番町の間のビル、2Fにあります。  マルコさんといえば、補正下着(ボディメイクランジェリー)のブランド 私もずっとお世話になっています。 今回は、全国で初めて、新潟に靴のオーダーインソールのお店を新潟古町にオープンしたとのことでお邪魔しました。 詳しいお話を錦澤 智美さんに伺いました。 錦澤さん...

産直とよさか げんき村 GWセールlink.gif 2024年05月02日 04時16分

新潟市北区にある産直とよさか げんき村におじゃましました。 GWセールについて今井さんにお話し伺いました。 地元農家直売の野菜苗。ナス、トマト、きゅうりなど勢ぞろいです。 5月3日(金)とよさかトマト全品10パーセント引き!!など とってもお得です。 さらに、大人気のお惣菜も充実!! 豆乳黒ごま豆腐、ごまの味がしっかり感じられて最高!! 木曜日のお惣菜の日限定でチビコロメンチニコニコセットも販売!...

三浦萌「水曜見ナイト(5/1放送)」link.gif 2024年05月01日 12時00分

こんばんは〜 今夜も水曜見ナイトをご覧いただき、ありがとうございました! きょうはスタジオに、ニイガタ姉さんが!  姉さん提案の村上を3000円で満喫する旅、 プライベートで実践しようと思います(笑) そして、BINGO3でお世話になった皆さま 、 本当にありがとうございました!  水曜見ナイトは、5/4正午からTVerで配信! ぜひチェックしてください〜

スポGOMI甲子園2024 新潟県大会link.gif 2024年05月01日 00時30分

三浦萌「高橋なんぐ&三浦萌の 競馬でなんGooD!」link.gif 2024年04月30日 02時44分

新潟春競馬、開幕しましたね! 【高橋なんぐ&三浦萌の 競馬でなんGooD!】 初回の放送はいかがでしたか!? リアルタイムで見てくださった皆さま、 録画して見てくださった皆さま、 ありがとうございます ! 次回放送は、5月18日(土)深夜25時28分〜! そして、BSN公式YouTubeチャンネルで 【高橋なんぐ&三浦萌の競馬でなんGooD!春 Web版】が 配信されます! Web版は新潟県外にお住まいの方も見られますよ〜 UPされたら、またお知らせします!

GWは万代島鮮魚センターでお買い物link.gif 2024年04月26日 02時51分

今日は新潟市中央区万代島にありますピアBandaiの万代島鮮魚センターに お邪魔しました。 詳しいお話を万代島鮮魚センターを運営されている 新潟中央水産市場社長、Mr.マリーンこと藤田 普さんにお話を伺いました。 万代島鮮魚センターは、地元新潟港水揚げの 日本海で獲れたての海の幸を魚市場から毎日入荷しています。 鮮度抜群の魚介が市場価格で購入することができます。 もちろんお刺身もお得! お惣菜、お...

オープンシステム新潟link.gif 2024年04月25日 08時05分

阿賀野市の新築物件におじゃましました。 K1工房の須藤俊彦さんにお話し伺いました。 リビングには大きな窓があり、五頭山が見える家は 木のぬくもりに溢れ、とっても癒される住宅。 二階の広いベランダからも五頭山が眺められ、 これからサウナもつくる予定だそうです。 小上がりの和室、使いやすいキッチン、収納スペースなど とにかくこだわりがいっぱい詰まった家でした。 オープンシステム新潟は、 5社の設計事務...

ナチュレ片山 鯨赤肉link.gif 2024年04月25日 03時05分

新潟市東区卸団地にあるナチュレ片山さんにおじゃましました。 ごきげんアワーを小学生の時から聴いてくださっている 野口裕太さんにお話しを伺いました。 ナチュレ片山は「健康生活を応援します」をコンセプトに、 無農薬で育てられたお米や野菜、無添加の食品を 上質なお酒と独自の基準で厳選した 5000点以上の商品が並ぶ自然は食料品店です。 今回は、ナチュレ片山さんに新しく入った鯨肉を紹介していただきました。...

日産プリンス新潟販売流通本店link.gif 2024年04月24日 07時24分

4月20日にグランドオープンした 日産プリンス新潟販売流通本店!日産プリンスは今年で95周年!おめでとうございます。グランドオープンには約750名のお客様で賑わったそうです。日産プリンス新潟販売の中でも最大級のショールーム とっても広いのです 最大7台の展示車が、それもゆったりと入る広さこちらは相談スペース 少し奥まったところにあります 仕切りがありじっくりお話ができますね。点検修理の待ち時間にゆ...

弥彦山ロープーウェイ link.gif 2024年04月19日 03時41分

今日はロープーウェイの山麓駅から、うみひこに乗って山頂へ。 弥彦山山頂は標高634メートル。 今日の天気は曇り空、今日は越後平野は拝めなかったけど、 晴れていると日本海と越後平野がすごく綺麗に見えます! 詳しいお話を、弥彦山ロープウェイでガイドを勤めていらっしゃる関川さんに伺いました。 ガイド歴が丸4年という関川さんがオススメする景色は ロープウェイで弥彦山山頂までの上っていく間に、眼下に広がる越...

福島県猪苗代町 野口英世記念館 感染症ミュージアムlink.gif 2024年04月18日 23時04分

福島県猪苗代町にある野口英世記念館  感染症ミュージアムにおじゃましました。 学芸員の森田鉄平さんにお話しを伺いました。 感染症ミュージアムは、 コロナ禍である2022年7月にオープンした施設。 感染症とは何か、感染症と人間との闘いの歴史や今、 そして、未来について教えてくれる施設です。 ウイルスの大きさや姿、感染経路なども 分かりやすく伝えてくれています。 是非、訪ねてみてください。 野口英世記...

三浦萌「第31回アークベル県民アマチュア絵画展」link.gif 2024年04月18日 12時00分

こんばんは きょうは第31回アークベル県民アマチュア絵画展の 司会を務めさせていただきました 今回の作品テーマは「夢」。 日常的な絵や新潟をモチーフにした絵など 色鮮やかな作品が並び、 どれも本当に素敵でした! 受賞された皆さま、おめでとうございます そして会場は、今年リニューアルしたばかりの アドリビタム デュオ。 せっかくなので、ブライダルフォトスポットのお庭で 写真を撮っていただきました なお、今回の絵画展の模様は 5月6日(月)午前10時50分~ BSNテレビで放送されます! ぜひご覧ください〜! なお今回着用したワンピースは、 AnotherADdressさんにお借りした MURRALのジャガードスリーブワンピース。 ボリューム感のある袖がとても可愛く、 来場者の方からお褒めの言葉をかけていただきました♡

福島県柳津町 瀞流の宿かわちlink.gif 2024年04月18日 08時51分

福島県柳津町 瀞流の宿かわちにおじゃましました。 女将の堀内久美さんにお話し伺いました。 桜色のジャケットがお似合いの堀内さんは とにかく元気で優しく、会った瞬間ファンになりました。 かわちは、只見川沿いにあるとっても素敵なお宿。 この日は、桜が満開!!! 赤い橋と欄干、山の緑、黄色の菜の花も咲いていて とっても美しかったです。 季節ごとに美しい景色が楽しめます! 全てのお部屋が川沿いにあります。...

三浦萌「交通コンシェルジュ」link.gif 2024年04月18日 05時51分

★お知らせ★  長年務めてきた近藤丈靖アナウンサーから引き継ぎ、 今年度から"交通安全コンシェルジュ"を 務めさせていただきます! 新潟県警から委嘱を受け、ラジオで交通安全を呼びかける 新潟県警交通安全コンシェルジュ。 先日、新潟県警の方々が来社し、近藤アナは感謝状、 私は委嘱状を頂戴しました。 これからは安心安全な新潟県を目指し、 ラジオ・テレビ等を通して交通安全について 広く情報発信していきます! よろしくお願いいたします! ※写真撮影の際、制帽をお借りしました。

三浦萌「水曜見ナイト(4/17放送)」link.gif 2024年04月17日 12時00分

こんばんは〜 水曜見ナイトをご覧いただき、ありがとうございました! 新潟生活3年目に突入しましたが、 まだまだ新潟について知らないことがたくさん! 皆さんは越後姫の断面がどれか分かりましたか? 今後も#ミウラは知らない新潟 を通して、学んでいきます!  水曜見ナイトは20日(土)正午からTVerで配信予定! ぜひチェックしてください〜

ごきげんセブンタイムスlink.gif 2024年04月17日 06時00分

立川談春 独演会2024(燕公演)link.gif 2024年03月27日 01時00分

三浦萌「BSN×CHIBI UNITY」link.gif 2024年03月24日 00時23分

皆さま、ご無沙汰しております。 ブログ更新を約4か月も怠っておりました...。更新頑張ります...! さて、3月17日に新潟県民会館で行われた「CHIBI UNITY凱旋公演 We are」に 特別出演させていただきました! 「新潟から世界へ」を掲げ、世界で活躍するダンスチーム、 CHIBI UNITY(チビユニティ)。 昨年、アメリカで放送されている超モンスターオーディション番組、 アメリカズ・ゴット・タレントでゴールデンブザーを獲得するなど、 本当にすごいダンスチームです! そんなチビユニティと「一緒に踊らないか?!」とお話を頂き、 1月から練習に励んできました! 今回、BSN×CHIBI UNITYのコラボ舞台ということで テーマ、曲、振り付け、構成、衣装など... 一から全て創っていただきました! (今回のコラボ舞台を手掛け、指導してくださったMANAさんとNANAさん♡) 普段からとにかく明るくて元気なCHIBI UNITYのメンバーに刺激を受け、 毎回の練習が本当に楽しかったです。 実は本番一週間前にプライベートで名古屋ウィメンズマラソン(フルマラソン42,195㎞)に 参加していたので、体の状態に少し不安があったのですが、 全てを出し切ることができました!! ここまでサポートしてくださった、CHIBI UNITYの皆さま、会社の方々、 本当にありがとうございました!!

近藤里咲「○○の日」link.gif 2024年03月12日 06時23分

お久しぶりです。 前回のブログが新年の挨拶だったため、だいぶ期間が空いてしまいました、、 このブログを書いている今日は3月12日 調べてみると、明日の3月13日は「サンドイッチの日」だそうです! 本当は当日に更新したかったのですが、勤務の関係で出来なそうなので 先走って、今日更新となってしまいましたが、、笑 ブログに載せる写真を探していたところ、2ヵ月ほど前に サンドイッチを食べたときのものを発見しました ( ◜◡◝ ) 実は、サンドイッチに関するエピソードはもう一つあって、、 お笑い芸人の「サンドウィッチマン」さんの伊達さんとは 遠おおおい親戚なんです! 説明すると長くなってしまうくらいの関係性ですが いつか共演するのが目標です(^^)

行貝寧々「ことしも」link.gif 2024年02月03日 23時21分

行貝寧々です。 1月1日の地震で被害に遭われた方にお見舞い申し上げます。 心を寄せること、そして忘れないこと。 わたしもできることをしていきたいと思います。 ❁ さて、2月になりましたね! みなさま、いかがお過ごしでしょうか? BSNテレビ、ラジオではみなさまに楽しんでいただけるような放送も 日々おこなっております。 ことしもたくさんみなさまのところにお邪魔して まずはわたし自身が 新潟を満喫する一年にしたいですっ ❁ 悲しいこともある日々ですが、みなさまから元気をもらっています。 どうか自分を大切にお過ごしくださいね! 行貝寧々

「採用情報」(2025年度新卒採用)link.gif 2024年02月01日 03時00分

2024/2/1 採用情報(2025年度新卒採用)を公開

「番組審議会」更新link.gif 2024年01月26日 02時00分

2023/11/30 番組審議会を更新しました。

「採用情報」(2024年度キャリア採用)link.gif 2024年01月18日 00時50分

2024/1/18 採用情報(2024年度キャリア採用)を公開

阿賀町と地域活性化包括連携協定を締結致しましたlink.gif 2024年01月17日 01時00分

2024/1/16 阿賀町と地域活性化包括連携協定を締結致しました

近藤里咲「2024」link.gif 2024年01月16日 06時35分

皆さま、新年のご挨拶が遅れて、申し訳ございません。 本年もよろしくお願いいたします。 そして、令和6年能登半島地震で被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。 被害を受けられた皆様の安全と、1日でも早く平穏な生活に戻られますことを 心よりお祈り申し上げます。 -------------- -------------- -------------- -------------- --------------  お知らせが出来ていなかったのですが 2024年一発目の「なじラテ」では「グルメ大捜査」 ゆうなび後に放送される「見つけタネ」も新年、 一回目の放送を担当しました。 (写真は「見つけタネ」のものです。) また、「いつもあなたとBSN通信」にも 1/13(土)はじめて出演しました。 沢山の貴重な機会をいただき、感謝の気持ちでいっぱいです。 このように、皆さんのお目にかかれる機会を増やすべく 今年はより一層気合いを入れて頑張ります! 改めて、よろしくお願いいたします。

近藤里咲「2023ありがとうございました」link.gif 2023年12月31日 11時15分

今年最後のブログ! 皆さん、どんな1年でしたか? 私は、沢山の方のあたたかさに触れた年でした。 4月にBSN新潟放送に入社し、 翌月のエコスタで行われたBSN主催のプロ野球公式戦で自己紹介をした日 「ブログ見ました!」と早速、声を掛けてくださった方がいて! とても嬉しくて、毎月記事の更新を続けてきました。 それ以降も、イベントなどで頂く、皆さんからの あたたかい言葉がとても励みになりました。 本当に本当にありがとうございました。 恐縮ですが、、 来年は、私自身が皆さんが励みになるような瞬間を作れるように もっともっと頑張ります☻ 皆さん良いお年をお迎えください。

行貝寧々「2023」link.gif 2023年12月30日 04時53分

行貝寧々です! みなさま、ことしも一年大変お世話になりました! ラジオもテレビもポッドキャストも... 楽しく放送できたのはみなさんのおかげです。 ❁ 振り返ると、悲しいこともあったが方もいらっしゃると思います。 2024年はもっともっといい年になるはずです! 行貝はそう信じています! さて!大晦日、午前11:40からは 水曜見ナイトスペシャル 「特命係長 笹野仁~新潟の知られざるスゴイ企業を大調査~」の放送です!! スーパー・ササダンゴ・マシンさん(笹野仁)と 秘書・行貝がスゴイ企業に潜入してきました~! ❁ みなさま、よいお年をお迎えください! 2024年もどうぞよろしくお願いいたします。 行貝寧々

「IR情報」更新link.gif 2023年12月12日 04時00分

2023/12/12 「IR情報」を更新しました。

2023年度「BSN愛の募金」ご報告link.gif 2023年12月05日 01時00分

2023年度「BSN愛の募金」ご報告

「視聴データの取扱いについて」改定link.gif 2023年12月01日 01時00分

2023/12/1 「視聴データの取扱いについて」を改定しました。

放送局の男性アナユニット「イケメン四銃士」全国のコンビニ設…link.gif 2023年12月01日 01時00分

2023/12/1 放送局の男性アナユニット「イケメン四銃士」全国のコンビニ設置のマルチコピー機で2023年12月14日(木)に2024年カレンダーを発売開始!

近藤里咲「にいがた鮭プロジェクト」link.gif 2023年11月30日 11時34分

皆さん!いつもブログを読んでくださり、 ありがとうございます。 11月のブログです(╹◡╹) 今月も沢山のことがありました。 その中の一つ、にいがた鮭プロジェクトさんから 受けたインタビューの記事が公開されました! -------------------------------- 取材をしてくださったお二人と。 まだまだまだまだまだ未熟者なのに 大変恐縮ですが、、色々なことをお話しました。 こちらから、ぜひご覧下さい。 https://sakepro.jp/work/8360/ -------------------------------- 鮭プロジェクトの皆さん、 ありがとうございました!

行貝寧々「秋のイイイロツアー」link.gif 2023年11月26日 02時40分

行貝寧々です! 新潟は急に寒くなりました。 体調崩さないようにしたいですね...! ✾ 11月中旬に 新潟交通交通ツアー 「だんだんどうも!あなたもわたしもイイイロツアー」 に近藤丈靖アナとともに、同行させていただきましたっ!! (いい写真!) 秋の湯沢や十日町...良きかな... ご参加いただいたみなさま、ありがとうございました! 行貝寧々

三浦萌「魚沼ほろ酔い祭り」link.gif 2023年11月11日 06時32分

【魚沼ほろ酔い祭り in 浦佐】 会場で聞いてくださった皆さま、ラジオで聞いてくだった皆さま、ありがとうございました!!今日の南魚沼市は朝から雨が降ったり止んだりでかなり冷え込みましたそんな寒い中でしたが、会場は多くの方で賑わっていました。 そして、にいがた美嬢の高木桜子さん、リリマリプロダクションの山田彩乃さんをゲストに迎え、美味しいお酒とご飯を堪能しながらお送りしました。初めての1人MCの公開生放送で緊張していましたが、お二人のおかげで、とてもリラックスできました(ただリラックスしすぎて、途中山田さんに「あのね...」と言ったり、 イノシシ焼売を頬に付けたまま話したり...)そんな私を温かくフォローしてくだり、ありがとうございました!ラジオ特設ブースの席で聞いてくださった皆さま、会場で声をかけてくださった皆さまも本当にありがとうございましたとっても嬉しかったです!!

三浦萌「ゴゴスマ中継」link.gif 2023年11月04日 06時26分

皆様、お久しぶりです! 11月3日放送の「ゴゴスマ・秋のダレなんサー大賞」に出演させていただきました! 全国7局のアナウンサーが「おらが街の秋の名物」をテーマに全力中継! 私は、弥彦神社から「弥彦菊まつり」の様子をお伝えしました~ 菊のお面と食用菊``かきのもと``のおにぎりを作り、 菊の美しさを創作ダンスで表現しました!(笑) MCの石井アナがたくさん話を振ってくださり、嬉しかったです! 残念ながら賞を取ることはできませんでしたが、 系列局の先輩アナウンサーのリポートはどれも個性豊かでとても勉強になりました! 投票してくださった皆さま、応援してくださった皆さま、 本当にありがとうございました♡

「長岡AMラジオ送信所」・「柏崎AMラジオ送信所」の 運用休止に…link.gif 2023年11月01日 04時00分

2023/11/1 「長岡AMラジオ送信所」・「柏崎AMラジオ送信所」の 運用休止につきまして

近藤里咲「大満足」link.gif 2023年10月31日 05時05分

10月のブログ!(あすから11月ですが、、) 前回の更新から、だいぶ時間が過ぎてしまい申し訳ございません。 今月中旬に、出会って15年目になる幼馴染が新潟に遊びに来てくれました☻ 私も車の運転が得意ではなく、幼馴染も免許をもっていないので 市内をバスと電車だけで回りましたが 行きたかった場所すべてに行くことができ、大満足の一日でした! もう見慣れた駅前のオブジェですが、一緒に写真を撮ったことはなく 撮ってもらいました。 今年も残りわずかですが、県内の行ってみたかった場所を 順調に制覇できているので、来月も計画通りに進めたいです!

「放送番組種別」更新link.gif 2023年10月31日 01時00分

2023/10/31 放送番組種別を更新しました。

BSNアナウンサーユニット「イケメン四銃士」4曲目の楽曲をリリ…link.gif 2023年10月12日 01時26分

2023/10/12 BSNアナウンサーユニット「イケメン四銃士」4曲目の楽曲をリリース!

三浦萌「新潟シティマラソン」link.gif 2023年10月11日 04時29分

皆さま、こんにちは 10月8日に開催された「新潟シティマラソン」完走できました!! 応援してくださった皆さま、本当にありがとうございました! 目標にしていた、笑顔で完走、6時間を切る どちらも達成できました!! 初めて走る42,195キロ。 走りながらのリポートは想像以上に大変でしたが、 自分でもびっくりするくらい元気にゴールできました!(笑) ここまでの練習を支えてくださった、餅ランの皆さま、会社の方々、家族には 本当に感謝の気持ちでいっぱいです。 ありがとうございました!! 今後も趣味としてマラソンを続けていきます!(笑)

三石佳那「ロケの帝王なすなかにしさんと...」link.gif 2023年10月04日 06時50分

    10月になりましたね。   先日、芸人のなすなかにしさんと 燕のラーメンを取材しました。   新潟を代表するラーメンをお二人がおいしい、おいしいと言ってくださり嬉しかったです。    なすなかにしさんは、テレビで拝見したままのお二人で いとこ同士のほんわか雰囲気で繰り出されるボケ&突っ込み 隙間の時間でお話もさせていただきましたが、気さくで優しく とても、面白かったです。 だいすきになりました。   完全なる裏話ですが、某番組でも「ロケの達人」といわれている お二人の達人芸は、現場で一緒に仕事をさせていただいたスタッフみんなが感動しましたが 編集を担当するディレクターが一番驚いたようです。 撮った映像をそのまま全てお届けしたい!!(編集がいらない技が詰まっている) と興奮しておりました。勝手に社内のロケ勉強会の教材にさせていただく予定です。笑   ロケの帝王 なすなかにしさんとの番組は 10月9日(月)3時49分~中部4局(新潟・長野・静岡・山梨)で放送です。 (山梨パートは同期の青木美菜アナが担当です(^^♪) 各県のローカル番組で高視聴率を獲得したグルメが沢山登場します。 どうぞ、ご覧くださいね。  

三浦萌「近藤丈靖の独占ごきげんアワーに代打で出ます!」link.gif 2023年09月24日 01時25分

こんにちは ブログの更新を怠けていたら、あっという間に9月末になっていました、、 最近は、10月8日の新潟シティマラソンに向けて練習に励んでいます!(笑) また、10月3日(火)は伊勢みずほさんの代打として BSNラジオ「近藤丈靖の独占ごきげんアワー」のアシスタントを務めます! 初めてのラジオ3時間生放送!! 今からドキドキしていますが、 リスナーの皆さま、よろしくお願いいたします!! 写真は帰省した時のもの。 愛犬(ジョリー)の表情をよく見ると、なんだか嫌がっているようですが... 愛犬は本当に癒しの存在です♡

2023年日本民間放送連盟賞 番組部門とCM部門で優秀賞受賞!link.gif 2023年09月22日 04時00分

2023/9/22 2023年日本民間放送連盟賞 番組部門とCM部門で優秀賞受賞!

近藤里咲「念願の」link.gif 2023年09月06日 01時17分

お久しぶりです、8月はブログが更新できず申し訳ございません。 期間が空いて皆さんにシェアしたい出来事が沢山できました☻ (おしゃべりが大好きなもので、、笑) その中のひとつ! 先日、ずっと行きたいと思っていた笹川流れへ。 写真や映像で見ても、とっても綺麗ですが、実際に訪れると 想像していた何倍も海水の透明度が高くて、驚きました。 また必ず行きたいです~!

三浦萌「週刊FLASH」link.gif 2023年08月26日 01時40分

みなさま、こんにちは 今年も8月22日発売の週刊FLASHに掲載していただきました! 地方局女子アナ総選挙・関東甲信越ブロックで、昨年は1位、今年は2位でした(笑)! 投票してくださった視聴者の皆さま、ありがとうございます♡ 詳しいランキングやコメントは、写真週刊誌『FLASH』24-28ページでチェックできます! 掲載して頂く候補写真を3枚送ったのですが、 採用されたのは''アノ''写真でした(笑)! 是非チェックしてください~!

三浦萌「ひまわり畑」link.gif 2023年08月23日 06時24分

皆さま、こんにちは いかがお過ごしでしょうか? 県内は連日、最高気温が35度を超える猛暑日が続いていて、本当に暑いです。 それでも、新潟で仲良くなった友人や遊びきてくれる家族と新潟の夏を楽しんでいます! 最近のお気に入りスポットは中越エリア! 「ゆうなび」で津南町の「津南ひまわり広場」を取材した翌日も家族と行ってきました(笑) 他にもずっと行きたかった「竜ヶ窪」にも行くことができました~ 日帰り中越観光の最後は、国宝の縄文土器を見るため「十日町市博物館」へ! 皆さんもぜひ遊びに行ってみてください!! Powered by Tiny

三浦萌「新潟まつり」link.gif 2023年08月14日 08時07分

〜新潟まつり2023〜 8月12日放送の「新潟まつり みなとまちに熱い夏再び」で リポーターを務めました! 4年ぶりの本格開催となった新潟まつり。民謡流しや住吉行列、水上神輿渡御に市民みこし、そして最終日の花火大会...新潟市民の皆さんが一体となり、伝統と誇りが受け継がれた素晴らしい3日間でした!皆さんの「待ちに待った新潟まつり!」「最高!」というたくさんの声を聞き、私自身とても嬉しくなりました。民謡流しや市民みこしにも飛び入り参加させて頂き、熱い夏の思い出になりましたそして改めて新潟がもっと好きになりました!新潟まつりに関わる皆さま、本当にお疲れ様でした!

三浦萌「長岡花火」link.gif 2023年08月04日 06時42分

水曜見ナイト長岡大花火3時間SP 見てくださった皆さま、 本当にありがとうございました  私はリバーサイド千秋屋上の特設会場から中継でお伝えしました! 皆さんと花火の感動を共有しながらお伝え出来たこと、とても楽しかったです。 慰霊・復興・平和への祈りが込められた長岡花火。 夜空にはじける無数の光がいろんな人の心に届くように感じ、 その瞬間は胸が熱くなります。 今年も迫力満点の花火を間近で見ることができ、とても幸せでした。 ゲストの宮川大輔さん、ニイガタ姉さんありがとうございました

近藤里咲「夏ラジオ」link.gif 2023年07月26日 08時27分

お久しぶりです☺ 7月のブログ、前回更新した時とは打って変わり、 これぞ夏!といった暑い日が続いていますね。 そんな中、先日開催された「夏ラジオ」に参加しました。 お祭りは幼い頃から好きで、毎年ワクワクしていたので この日をとても楽しみにしていました。 夏らしい水色のワンピースを着ました! ---------------------------- 初日のオープニングステージを担当させて頂いたり、 皆さんから応援の言葉を沢山かけて頂けたり、、、 あっという間に1日が過ぎてしまいました。 会場を訪れてくださった皆さん 放送を聞いてくださった皆さん この日のために準備をしてくださりサポートして くださったスタッフの皆さん 本当にありがとうございました。 これからも宜しくお願い致します!

三石佳那「4年ぶりの夏ラジオ公開放送」link.gif 2023年07月26日 05時58分

みなさん、あっちぇですね~!! 新潟県内も梅雨が明け本格的な夏が到来です。 夏といえば・・・BSN夏ラジオ! 4年ぶりに新潟ふるさと村での公開放送が行われました。 ラジオの前でお楽しみいただいたあなた そして、会場までお越しいただいたみなさま本当にありがとうございました。 2日目のオープニング特番を三浦アナ、吉田アナと。 新潟ラジオ界のレジェンドパーソナリティの石塚さん、近藤さんと。 フィナーレのときにステージから客席の方を よ~~~く見渡すと、沢山の笑顔を見ることができて やっとフツウの夏が戻ってきたのだと嬉しくなる瞬間でした。 「来年こそは会場に!!」という方もいらっしゃるかもしれないですね。 ぜひ、お会いできることを心から楽しみにしています。 某レストランで反省会もしっかりしました。 女子が3人集まれば、結局最後は恋バナ。 きゃっきゃと盛り上がり、疲れ知らずの『ズッコケ3人組』でした。

BSNラジオCMグランプリ2023link.gif 2023年07月24日 00時47分

三浦萌「今年初スイカ」link.gif 2023年07月02日 05時07分

7月になり、いよいよ夏本番ですね! 先週「ゆうなび」で 今夏デビューした小玉スイカ「Niigata ルビームーン」を取材しました! 私にとって、今年初スイカ! 最大糖度15度という甘さで、とっても美味しかったです! スイカを切った瞬間にフルーティーな香りに包まれ、幸せな空間でした♡

行貝寧々「色鮮やか」link.gif 2023年06月27日 06時18分

行貝寧々です! 先日、水曜見ナイトのロケでバラ園に行きました。 旬を迎えたバラは ほんとうに色鮮やかで美しく、見とれてしまいました...。 写真はスーパー・ササダンゴ・マシンさんと! 一緒のロケはいつも楽しくて楽しくて... 「水曜見ナイト」ぜひご覧ください! 行貝寧々

近藤里咲「見つけたね」link.gif 2023年06月18日 05時42分

皆さんお久しぶりです! 雨だったり、晴れたり、気候が不安定な日が続いていますが いかがお過ごしでしょうか? さて、今回はお知らせです。 インスタグラムでもお伝えしましたが、、 6月に入り、毎週金曜日ゆうなび後の「見つけたね」を担当しています。 (写真は2回目の放送おわりに撮ったものです) OAを見返す度に「もっととこうできたら、、!」と反省の日々です。 それは、ラジオニュースもテレビニュースも同じです。 まだまだの私ですが、どんどん成長できるように精一杯頑張りますので 今後ともよろしくお願いします。

三浦萌「お知らせ!」link.gif 2023年06月11日 07時44分

こんにちは 皆さま、いかがお過ごしでしょうか? 昨日の放送で発表しましたが、 BSNラジオ毎週(土)朝9:25~ 「いつもあなたとBSN通信」の番組メールアドレスができました! この番組は、BSNのイベント情報やアナウンサーがプライベートについて話しています! 「このイベントに行ってました!」などの感想や、アナウンサーへの質問など 皆さまからのメッセージをお待ちしています! 番組メールアドレスは 【anata@ohbsn.com】 6月は毎週担当しています! たくさんのメッセージお待ちしております♡

三石佳那「念願の釣り」link.gif 2023年06月09日 08時58分

こんにちは! 海なし県から新潟にやってきて早10年・・・ 機会があれば挑戦したいと思っていた「釣り」をすることができました! キス釣りです。 フィッシャーズの小林さんと 芸人のいっすねー山脇さんと。 海釣りは、幼い頃にお父さんに上越の海に連れて行ってもらった以来・・・・ その当時は、生の魚をもつことも ぐにょぐにょ動く餌も 気持ちが悪くて断念したような記憶があります。 今回は、餌の虫も生の魚を持つことも何の其の。 たくましくなりました。 釣ったキスは、天ぷらに。 とってもおいしそうでしょ? 自分で作ったといいたいところですが・・・ ほとんどを旦那のお母様に頼りました。 料理の腕のほうは、これから鍛えていかなければ・・・!! キス釣りの詳細は、明日のBSNテレビなじラテで。

三浦萌「6月突入!」link.gif 2023年06月03日 10時56分

こんばんは 6月に突入しましたね~ 皆さま、いかがお過ごしですか? 5月は、ハーフマラソン大会に2回出場するなどアクティブに過ごしました(笑) 6月もランニングをしながら、健康に元気に過ごしたいです! そして、毎週(土)9時25分~放送のBSNラジオ「いつもあなたとBSN通信」の 6月放送分を全て担当します! ぜひ聞いてください~! こちらは、同期の吉田アナに撮ってもらった写真! 最近ヘアスタイルを少し変えました! 上司や友人からも評判がよく、とっても気に入っています(笑) みなさま、元気に6月も過ごしましょう~

持株会社体制への移行についてlink.gif 2023年05月31日 15時00分

2023/6/1 持株会社体制への移行について

6月1日、BSNグループはホールディングス体制へ移行しました。link.gif 2023年05月31日 15時00分

2023/6/1 BSNグループはホールディングス体制へ移行しました。

三浦萌「白根ハーフマラソン」link.gif 2023年05月15日 07時19分

こんにちは 昨日、人生初のハーフマラソンに挑戦しました! 舞台は、白根マラソン。 マラソン好きの父に来てもらい、一緒に走りました! 開始15分ごろから足が痛くなり、何度も心が折れかけましたが 何とか完走できました、、、! そして声をかけてくださった方、ありがとうございました! マラソン後には、念願の白根グレープガーデンへ。 トリプルサイズのジェラート、一瞬でなくなりました(笑)! 次の大会もしっかり完走できるよう、日々のトレーニングを頑張ります!

近藤里咲「デビュー」link.gif 2023年05月15日 03時53分

こんにちは! ここ最近、気温の変化が激しく、お洋服に悩みます。 皆さん体調管理にお気を付けください。   そして タイトルの通り、5/11(木)のラジオニュースでデビューしました。 手が震える程、緊張し、反省点ばかりですが、、 これから、皆さんへよりわかりやすく伝えられるように精進していきますので 今後とも宜しくお願い致します。   また! もう一つデビューしたものがあります。 それが「かき氷」です。GWに今年はじめて食べました。 宇治抹茶のものが大好きなので、今年の夏は昨年以上にたくさん 食べたいと思います♡ 新潟でおすすめのお店があればぜひ教えてください。

三石佳那「田植え前の...」link.gif 2023年05月04日 04時18分

ブログを読んでくださっているみなさん いつもありがとうございます。 先日、久しぶりに一人で出勤前に朝カフェへ行きました。 子育て中にもよくお世話になっていたカフェ... パンの味も雰囲気もお気に入りのお店です。 特に目の前に広がる 季節を感じることができる田園風景が大好きです。 馴染みの店長さんに「明日が田植えだよ」と教えられ 私が「あ~明日くればよかったかな」と言ったら 「この水をはった時期も貴重で、とてもいいんだよ」 と教えられました。 テラス席にむかうと 水がはっているので 風が吹くと心地よい涼しい風を感じることができ 鳥や生物が遊びに来ている様子がよくわかりました。 手前の麦とのコントラストもとても良いですよね。 田植え前の田園の良さを知ることができた日でした。 "GWは田植え"という農家の方々も多いと思います。 本当にお疲れ様です。そして、ありがとうございます。 今年もおいしいお米が実りますように。

三浦萌「アウェー戦に行ってきました」link.gif 2023年05月02日 05時05分

みなさん、こんにちは GW、いかがお過ごしでしょうか? 私は先日、アルビレックス新潟vsFC東京の試合を観戦しました! FC東京サポーターの友人と行き、両チームのサポーターが観戦できる席で応援しました! オレンジに染まった客席に終始感動していました! 1対2と悔しい結果でしたが、手に汗を握りながら声出し応援できる時間が 本当に楽しかったです!

ハレッタのダンスができました!link.gif 2023年04月29日 03時00分

2023/4/29 ハレッタのダンスができました!

三浦萌「ミウラは知らない新潟ロケ」link.gif 2023年04月28日 01時31分

こんにちは 今日の県内は晴れていてますね~ さて先週、「ミウラは知らない新潟」の2回目のロケがありました!! 今回も食べたり、体験したり、盛りだくさんです! 最後のロケ先では、焼き芋をお土産として頂きました! この日の夕方は肌寒かったので、焼き芋がさらに美味しく感じました(笑)! 放送は5月の予定です!

近藤里咲「初めまして!」link.gif 2023年04月26日 06時20分

皆さん初めまして! 4月から新潟放送アナウンス部の一員になりました、近藤里咲です。 簡単に自己紹介をすると、、、 千葉県で生まれ、9歳から神奈川県に住み 先月の3月30日、新潟へ引っ越してきました! 趣味は旅行です。特に、去年11月から今年2月は、オーストラリア、函館、伊豆、福岡、草津、神戸、大阪と旅の固め打ちをしました。 新潟県内にも行きたい場所、食べてみたいものが山ほどあるので、ワクワクしています。 写真は初めて「タレかつ」を食べたときのものです。ころもにタレがしみ込んでいて、ご飯がホクホクのままで楽しめて最高でした♡ 美味しい食事に力をもらいながら、 早く皆さんに覚えていただけるように、アナウンス技術、新潟県についての勉強を 精一杯頑張ります! 宜しくお願い致します。

三石佳那「仕事復帰」link.gif 2023年04月19日 12時02分

つわりによる体調不良から 産休、育休をいただいていましたが 4月からアナウンス部に復帰しお仕事をしています。 少しだけ今月を振り返ります。 4月1日『なじラテ』でテレビ復帰しました! 4月17日ラジオ 『近藤丈靖の独占ごきげんアワー』の 代打アシスタントを担当しました! 久しぶりの司会も できるだけの準備をして 目の前に集中しつつ あとは、周りのプロの仲間に頼ろう精神で お伝えしています。 仕事から一度離れたら 思うように出来ない事が想像以上にあり 鈍くなっている頭をフル回転させ 目の前の仕事をしています。 でも、それと同じくらい 仕事から離れたことによって 見えたことや気づけたことも 想像以上に多いなぁと実感しています。 育休を取得するべきか悩んでいた時に 会社の長年人事を担当している先輩から 「育休もキャリアの一つだよ」 という言葉をいただきました。 その言葉を仕事でみせられるように 目の前の仕事と向き合っていきます。 なーんて、事を言いつつ まずは、毎日の育児と仕事の両立、 バタバタ生活に慣れることが目標です。笑 家の中は、日々汚くなり 「足の踏み場がないよー」 と叫びつつ過ごしております。 次の休みは大掃除をしよう〜っと!

三浦萌「ミウラは知らない新潟」link.gif 2023年04月14日 07時21分

こんにちは 来週の「水曜ミナイト」(水19:00~)で 新コーナー「ミウラの知らない新潟」の1回目が放送されます! たくさん食べて、いろんな方との出会いがありました♡ とっても楽しいロケでした!! TVerでも配信される予定です! 県外にお住いの方もチェックして頂けたら嬉しいです!

三浦萌「ナレーション」link.gif 2023年04月11日 05時23分

みなさん、こんにちは きょうは気温があがり、暑すぎるぐらいですね、、 こちらは、最近のナレーション録りの様子。 自宅でテレビをつけているとき、 自分の声が流れてくることにようやく慣れてきました(笑) いろんな声を出せるよう、これからも頑張ります!

三浦萌「入社2年目に突入!」link.gif 2023年04月06日 04時09分

みなさま、お久しぶりです。 入社2年目になりました、三浦萌です! 今年度から「水曜ミナイト」のメンバーになりました! そして「ミウラは知らない新潟」という新コーナーも始まります! 新潟生活2年目ですが、まだまだ新潟について知らないことがたくさんあります、、、 そんな私、ミウラが新潟の定番ネタからまだあまり知られていないネタまで?! インタビューを通して、知っていきます!! 放送はTVerでも配信される予定なので、新潟県以外にお住いの方も見られます。 放送日が近づいたら、またお知らせします! 2年目も頑張ります!!

行貝寧々「5年目の挑戦」link.gif 2023年04月01日 05時00分

行貝寧々です。 2023年度が始まりましたね! 行貝は新潟でアナウンサー5年目に突入しました。 実は・・・ 新たな挑戦をさせていただくことになり、気が引き締まる思いです。 4/3から配信限定で アニメ好きアナウンサー行貝寧々の「会えなくたってかまわない!」 という番組を始めることになりました!! ポッドキャストで検索してお聴きください!★毎週月曜配信です★ 裏・行貝が趣味のお話をしまくっております。照れ 今年度も新潟とともに。 よろしくお願いいたします。 行貝寧々

行貝寧々「26」link.gif 2023年03月18日 05時10分

行貝寧々です。 先日3/7に誕生日を迎え、26歳になりました。 ラジオ番組にメッセージをくださったみなさま、 お手紙やプレゼントを送ってくださったみなさま、 ありがとうございました。感謝です! 4月になればアナウンサー5年目突入。 自分に厳しく、成長の年にしたいです。 ごきげんチームからのプレゼントははちみつでした(嬉) 行貝寧々

三浦萌「味噌ラーメン」link.gif 2023年03月06日 10時00分

みなさん、こんにちは 先日、同期の吉田アナと味噌ラーメンとご飯のセットを食べてきました!(笑) 炭水化物×炭水化物!! 中太麺と味噌スープがよく絡みあって美味しかったです! 追加した煮卵もホロホロのチャーシューも最高でした! そして白米によく合う濃さでした! 食べ過ぎましたが、とにかく美味しかったです(笑) また行きたいです~

三浦萌「誕生日でした!」link.gif 2023年03月01日 10時00分

みなさま、お久しぶりです。 一か月ぶりの更新となってしまいました、、。 2月27日に誕生日を迎え、23歳になりました。 写真は、幼いころの私です(笑) 入社からもうすぐ1年。さらにレベルアップできるよう頑張ります! また、先日帰省した際に祖母の手作り料理をたくさん食べて、 エナジーチャージできました! 3月も頑張ります!!

大塩綾子「もうすぐ"熱い"冬になりそう」link.gif 2023年02月16日 09時49分

お久しぶりです! 前回の投稿が8月だったので 半年ほど経ってしまいました...! もう2023年が始まって、すでに1か月以上経ちますね。 皆さんはどんな1年のスタートをきっていますか? 私は、新年早々体調を崩してしまい 決して良いスタートとは言えませんでしたが 良いことが起こる前兆だと思って日々過ごしています。 ちなみにまだこれといって良いことは起こっていません。(笑) 徳を積んでいこうと思います。 2月ということで まだまだ新潟の天気予報は雪マークが続いていて、冬を感じています。 ただ、木々にはつぼみがしっかりできていて 春の足音がもうすぐ聞こえてきそうです。 春の足音といえば、 サッカーアルビレックス新潟は 明後日、6年ぶりのJ1の戦いが始まります! 日本トップリーグでの戦いを前に 私もワクワクドキドキしています。 季節は冬ですが、熱い戦いが始まろうとしています。 人が頑張っているときに伝わってくる「熱さ」って スポーツに限らず、どんなことでも素晴らしいですよね。 何よりパワーをもらえます。 私も何かしらパワーを 微力でも誰かに与えられるように、 自分のペースで頑張りたいと思います。 ↓ラジオでアルビコーナーを担当している麦島アナとJ1ポーズ 麦島アナ小顔すぎです。。

吉田理彩「23歳の誕生日!」link.gif 2023年02月12日 00時15分

先日2月7日に23歳の誕生日を迎えました! 社会人になってから初めての誕生日を迎え 改めて身が引き締まりました。 お手紙やSNSを通じて、お祝いのコメントを下さった方々 本当にありがとうございます! こんなにたくさんの方にお祝いしていただいたことがないので ただただ嬉しいです♡   誕生日当日は、家族や友達に お祝いしてもらいました! また、会社にも誕生日プレゼントを届けて下さった方がいらっしゃり 本当に嬉しいです。ありがとうございました。 また先日のバスツアーでもプレゼントやお手紙をいただき 本当に皆様に支えられていると感じています。   23歳はこれまで以上に 何事も一生懸命頑張り、成長できる一年にしたいです。 そして新潟についてもその地を訪れながら知っていきたいです! 今後とも宜しくお願い致します!

行貝寧々「この冬の大ピンチ」link.gif 2023年02月06日 06時36分

行貝寧々です。 実はこの冬、大ピンチに直面してしまいました・・・ それは「水道管の凍結」!! 2日以上、水がまったく出なくなってしまい 断水を経験したんです。 ショックな体験であったと同時に、水の大切さを身をもって感じました。 (↑これはハート型の越後姫です。ブログとは無関係の写真です笑) 同じ目にあった方、お疲れさまでした。。 もうすぐ春がくる!はずです!(笑) 行貝寧々

三浦萌「初ナイタースキー」link.gif 2023年01月29日 23時21分

おはようございます。 ブログの調子が悪く、久しぶりの更新となってしまいました、、。 さて、おととい土曜日の夜に初めてナイタースキーをしました! 6枚着重ねをしたので、ウエアがパンパンでした(笑) 雪もふかふかで最高に楽しかったです! 今シーズンはたくさんスキーに行こうと思います!!

麦島 侑「久しぶりのブログで2023年の目標を書いてみる。」link.gif 2023年01月19日 06時04分

こんにちは! ブログでは、かなりお久しぶりです! 2018年11月、下町ロケット燕ロケ・出演者インタビューからブログを更新していませんでした。 この4年あまりで後輩たちも増え、私の立ち位置も若手から中堅に変貌いたしました。 精神的には、いい意味でも悪い意味でも、だいぶ落ち着きが出てきて なによりも体調を優先するようになりました。 そんな私ですがブログで何を書いていいのかわからないので 今年の目標でも書こうかなと。 今年の目標は「美」です。 美声、美肌、美ボディー。。。特にこの3つです。 田中みな実さんのようなことを言ってますが、大真面目に美しくなりたいなと。 心まで美しくなれればいうことはないですが(笑) アナウンサーになり、自分の中で変化があったのは、声だと思っています。 自分の中では進化を実感するものの、理想にはまだまだ届いていない状況なので 発声練習も量と質と方法を1から見直して、 一音一音が綺麗でハリと透明感と響きがある声を目指します。 そして肌。これにおいては一日にしてならないなと。。 美肌を目指してスキンケアをする。 でも努力が結果に表れない時もあるのがスキンケアだと思ってます。 だからこそ面白いんですよね。 高い意識をもって引き算もしながらケアに取り組み ハイビジョン4K、8Kに耐えられる肌を目指していきます。 3つめは、美ボディー。 担当番組の「なじラテ」で麦島の温泉ロケの映像が流れた際 なじラテのツイッターに 「麦島のお腹がだらしない」 「くまのぷーさんのような体だ」「体が残念でショックだった」と視聴者様からのご意見をいただき 大変悔しい思いに苛まれた為、 年明けから仕事の日は100回、休みの日は200回の腹筋をしています。 現在3月末までに腹筋を板チョコのように割り、麦島のインスタグラムにUPする予定です。 (会社の許可が下りれば) ツイッターに書き込みをしてくださった視聴者様におかれましては ぜひ麦島のインスタグラムをフォローし、目に焼き付けてください。 仕事に関する目標も、もちろんありますが 全身全霊で取り組む中でも「まあいいか」と 迷惑をかけない程度に力を抜くことも大切にしたいです。 なによりもスタッフと仲良く愉快な時間を過ごす(笑) 取材先を幸せにする。 県民の皆さんが少しでも楽しいと思ってもらえるように 頑張りたいです。 2023年もBSNのTV、ラジオ、イベントなど ご愛顧いただければ幸いです。

無料ゲームlink.gif 2023年01月13日 07時36分

「無料ゲーム」を楽しもう!

行貝寧々「新年のご挨拶」link.gif 2023年01月06日 22時02分

遅ればせながら あけましておめでとうございます! 行貝寧々です。 Instagramにも投稿したのですが 年末に 「冨樫義博展」へ行ってきました!! 冨樫先生も描く物語が大好きです、感激しました。。涙 今年もひとつひとつのお仕事を大切に過ごしていきたいです。 2023年もみなさま よろしくお願いいたします。 行貝寧々

三浦萌「Instagram始めました!」link.gif 2023年01月04日 12時00分

こんばんは 1月2日から公式Instagramを始めました! お仕事、プライベート、新潟の魅力を発信する予定です。 もちろん、ブログはこれまで通り続けていこうと思います。 ブログとInstagramで発信する内容が被ってしまうこともあると思いますが どちらもチェックして頂けたら嬉しいです♡ 是非フォローをお願いします! https://instagram.com/miuramoe_bsn?igshid=YmMyMTA2M2Y=

三浦萌「あけましておめでとうございます!」link.gif 2023年01月01日 05時00分

あけましておめでとうございます! 今年もよろしくお願いいたします。 初仕事は早番でした! お正月なので鏡餅とのツーショットです(笑) 今年も県民のも皆さまに情報をしっかりお伝えできるよう頑張ります。 よろしくお願いいたします!

三浦萌「2022年、ありがとうございました!」link.gif 2022年12月31日 01時00分

みなさま、こんにちは 私は昨日が仕事納めでした! 3月に大学を卒業し、4月から初めての場所で新社会人生活をスタートさせ、 あっという間の一年でした。 新たな経験、新たな出会い、全てに感謝します。 ありがとうございました!! 2023年も頑張ります! みなさま、よいお年をお迎えください♡ こちらは先日、母と旅行した際に撮った ご利益がありそうな写真です(笑)

三浦萌「初ルレクチェ」link.gif 2022年12月27日 05時30分

皆さま、こんにちは 今日の新潟市は日差しもあり、青空が見えています! こちらは今日の朝ごはん! (切った後にルレクチェ単体の写真を撮り忘れたことに気が付きました) ヨーグルトの上に1か月ほど前に買ったルレクチェ(ずっと食べるのを忘れていました)と 頂いたキウイをのせました! どちらも程よく熟れて、蜂蜜をかけなくても十分な甘さ!! 美味しいものを食べると元気がでます! 体に良いものを食べてこの寒い冬を乗り切りましょう!!

三浦萌「クリスマス」link.gif 2022年12月25日 01時00分

こんにちは 今日はクリスマスですね~ 先日、同期でクリスマスケーキを注文して食べました♡ 県内は大雪となる見込みの地域もあります。 不要不急の外出は控え、楽しいクリスマスをお過ごしください!

三浦萌「年内最後の【見つけたね】」link.gif 2022年12月23日 12時00分

こんばんは 今日は年内最後の「見つけたね」でした! 明日はクリスマスイブということで、イルミネーション柄のワンピースを着ました♡ 実はピアスもサンタクロースのデザインです(笑)! 県内は明日にかけて大雪になる見込みです。 不要不急の外出は控え、素敵なクリスマスをお過ごしください。

吉田理彩「大告知!」link.gif 2022年12月19日 05時15分

BSN吉田理彩です! 皆様に告知がございます!!! じゃ~ん!!!! 新年からありがたいことに 「城下町しばた全国雑煮合戦日帰りバスツアー」 に行かせていただきます♡   雑煮を食べて!食べて!食べつくしましょ~!!! そしてお酒や温泉など この時期にピッタリなイベントも存分に楽しめます! 参加してくださった皆さんと一緒に 楽しい一日にしたいです! 日程は2023年1月8日㈰開催! 現在参加者大大大募集中です! 詳しい内容は↓ https://www.ohbsn.com/event/2022/12/040987.php   BSN新潟放送ホームページからもご覧ください! 皆様のご参加お待ちしております!

行貝寧々「クリスマス朗読」link.gif 2022年12月13日 00時33分

行貝寧々です。 先日12月9日、 「BSN愛の募金 クリスマス朗読コンサート」が開催されました。 作家・森浩美さんの作品をBSNアナウンサーで生朗読! 行貝はエリカという5歳の女の子を演じました。 音楽文化会館の大きな舞台にとても緊張しましたが 楽しんでいただけたなら幸いです! BSNラジオでもこの朗読劇を放送します。 12月25日(日)おひる12時~ (クリスマス...!) 行貝は13時からのBSN70周年特番も担当します。 お楽しみに! 行貝寧々

三浦萌「野菜スープ」link.gif 2022年12月12日 04時30分

こんにちは 今日の県内は久々に晴れていますね~ 先日、お肉屋さんで美味しいベーコンをゲットしたので、野菜スープを作りました! (ジャガイモを買ったのに入れ忘れました、、) でも、ベーコンの出汁が効いてとっても美味しくできました♡ 体もポカポカして温まりますね~ 朝晩は特に冷えるので、皆さま暖かくしてお過ごしください♡

三浦萌「クリスマス朗読コンサート」link.gif 2022年12月10日 04時30分

皆さま、お久しぶりです! 12月に入り、すっかりクリスマスシーズンとなりましたね。 昨日は新潟市音楽文化会館ホールにて「クリスマス朗読コンサート」が行われました! ご来場頂いた皆さま、ありがとうございました♡ 初めての朗読劇、緊張しましたがとても楽しかったです! クリスマスまであと2週間。 体調に気を付けて、素敵なホリデーシーズンをお過ごしください♡

行貝寧々「冬の定番!あつあつラーメン」link.gif 2022年12月03日 23時33分

行貝寧々です。 12月2日(金)新潟市でも初雪を観測。 いよいよこの季節がやってきましたね...! 東京出身の行貝は きまぐれな新潟のお天気に振り回されっぱなしです。 あったかいものを食べて元気に過ごしたい方! 水曜見ナイトは 12月7日(水)と 12月21日(水)に ラーメン特集(BINGO企画)を予定しています! あつあつのらーめんで 冬を元気に乗り切りましょう! (写真はおにぎり・・・) 行貝寧々

三浦萌「吉田アナとお出かけしました♡」link.gif 2022年11月21日 06時30分

みなさん、こんにちは 先日、同期の吉田アナとお休みが揃ったのでお出かけしました♡ 偶然にもお互い待ち合わせ前に美容院に行き、髪を染めました(笑) New hairstyleの私たちもよろしくお願いします(笑)!

吉田理彩「2日間の学び」link.gif 2022年11月20日 10時38分

先日 海と日本プロジェクトの活動で 「新潟の海の幸は砂が大事 新潟の海砂研究所」に同行し 2日間司会を務めさせていただきました。 参加してくれた小学生の皆さんと、山田彩乃さん、スタッフの皆さんと 新潟の海や砂について学びを深めました。   実際に目で見て新潟の地形を学んだり、料理で新潟の海鮮について学んだりと 2日間貴重な経験をさせていただきました! 改めて 安心して暮らすため、そして美味しい海鮮を食べるために 新潟の海を守っていかなければいけないと感じました。   この様子は、11/29(火)13:55~「ゴゴスマ」CM内で放送されます。 皆様是非ご覧ください

三浦萌「DIY企画でカフェトレーを作りました」link.gif 2022年11月20日 01時00分

おはようございます! 昨日放送の「なじラテ」のDIY企画では、カフェトレーを作りました! のこぎりで切る作業が自分でもびっくりするぐらい下手で、ショックでした、、(笑) でも完成した作品をみると、イイ感じに仕上がりました! 番組内でも紹介された写真です! よーく見ると、隙間があいていたりと粗さが目立ちますが、、 毎日使うたびに愛着が増しています♡ みなさんもおうち時間にDIYに挑戦してみてはいかかでしょうか!

三浦萌「明日の【なじラテ】に出演します!」link.gif 2022年11月18日 01時00分

こんにちは 明日の「なじラテ」に出演します! 今回は、TSUNEIさんとDIYに挑戦しました! 何を作ったかは、放送時のお楽しみ! 放送は12時10分~です。 是非、ご覧ください♡

吉田理彩「笑いの11月!」link.gif 2022年11月16日 07時03分

吉田理彩です! あっという間に11月ですね! 先日母と一緒に新潟県民会館で行われた 「吉本新喜劇出前ツアー2022  〜寛平ちゃんがグングカッカ、グングカッカポッポ〜♪あなたのお側に〜」 に行ってきました! 小さい頃からテレビで吉本新喜劇を見ていて 劇で繰り広げられる笑いが大好きだので、終始笑いが止まらなかったです! また、新喜劇だけでなく、漫才もあり 豪華な皆さんと素敵な時間を過ごすことができました! 思いっきり笑うことって大事ですね。 明日も皆さんにとって素敵で笑いのある一日となりますように...! インスタグラムでも発信しています! 是非ご覧ください!

三浦萌「幼馴染と共演!」link.gif 2022年11月15日 05時00分

こんにちは 先週の木曜日に関西エリアで放送された MBS「よんちゃんTV」に少しだけ出演しました(笑)! というのも、12月4日に開催される「サントリー1万人の第九」に向け 「第九を一緒に歌い隊」のMBS海渡未来アナウンサーが大阪から来てくれました! 実は、海渡アナは小学校から大学まで同じの幼馴染なんです!! さらに小学校時代は聖歌隊、中高時代は創作ダンス部にお互い所属していました! 「いつか共演できたらいいね」と話していたのですが、 入社して半年でその夢が叶うとは、、 本当に貴重な経験となりました♡ 新潟では12月18日(日)に新潟市民芸術文化会館にて 「第21回新潟第九コンサート2022」があります! 詳しくは、BSNのホームページをご覧ください!

三浦萌「昨年の思い出」link.gif 2022年11月14日 08時00分

こんにちは 先日、新潟駅前のいちょう並木を見て 昨年大学の友人と明治神宮外苑いちょう並木を訪れたことを思い出しました! 秋らしい景色でお気に入りの一枚です。 そして、大好きなドラマ「Emily in Paris」の主人公に憧れて、 真っピンクのコートを着て出かけました(笑) とっても派手ですが、お気に入りです(笑)! 紅葉を楽しめる季節も残りわずかとなりました。 新潟で過ごす初めての秋を楽しみたいと思います♡ 今週は一気に寒くなります。体調に気を付けてお過ごしください!

三浦萌「見つけたね(11月12日放送)」link.gif 2022年11月11日 21時30分

おはようございます! 昨日放送の「見つけたね」を担当しました! 実は3週連続で出演しています(笑)! 着用した衣装がとても素敵だったので、写真を撮って頂きました♡ 鮮やかな色の服を着ると気分も上がりますね~ 今日の県内は全域で秋晴れとなりそうです☀ 素敵な一日をお過ごしください!

三浦萌「八海山に行ってきました!」link.gif 2022年11月07日 06時00分

みなさん、こんにちは 先日、家族と八海山へ紅葉を見に行きました! しかし、ロープウェイで山頂に着いた瞬間に雨が、、 写真からもわかるように周りは霧で覆われ、 紅葉を堪能することはできませんでした、、 景色は少し残念でしたが、温かいきのこ汁と新米のおにぎりを頂き 心も体も満たされました(笑) 今年も残り約2か月です。 体調に気を付けてお過ごしください☀

三浦萌「おけさ柿」link.gif 2022年10月29日 05時00分

こんにちは 最近は秋晴れが続き、心地よいですね~ 私は絶賛、新潟の秋の味覚を満喫しています! こちらは、佐渡産のおけさ柿! まろやかな甘さと柔らかい肉質がもう、たまりません! 今日もお昼ご飯のデザートとして頂きました♡ 朝晩の寒暖差が激しいため、しっかり食べて体調管理に気をつけましょう~

三浦萌「半年ぶりの母校!」link.gif 2022年10月20日 09時00分

こんばんは! 先日、母校の立教大学で校友会主催の交流イベント 「ホームカミングデー」が開催されました。 ご縁があり、なんと卒業生である古舘伊知郎さんとTBSアナウンサーの良原安美さんの トークショーの司会を務めさせて頂きました! アナウンサーとして半年ぶりに母校に戻ることができ、とても貴重な経験となりました。 イベント終了後、大学時代の友人たちが来てくれました♡ ベンチに座って話していると学生に戻った感覚になり、とても懐かしかったです。 記念に大好きな校舎を背景に写真を撮りました。 また母校に戻ってこられるよう頑張ります!

三浦萌「今夜の水曜ミナイトに出演します!」link.gif 2022年10月12日 06時00分

皆さま、こんにちは 今夜19時からは「水曜日見ナイト」! ニイガタ姉さんとSWAMPさんと月岡にあるキャンプ場に行ってきました! 新潟米の新米をキャンプ飯で頂きました♡ とっても美味しくてカメラが回っていない時もずっと食べていました(笑) そして今回はスタジオにもお邪魔しました! ゲストはお笑いタレントの野沢直子さん! 是非ご覧ください!!

三浦萌「新潟シティマラソン!」link.gif 2022年10月11日 06時30分

10月9日は新潟シティマラソンでした! 私は沿道と競技場に設置されたイベントブースからのリポートを担当しました! 大会は4年ぶりの開催!インタビューを通し、ランナーやサポーターの皆さんが 本当に楽しみにしていたことが伝わってきました! そして、大塩アナ・坂部アナ フルマラソン完走おめでとうございます!! 22キロ地点のエイドステーションで大塩アナのリポートをしたのですが、 爽やかな笑顔で対応してくださり感無量でした。 お二人とも本当に素晴らしかったです! ランナー、関係者、スタッフの皆さま 本当にお疲れ様でした♡

三浦萌「キッズフェスティバル」link.gif 2022年10月05日 07時30分

みなさま、こんにちは! 10月2日、万代シティでキッズフェスティバルが開催されました! 新潟大学、新潟技術工科大学、小学生の皆さんとSDGsについて学ぶコーナーや ハレッタくんコーナーに同期の吉田アナと出演させて頂きました♡ (ステージでは、ハレッタくんとキッズプロジェクトの 「ダンダンDance!」を踊りました!) また、BSNブースではカメラマン・アナウンサー体験、 ハレッタくんグッズの販売を担当しました! 多くの方に声をかけて頂き、とても嬉しかったです! ありがとうございました♡ 同時に「もっと頑張らねば!」と身が引き締まる思いです! お越し頂いた皆さま、ありがとうございました! またイベントで皆さまとお会いできるのを楽しみにしております!

三浦萌「シミラールックコーデ」link.gif 2022年09月21日 09時00分

こんにちは 今日の新潟市中央区の最高気温は22度。すっかり秋ですね~ と、思いきや明後日以降の予想最高気温は25度と夏日。 毎朝、天気予報とにらめっこしながら着る服を選んでいます(笑) 先日、同期の吉田アナと偶然にもシミラールックコーデになりました! 社内を一緒に歩いていると「今日、服そろえたのー?!」「ほんと仲いいねー!」と 複数の方からを声をかけていただきました(笑) 自分たちでも笑ってしまうほど息ぴったりなことが多々あります(笑) 写真は、石塚かおりアナが撮ってくださいました♡ みなさま、気温差が激しいため体調管理に気をつけましょう。 それでは素敵なシルバーウィークをお過ごしください!

三浦萌「生花店でお仕事体験!」link.gif 2022年09月17日 00時30分

みなさま、こんにちは! 今日の「なじラテ。」内で放送される「憧れのお仕事体験企画」に出演させて頂きました! 1日密着したのは新潟市江南区にある花屋「fuller」さん! 店内に飾られている花はどれも本当に素敵で、とっても幸せな気持ちでした♡ また、優しい店主とスタッフの皆様のお力添えのおかげで 大変なこともありましたが、楽しくお仕事体験することができました! 本当にありがとうございました! 放送は、今日の「なじラテ。」12時10分~です! 是非ご覧ください!

三浦萌「秋の海ごみゼロウィーク」link.gif 2022年09月16日 07時30分

みなさま、こんにちは 明日9月17日(土)から【全国・秋の海ゴミゼロウィーク】が始まります! 海洋ごみの約8割は、陸(街)から川を伝って海に流れ出したものとされることから、海洋ごみを減らすには海だけでなく街でも活動することが重要です。 先ほど、海と日本プロジェクトに携わっている社員の皆さんと、 信濃川沿いでゴミ拾いをしてきました! 一見綺麗ですが、よく見てみるとペットボトルやサンダルなどのゴミが落ちていました。 この【全国・秋の海ゴミゼロウィーク】をきっかけに、 海のために今、できること。身近なところから始めてみましょう!

三浦萌「ドライカレー」link.gif 2022年09月05日 02時30分

みなさん、こんにちは 残暑が続いていますね~ 昨日はアルデンテ内でも紹介したドライカレーを作りました! 枝豆は毎食必須です!卵は半熟派です!(笑) (ゆで卵は上手に剥けませんでした、、) 新潟に来て驚いたことは、枝豆の品種の豊富さ! そして粒の大きさに毎回感動します。 今年の夏は枝豆がおつまみではなく、主食になっていました(笑) デザートは頂き物の山形の桃! 甘くてとても美味しかったです! まだまだ暑い日が続きます。 こまめな水分補給をこころがけ、熱中症に気をつけましょう!

吉田理彩「スポーツの9月!」link.gif 2022年09月03日 06時12分

吉田理彩です! 9月になりました~☺ (私はまだまだ暑いのでサンダルを履いていますが...) 秋は、食欲の秋、読書の秋、スポーツの秋など 魅力的な季節ですね! 私もスポーツの秋ということで 野球観戦に行ってきました⚾ 大学時代よく訪れていた横浜スタジアムで久しぶりの観戦 そして球場といえば"球場飯" 青星寮タイカレーを食べました

三浦萌「前野アナのお誕生日です!」link.gif 2022年09月03日 01時30分

みなさん、こんにちは! 本日、9月3日は前野アナウンサーのお誕生日です! おめでとうございます! 研修期間では補助担当としてご指導頂き、たくさんお世話になっています。 また、アナウンス部内では一番年が近い先輩ということもあり、 お兄さん的存在だと勝手に思っております(笑) 写真を撮る際に、前野アナの日焼けによる肌の黒さに驚きました(笑)! 改めて、お誕生日おめでとうございます!

三浦萌「のどぐろ!」link.gif 2022年09月02日 05時30分

みなさん、こんにちは! あっという間に9月に突入してしましました、、 今年の夏は家族や友人が新潟に遊びに来てくれたので、休日はたくさんお出かけしました! 先日、大学時代の友人とお寿司屋さんに行ってきました! (おでこが気になりますね(笑)) 新潟に来てから一番好きなお寿司のネタは、「ノドグロ」になりました♡ またお休みの日に行きたいです! それでは皆さん、良い週末をお過ごしください~

大塩綾子「ランニング」link.gif 2022年08月31日 06時28分

こんちには。 突然ですが、皆さんは何か初めてのことにチャレンジする予定はありますか? 私は10月の新潟シティマラソンで初めてのフルマラソンに挑戦すると決断して 現在、絶賛走るトレーニング中です。 身体を動かすことは好きですが、長い距離を走るのはどちらかというと苦手意識があります... 走っても5キロで足を止めてしまう私が その何倍もの42.195キロという未知の道のりにチャレンジしてみようと思います...! ダジャレを言っている場合ではないですが、 チャレンジできる機会があるのは、幸せだなと実感しています。 よくフルマラソンでは「30キロの壁」があると言われていますが、 その前に私は20キロの壁、25キロの壁、 むしろ今まで最長で10キロしか走ったことがないので 10キロ以降は壁壁壁の連続かもしれませんが、 結果よりも走ることの楽しさを感じながら、自分のペースで走りたいと思います...! 写真は、フルマラソンに向けての「サトウ食品 餅は走るチカラ ランニングクラブ」活動の様子です❀ 不安は尽きないですが、 何か少しでもパワーを届けられるように頑張ります! 読んでいただき、ありがとうございました。

近藤丈靖「新潟競馬場公認場内予想屋」link.gif 2022年08月31日 04時28分

8月27日、新潟競馬場にこの男が現れた。 新潟競馬場公認予想屋近藤夢幻社! 私によく似たこの人物。 メインレースでBSN賞が行われる日、 年に一度だけ新潟競馬場に現れ、 競馬ファンを前に独特の語り口で予想を披露する。 このコロナウイルス禍で3年ぶりの登場! 平和を祈り、 黄色とブルーのサッカーユニフォームといういでたちでした。 次回の登場は1年後か!その時をお楽しみに!

黒崎貴之「郷ひろみさんと」link.gif 2022年08月31日 04時25分

『音楽と髭達2022』にて・・・ 郷ひろみさんにインタビューをさせていただきました!! ステージ30分前という一番集中したい時間にご挨拶してしまいましたが、 快く対応していただき、感激しました! また、一番感銘を受けたのは、 デビューから50年という大御所にも関わらず ステージ前の発声を徹底的に行っていました。 これが50年間第一線で活躍されている所以なんだと 心が揺さぶられました。 私はアナウンサーとして10年が経とうとしています。 新人の頃と比べて、正直、発声練習の時間が短くなっています。 たかが10年で、なに胡坐をかいているんだ。。。 慣れが生じている現在の私の姿が醜く恥ずかしく思えました。 長きにわたり活躍されている人ほど初心を忘れない。 いつも、どんな時も、 本気で臨んでいる郷さんはとてもかっこよかったです。 そして、50年前のデビュー曲を歌ってもフェスで盛り上がる。 色褪せることのない名曲の数々。 私も、この仕事をあと40年続けたとしても 一番練習をするアナウンサーでいたい。 郷ひろみさんとの出会いで運命が変わったような気がしています。 感謝しかありません。 12月11日に新潟県民会館でコンサートがありますが、 必ず行きます。

行貝寧々「新キャラのおなまえ」link.gif 2022年08月31日 03時25分

行貝寧々です。 三浦アナも投稿していましたが... 先日、BSNの新キャラクターのお名前が決定しました! 7,834通のご応募の中から選ばれたのは... ハレッタ!!!!! おとこのこですが 行貝は「ハレちゃん」なんて呼んでいます...(笑) 新潟県民っぽい(!?)恥ずかしがりやさんですが これからたくさん登場予定です! これからハレッタを どうぞよろしくお願いします♡ 行貝寧々

三浦萌「ハレッタくんです!」link.gif 2022年08月29日 06時30分

みなさん、こんにちは! ついに、BSN新キャラクターの名前が決定しました! 「ハレッタ」くんです♡ 先日、名前決定を記念して、工藤アナと写真撮影を行いました! たくさんのご応募、ありがとうございました! 8月30日発行のスポニチ新潟にも掲載されました! これからハレッタくんをよろしくお願いします♡

三浦萌「黒崎くんの言いなりで!Season7夏Web版#2が配信され…link.gif 2022年08月28日 06時00分

みなさん、こんにちは! BSN新潟放送の公式YouTubeチャンネルにて 「黒崎くんの言いなりで!Season7夏Web版#2」が配信されました! こちらも、なんぐさんのピンチヒッターとして出演させて頂きました! 番組オリジナルのカードゲームをしました! 果たして、誰が勝ったのか?! 是非、ご覧ください! ⇩ https://youtu.be/YHydpm_fTKQ 「馬魂」Tシャツもお気に入りです♡

吉田理彩「初の新潟まつりに参加!」link.gif 2022年08月23日 06時37分

先日私にとっては初めての 新潟まつりの取材に行かせていただきました! 今年は3年ぶりの開催! 規模は縮小しての実施となりましたが 地元のみなさんが「新潟を元気にしたい!」という思いが一つとなり 新しい形で、盛り上がりました! 取材を受けてくださった皆様、本当にありがとうございました。 そしてこの取材の様子はBSNテレビで特別番組として放送され 番組のナレーションも担当させていただきました✨ これからも地元に密着したイベントや催しなどに取材にいき 新潟の魅力を沢山感じたいです☺ インスタグラムでも発信しています! 是非ご覧ください♡ まだまだ暑い日が続きますが、皆様お体には気を付けてお過ごしください。

三浦萌「間寛平さんのリポートをさせて頂きました!」link.gif 2022年08月20日 05時30分

こんにちは! 本日12:10から放送された「なじラテ。」の冒頭で、 間寛平さんの様子をリポートさせて頂きました! 間寛平さん扮する、杖を振り回すお爺さん。 なかなかの迫力でした、、(笑) 中継後、一緒に写真も撮っていただきました♡ 間寛平さんとご一緒させて頂いたことは一生の思い出です! ありがとうございました! また、間寛平GMプロデュース公演 新喜劇出前ツアー2022は 11月13日(日)新潟県民会館で開催されます! 私も是非行きたいです!

三浦萌「『黒崎くんの言いなりで!』は今夜です!」link.gif 2022年08月19日 08時00分

「黒崎くんの言いなりで!」は8月19日(金)25:55~です! なんぐさんの代打で出演させて頂きました! 写真の通り、終始笑いっぱなしの収録でした(笑)! 私も夜更かしをしてリアルタイムで見ようと思います! 是非ご覧ください!

BSNアプリlink.gif 2022年08月01日 06時00分

ニュース&天気が手のひらに!

NGT48の新潟スイーツ部link.gif 2022年04月28日 09時00分

BSNラジオ「ひなたまつり」(毎週土曜午後6時~)と BSN公式YouTubeチャンネルで紹介しています。

キッズおしごと見学link.gif 2022年01月05日 06時00分

さまざまなおしごとを8回シリーズでご紹介!

そらなび 映像販売link.gif 2021年12月10日 01時00分

そらなび映像販売開始!

キッズリモート社会科見学link.gif 2021年02月19日 07時00分

新潟県内の会社を「リモート社会科見学」しよう!

そらなび にいがたドローン紀行 お出かけDVDBOOKlink.gif 2020年04月10日

ドローンで撮影した新潟の絶景をDVDで! 新潟県内の美味しいグルメや、おススメ観光情報が1冊に。

海と日本プロジェクト in 新潟link.gif 2020年04月01日 01時00分

「海と日本プロジェクト in 新潟」は新潟の海の魅力を発信し、より身近に楽しんでいただけるよう活動に取り組んでいます。

VR・ドローンlink.gif 2019年11月08日 08時00分

VR・ドローン ホームページ開設!!

「BSNキッズプロジェクト」ホームページlink.gif 2019年04月01日 01時00分

「新潟のこどもたちの未来のために」 これからも、こどもたちの笑顔と輝く未来のために、こどもたちを育む地域の皆様と一緒に、私たちは活動を続けていきます!

2019/3/30 曲目&演奏link.gif 2019年03月30日 14時00分

最終回 【 今週のテーマ曲 】   You and the Night and the Music        ① Toni Harper / Night Mood (RCA)   ② Bobbe Norris / You and the Night and the Music (CBS/SON...

2019/3/23 曲目&演奏link.gif 2019年03月23日 14時00分

【 今週のテーマ曲 】   I'll Be Seeing You        ① Billie Holiday / Strange Fruit (COMMODORE)   ② Frank Sinatra / I remember Tommy (Reprise)   ③...

2019/3/16 曲目&演奏link.gif 2019年03月16日 14時00分

【 今週のテーマ曲 】   The Very Thought of You        ① Nat King Cole (Capitol)        ② Frances Bergen / The beguiling miss (LP TIME)...

2019/3/9 曲目&演奏link.gif 2019年03月09日 14時00分

【 今週のテーマ曲 】   Tennessee Waltz        ① Patti Page / Golden hits (mercury)   ② ザ・ピーナッツ / スタンダードだよ ピーナッツ! (キングレコード)   ③ Spike Jones / The bes...

2019/3/2 曲目&演奏link.gif 2019年03月02日 14時00分

【 今週のテーマ曲 】   Someone to Watch Over Me        ① Blossom Dearie / My gentleman friend (Verve)   ② Brian Wilson / Reimagines Gershwin (Disney PEARL SERI...

2019/2/23 曲目&演奏link.gif 2019年02月24日 02時40分

【 今週のテーマ曲 】   'Round Midnight        ① Julie London / Around midnight (LIBERTY)   ② Mel Torme / Torme (Verve)   ③ The Lewis Sisters / W...

2019/2/16 曲目&演奏link.gif 2019年02月16日 14時00分

【 今夜のテーマ曲 】   My Heart Belongs to Daddy        ① Bea Wain / My reverie (RCA )  ② Marilyn Monroe / Diamonds are a girl's best friend (CEDAR) &...

2019/2/9 曲目&演奏link.gif 2019年02月09日 14時00分

【 今週のテーマ曲 】   Love Is Here to Stay        ① Dinah Shore / Yes Indeed ! (Capitol)   ② Johnny Hartman / Unforgettable Johnny Hartman (impulse!) &nb...

2019/2/2 曲目&演奏link.gif 2019年02月02日 14時00分

【 今週のテーマ曲 】   Just Squeeze Me        ① Jo Stafford / Jo + Jazz (CBS/SONY)   ② Betty Roche / Lightly and politely (Prestige)   ③ Louis Armst...

2019/1/26 曲目&演奏link.gif 2019年01月26日 14時00分

【 今週のテーマ曲 】   I Can't Give You Anything but Love        ① Buddy Rich / The voice is rich (Mercury)   ② Rose Murphy / Two happy piano girls (MCA)&n...

三条市立飯田小学校link.gif 2019年01月24日 04時58分

三条市立飯田小学校5年生が見学に来てくれました。     インフルエンザの警報が出ていますが、お休みのお友達はゼロ! 皆さん、マスクをしっかりつけて見学です。 テレビスタジオの見学では 本物の「BSNニュースゆうなび」のセットでニュースキャスターになりきってみたり 青いバックに情報カメラの映像を合成してお天気キャスター気分を味わったりしました。 見学の翌...

2019/1/19 曲目&演奏link.gif 2019年01月19日 14時00分

【 今週のテーマ曲 】   Dancing on the Ceiling        ① Barbara Cook / From the heart (URANIA)   ② Peggy Lee / Dream street (DECCA)   ③ Lorez Alexand...

新潟市立笹口小学校link.gif 2019年01月18日 04時03分

新潟市立笹口小学校5年2組のみなさんです。     BSNラジオ第一スタジオで三石アナと林アナと一緒に記念写真。 「アナウンサーとして気を付けていることはなんですか?」という質問に 「常に元気でいることです!」と答えた三石アナ。 児童のみなさんは、そんな言葉にとても感心したそうです。   また、「ラジオのアドリブがすごい!」 「その周りで支え...

2019/1/12 曲目&演奏link.gif 2019年01月12日 14時00分

【 今週のテーマ曲 】   A Cottage For Sale        ① Matt Dennis / play melancholy baby (RCA)   ② Donna Hightower / Take one ! (FRESH SOUNDS)   ③ Les ...

2019/1/5 曲目&演奏link.gif 2019年01月09日 01時11分

【 今週のテーマ曲 】   Body and Soul        ① Billie Holiday / Body and soul (Verve)   ② Mel Torme / Torme (Verve)   ③ The Manhattan Transfer / The ...

2018/12/29 曲目&演奏link.gif 2018年12月29日 14時00分

【 今週のテーマ曲 】   All of Me        ① Frank Sinatra / Swing easy (Capitol)   ② Chaka Khan / Echoes of an era (Elektra/Rhino)   ③ The King Sister...

新潟市立新津第二中学校link.gif 2018年12月28日 07時52分

新津第二中学の1年生がBSNの見学に。 ラジオの生放送後、パーソナリティーにいろいろ取材をしてくれました。 「普段気を付けていることは?」と質問し、 「聞いている人によって受け止め方が違うので、 自分本位の偏った発言は、人によって不快な思いをする場合があるんです」 との答えに驚いたそうです。 また、テレビ番組は出演者やカメラマンの他、タイムキーパーやメイクをする方など 裏側で様々...

燕市立粟生津小学校link.gif 2018年12月28日 01時39分

燕市立粟生津小学校5年生の皆さんが見学に来てくれました。     見学の様子を「壁新聞」にまとめてくれました。 BSNが誇るレコード室に入ったことを 「CD・レコードの枚数およそ10万枚!」 と見出しをつけて紹介してくれたり、 ラジオ番組の見学で生放送は何が起こるかわからないという説明をうけ 「ラジオ放送の大変さ」と題してまとめてくれていたり、 「撮影し...

新潟市立早通小学校link.gif 2018年12月28日 01時09分

新潟市立早通小学校5年生のみなさん。 とにかく元気いっぱいです。 天気図との合成体験   後日お送りいただいた感想文より。 「よく見ているなじラテ。のスタジオに入れてうれしかった」 「生放送で映像が切り替わる仕組みが『そういうことなのか』とよくわかった」 「ラジオの録音体験がおもしろかった」 ありがとうございました。   ...

2018/12/22 曲目&演奏link.gif 2018年12月23日 05時27分

【 今週のテーマ曲 】   You Go to My Head        ① Dolores Gray / Warm Brandy (Capitol)   ② Louis Armstrong meets Oscar Peterson (Verve)   ③ Linda Ro...

村上市立瀬波小学校link.gif 2018年12月20日 05時53分

村上市立瀬波小学校5年生の皆さんがスタジオ見学に来てくれました。 ラジオは生放送中の「近藤丈靖の独占ごきげんアワー」を見学。   番組が終了した後、近藤丈靖アナウンサーと三石佳奈アナウンサーに インタビューをしました。   また、テレビスタジオではクロマキーの画像合成の体験を。 テレビサブで様々な機械の操作にもふれ、番組がどのように作られていくかを体験しま...

村上市立村上東中学校link.gif 2018年08月03日 04時47分

村上市立村上東中学2年生の皆さんが「総合」の授業でBSNを訪問してくれました。 CGや技術関係に関心の高い皆さんで、 技術スタッフが番組の映像・音作りについて話すのを熱心に聞いていました。   そして、クロマキー合成映像や、映像を切り替えるスイッチング、映像の効果などを体験。   「なじラテ。」のセットの前でなじラテポーズを決めました。   &...

新潟市小針中学校link.gif 2018年07月10日 10時27分

新潟市立小針中学2年生の皆さんが「新潟探訪」でBSNを訪問してくれました。 今回は「インタビュー活動」が一つのテーマということで… BSNラジオ「近藤丈靖の独占ごきげんアワー」の生放送で パーソナリテイーの近藤アナウンサーと伊勢パーソナリティーに 直接インタビューをしてもらうことになりました。   「仕事をする上で大切にしていることは?」 近藤:マイクの向...

長岡市立江陽中学校link.gif 2018年06月22日 10時29分

  長岡市立江陽中学2年生の皆さんが新潟市内班別研修でBSNを訪問してくれました。 局内の「なじラテ。」のポスターにうつる中澤卓也さんに、生徒さんが反応。 「中澤卓也さんの母校なんです!」と元気に応えてくれました。   体験では、その中澤さんご出演の「なじラテ。」のラジオ用番組宣伝の録音に グループごとにチャレンジしました。 緊張しつつも男子も女子も元気い...

新潟市立白新中学校link.gif 2018年06月01日 06時09分

新潟市立白新中学2年生の皆さんが校外学習でBSNを職場訪問してくれました。 「なじラテ。」のPR収録に立ち会い、麦島侑アナウンサーが映像に合わせてナレーションを入れていく様子を見学。 その後、ラジオスタジオで「なじラテ。」PRの録音にもチャレンジしました。 「新潟」の魅力・誇れるところを発見すべく熱心に質問をしてくれました。 生徒の皆さんの感想です。 ・ラジオの収録で短い言葉に感...

新発田市立加治川中学校link.gif 2018年05月18日 02時32分

新発田市立加治川中学2年生の皆さんが新潟巡検でBSNを訪れました。 ぞっこんTVの収録に立ち会い、田中碧アナウンサーが長いコメントをスラスラ伝える姿に感動。 ラジオCMの録音にもチャレンジしました。    こんなコメントを寄せてくれました。 *テレビやラジオのことなどいろいろ知ることができて良かったです。  カウントダウンなど大切なんだなと思いました。 *...

書籍「情熱にいがた トップが語る熱き思い」link.gif 2018年01月04日 05時00分

情熱にいがたが一冊の本に!トップが語る熱き思い

新潟市立早通小学校のみなさんlink.gif 2017年11月17日 08時25分

早通小学校は、江南区にある創立145年の伝統ある学校です。全校児童は、151名です。  毎日の掃除や、様々なイベントで縦割り班で行い、学年を越えてみんななかよしです。 学校のシンボルは、ひまわりです。ひまわりのように大きく花を広げ輝けるよう、全校みんなで 助け合い協力しがんばっています。   時間が短い中、BSNラジオ、テレビのスタジオを見学いただきました。 ラジオで...

第413回 佳肴あさひ山(4)link.gif 2017年09月23日 08時50分

    みなさんこんにちは!     今週も佳肴あさひ山のご紹介です。 利酒師でもある今井一博店長とおおくりしました!     今週はおすすめ料理のご紹介です。 おススメは、銀だら越後漬け焼きです!   ぎんだらの上品な脂がのった身に越後味噌がしっかりしみ込んでいて とても美味しかったで...

第412回 佳肴あさひ山(3)link.gif 2017年09月16日 08時30分

    みなさん、こんにちは!     今週も新潟駅南口から歩いて3分のところにある 佳肴あさひ山です。     今週はおすすめ料理のご紹介でした!   おすすめは、 酒粕ウィンナー 680円     酒粕の風味とお肉のしっかりとした味わい、食感がとてもよくマッチして...

第411回 佳肴あさひ山link.gif 2017年09月09日 08時50分

  みなさんこんにちは!   今週も佳肴あさひ山さんのご紹介です! 新潟駅南口から歩いて3分のところにあります。       今週はおすすめ料理のご紹介です!   酒漬けクリームチーズ 600円   濃厚なクリームチーズに負けないくらいしっかりとお酒の味を感じるのですが ちょうどよく調和して...

第410回 佳肴あさひ山(1)link.gif 2017年09月02日 08時50分

  こんにちは! 佳肴あさひ山をご紹介します。 新潟南口から歩いて3分くらいの場所にあります。     利酒師で店長の今井一博さんにお話しを伺っていきます!     佳肴あさひやまは、朝日酒造の蔵元直営店です!   店内は蔵をイメージしています!     ゆったりとし...

第409回 和が家(4)link.gif 2017年08月26日 08時40分

      みなさんこんにちは!   今月は 和が家の店主なかじまさんにお話しを伺っていきます!!       和が家さんにある朝日酒造のお酒は 朝日山百寿盃と久保田純米大吟醸です。 ご主人には久保田純米吟醸は 岩がきなどシンプルな料理が特におすすめと教えていただきました! 店長は弱いけど日本...

第408回 和が家(3)link.gif 2017年08月19日 08時50分

  みなさん、こんにちは!   今週は、日本料理の和が家さんのおすすめ料理のご紹介です。     今週はこちら!南蛮海老しんじょう揚げです!     周りはほどよいさくさく感で 中はとてもやわらかい、中にエビのうまみが詰まっていて 南蛮海老の食感をしっかり感じられます。   佐渡の南蛮エビは...

第407回 和が家(2)link.gif 2017年08月12日 08時50分

    こんにちは!     今週は、和が家さんおすすめ料理ご紹介です。         おすすめ料理はこちらです!!     夏の定番 スタミナ食の鯨汁です。   具だくさん野菜の味(たまねぎ、みずな、なす、みょうがなど) よく溶け込んでいて、...

第406回 和が家(1)link.gif 2017年08月05日 08時50分

  こんにちは!      今週は、和が家のご紹介です       カウンターの席と小上がりの席があります。   和の落ち着いた雰囲気の店内は、奥に行くと中庭があります! いただけるのは、とてもお若くみえるベテラン店主が作る 新潟県内の郷土料理や鮮度の高い旬の使った素材を使ったお料理です。...

第405回 弥助寿司(4)link.gif 2017年07月29日 08時00分

  こんにちは 今月は弥助寿司さんをご紹介してきました。     おすすめ料理は~??   !   やはり、お寿司です!!   ネタはもちろん、シャリの選び方、シャリの味付け・・・ すべてに細かいこだわりがありました。       ~弥助寿司さん~ 営業時間 ...

第404回 弥助寿司(3)link.gif 2017年07月15日 08時50分

  みなさんこんにちは!   今月は、弥助寿司さんのご紹介です     今回もおすすめ料理のご紹介です。 おすすめは、お刺身の盛り合わせです。       かわいい林檎の中に入っているのは 粟島産のカワハギ 肝醤油です!  肝は蒸しているので食べやすくなっていて、クリーミーで甘さがあります ...

第403回 弥助寿司(2)link.gif 2017年07月08日 08時50分

    みなさんこんにちは! 今月の今宵ぷらっと朝日山は、弥助寿司さんです!         今週はおすすめのお料理のご紹介です。   焼いて食べるのが一番おいしい やなぎかれいです!     塩を薄めにかけて焼くのがお勧めだそうです。 焼き加減も難しいみたいそうです...

第402回 弥助寿司(1)link.gif 2017年07月01日 08時50分

    みなさんこんにちは!   今月は、弥助寿司さんのご紹介です!!   店長の遠山さんにお話しを伺いました。   広い店内で、カウンターお座敷とあります     お店は銀行の跡地ということで 面影が残っているそうです。 ちなみにこのカウンターは銀行の受付にあたる場所だそうです! &nb...

第401回 ZIMON(4)link.gif 2017年06月24日 08時40分

    ZIMONさんの紹介は 今回が最後になります。   最後は店長のたこさんと 朝日山のお酒をいただきながらお話を伺いました。         店長のたこさんによると お店にはこだわりの内臓系の焼き鳥が多いので、 純米吟醸朝日山の冷があうのでは? ということでした。 &nbs...

第400回 ZIMON(3)link.gif 2017年06月17日 08時40分

      今週もZIMONさんのご紹介です!   今回は・・・・ 番組400回記念&店主たこさん昨日が35歳の誕生日 の記念回です     今週は、先週から紹介している晩酌セットの5品目のメニュー ZIMONさんのいちばんおすすめメニューの 焼き鳥です。       ...

第399回 ZIMON(2)link.gif 2017年06月10日 08時40分

      今週もZIMONさんの紹介です!     おすすめ料理は、晩酌セット2460円です。 5品ありますが今週は 4品紹介します。   佐渡産のもずく酢は、新鮮なもずくでこれからの夏には特に食べたくなる1品ですね。   自家製の鶏団子のスープ 4品の中で私が一番気に入りました! 鶏の香り...

阿賀野市立安田中学校の皆さんlink.gif 2017年05月18日 07時02分

阿賀野市立安田中学の生徒さんたちがBSNに見学に来てくださいました。 放送の仕組み、「なじラテ」のセットで記念撮影のほか「ゆうなび」のセットでも記念撮影です。スタジオのカメラに皆さんはびっくり   実際のスタジオの雰囲気やカメラを上手に撮影する工夫など熱心に聞いて下さいました下さいました。   「なじラテ」「ゆうなび」今度は実際の放送も見てセットを確認してみて下さいね~ ...

新潟市立坂井輪中学校2年生の皆さんlink.gif 2017年05月11日 07時04分

    新潟市立坂井輪中学校2年生の皆さんがBSNに 見学に来てくださいました! 毎日夕方6時15分放送中の「ゆうなび」のセットをバックに、 記念撮影です。 BSNのスタジオのセットなど、技術スタッフによる説明で カメラやクロマキーを見てテレビの裏側に興味を持って いただけたようです。番組にもよりますがBSNでも カメラに映らないところで、たくさんのス...

加茂市立七谷小学校の皆さんlink.gif 2017年02月17日 04時09分

加茂市立七谷小学校の皆さんがBSNへ見学でご来社されました。 野球部など、部活動も頑張っておられるお子さんもおられて 「水曜見ナイト!」で活躍中の同じく野球部出身のBSN黒崎アナウンサーが (後ろ右)とてもうれしそうでした。 画面に出るまでの準備や現場ならではの体験、そして読み手の気持ちなど、 放送では見えない部分を皆さんにたくさんお話しました。 今度画面に映ったら、みんなで応...

Blu-ray「ガラスの中の夢たち 自然クリエイター天野尚が遺した…link.gif 2016年12月13日

JNN協議会賞2015年度優秀作品 好評発売中!

3/25(Fri) ファイナルlink.gif 2016年03月27日 13時08分

フラフラは全ての放送を終えました。 ありがとうございました  ...

3/18(Fri) きょうは酒井ディレクターもlink.gif 2016年03月24日 05時25分

酒井ディレクターも出演して、 フラフラのこと話しました。   ...

3/11(Fri) 5年link.gif 2016年03月14日 05時55分

きょうは、レギュラーの 「頑張れ!母ちゃん」や「フラっと歌王」で、県内にお...

3/4(Fri) 今月で終わり!!!link.gif 2016年03月05日 06時42分

フラっとフライデーは、 今月25日(金)が最終回となります。  ...

2/26(Fri) 公開生放送でした。link.gif 2016年03月05日 04時15分

きょうは、新津の姫・小林楓さんと3時間 公開生放送でした   ...

2/19(Fri) いい景色link.gif 2016年02月22日 13時30分

放送でもお話しした、上越の棚田。   今は雪かぶってますが、そ...

2/12(Fri) 放送後も楽しくlink.gif 2016年02月13日 06時05分

「FLY‐FLY‐FLY ~坂部、ギタリストへの道~」   &...

2/7(Sun) ワイングラスで日本酒・・・マ・イ・ウ☆link.gif 2016年02月07日 03時13分

久野木百香リポーターに、 中継先の上越市の「酒らぼ」で買ってきてもらいまし...

2/5(Fri) 笑顔でlink.gif 2016年02月05日 08時37分

笑顔でパシャッ     右:酒井泰彦ディレクタ...

1/31(Sun) きょうは「愛妻の日」link.gif 2016年01月31日 01時44分

愛をこめぇてぇ~花束を~ 大げさだ~け~ど、受け取ぉ~って~  ...

1/29(Fri) 飛び立てるかlink.gif 2016年01月29日 09時02分

FLY‐FLY‐FLY ~坂部、ギタリストへの道~   ギター...

1/22(Fri) Soraの音色link.gif 2016年01月28日 08時23分

公開生放送。 荒れた天気の中、会場のBSNにお越し頂いた方、すごいです ...

1/15(Fri) どんな本を読むかlink.gif 2016年01月21日 12時38分

1月22日(金)は、公開生放送   スペシャルファミリーは、 ...

1/8(Fri) 新年1回目 ~自分の誕生日を憂う~link.gif 2016年01月09日 09時11分

新年1回目ということで、 遅ればせながら、新年のご挨拶申し上げました。 ...

12/25(Fri) クリスマスは公開生放送でlink.gif 2015年12月25日 07時23分

皆さま、2015年もありがとうございました。 では、良いお年を~ &nb...

3月2日(月)今日も新潟弁でナイスデイ!link.gif 2015年03月02日 04時00分

今日は「たれこち」という言葉について勉強しましょう。 トイレを我慢して漏れそうな状態の時、 新潟の方は「たれこち」という言葉を使います。 小でも大でも使い、「漏れそうだ」と言う時は「たれこちら」、 「漏れそうなんじゃない?」と言う時は、 「たれこちなんでねんだけ?」などと言います。 (発音練習) 「てれこち」 「たれこちら」 「たれこちなんでねんだけ」 (スキット) (山本)やっぱ、こうやってバス待ってる時天気がいいと楽らわ。 (息子)そうらね。 (山本)おっ、来た来た。あのバスらな。タケシ、あのバスでねけ。 (息子)そっ、そうみてらね。 (山本)何だね、タケシ、どっかぐうぇでもわぁりんだかね。 (清水)うううう。 (山本)何だね、タケシ、あんた便所我慢してんでねんだけ。 (清水)もっ、もっ、漏れそげら。たっ、たっ、たれこちらて。 (山本)どぉー、やっぱりそうらった。     我慢しねで便所言えばいかったねっけ。 (清水)うううう。 (山本)ほれ、バスが着いたよ。     乗るんだかね。それとも便所行ぐんだかね。 (息子)ううううう。 (山本)運転手さーーん、んんますぐ便所行って戻ってくるすけ、     わぁりろもちと待っててもらわれますか。 (近藤アナより注意) 尚、このコーナーで紹介している言葉は、 主に新潟市とその周辺で使われている方言ですが、 それでも、世代や地域によって、 使い方、解釈、発音、アクセントなどに 微妙な違いがある事を御了承下さい。   150302niigataben.mp3     150316niigataben.mp3

2月16日(月)今日も新潟弁でナイスデイ!link.gif 2015年02月16日 04時00分

今日は「ほおらぐ」という言葉について勉強しましょう。 また、雪が服に付いた時、私達はそれを払い落としますが、 「雪を払い落とす」と言う場合、新潟弁では「雪ほおらぐ」と言います。 「雪ほろぐ」と言う地域もあるようです。 (発音練習) 「ほおらぐ」 「雪ほおらぐ」 「ほろぐ」 「雪ほろぐ」 (スキット) (清水)ごめんください。山本さん、だっかいなったかね。 (山本)はーい。今行ぐよ。     はい、はい、はい、はい。     おう、おう、清水さんらか。どうしたね。 (清水)回覧板持って来たて。 (山本)おう、それはそれは、ありーがとね。     外どんげら。雪まら降ってるけ。 (清水)はぁ、まら降ってるわね。 (山本)清水さんひさーしぶりにうち上がって行がねかね。     今うちのもん誰もいねすけ。 (清水)いんだかね。 (山本)おう、ジャンパーの雪ほおらいで、うち上がれて。     今あっちぇお茶入れるすけ。 (清水)そせばちとばか寄せてもらおか。     あんま構わんたっていいすけね。     俺なんてんんますぐ帰んだすけ。 (山本)遠慮しんたっていいわね。 (清水)遠慮なんてしねわね。     だろも、んんますぐ帰るすけね。 (近藤アナより注意) 尚、このコーナーで紹介している言葉は、 主に新潟市とその周辺で使われている方言ですが、 それでも、世代や地域によって、 使い方、解釈、発音、アクセントなどに 微妙な違いがある事を御了承下さい。 150216niigataben.mp3  

2月9日(月)今日も新潟弁でナイスデイ!link.gif 2015年02月09日 04時00分

今回は除雪に関する言葉について勉強しましょう。 雪が降ると、除雪しなければなりませんが、 新潟弁では、除雪する事を「雪ほげる」と言います。 ただ、山間部など、雪の多い地域では、 深く積った雪を掘るようにして除雪します。 ですから、除雪すると言う場合、「雪掘り」と言い、 「雪かき」という言葉はまず使われないようです。 ただ、この言い方は、下越や佐渡ではあまり使われず、 中越や上越の山沿いで多く使われるようです。 (発音練習) 「雪ほげる」 「雪掘り」 「雪掘りする」 (スキット) (息子)いやー、腰がやめる。 (山本)なんだね、タケシ。へぇ腰がいとなったんだかね。 (息子)へぇ10分も除雪してれば、腰もいとなるこて。 (山本)そうすっと除雪へぇ出来ねけ。     そっちが終わったら、     こんだこっちの雪もほげてもらおかと思ってたてがんにさ。 (息子)いや、無理らて、腰がいてすけ。     まらやれもか雪ほげれ言うんだばとうちゃんに言うてくれや。 (山本)ほんねまらわぁけてがんに情けねぇ子らわ。     隣のうちのさっちゃんなんて、魚沼の方に嫁に行ってさ、     大雪ん時なんていっちんちじゅう雪掘りしてるいうてるてがんにさ。 (息子)自分がやっるわけでねぇろ。旦那さんがしるんだろ。 (山本)何か言うてる。     さっちゃんも一緒んなって雪掘りしてる言うったったよ。     女らてがんにおおごくろうらて。 (息子)さっちゃんなんて男みてな女らったすけ、それぐれ出来て当然らろ。 (山本)どぉー、そんげ事言うてて、あんた男としてしょうしでねかね、ほんね。 (近藤アナより注意) 尚、このコーナーで紹介している言葉は、 主に新潟市とその周辺で使われている方言ですが、 それでも、世代や地域によって、 使い方、解釈、発音、アクセントなどに 微妙な違いがある事を御了承下さい。 150209niigataben.mp3      

2月2日(月)今日も新潟弁でナイスデイ!link.gif 2015年02月02日 04時00分

今日は「つらら」を意味する言葉について勉強します。 雪の降る寒い季節には家の軒先などに「つらら」を目にします。 新潟弁では「つらら」の事を「かねこり」とか「かなこり」と言います。 (発音練習) 「かねこり」 「かなこり」 (スキット) (大ちゃん)あれ、あれ、あれ、取って。 (山本)大ちゃん、何だね、あれって。 (大ちゃん)あれ、あれ、あれ。 (山本)おうおう、あれな。屋根んとこに下がってるがんな。     大ちゃん、あれね、かねこり言うんだよ。 (大ちゃん)かね、かね、かね、かね・・・。 (山本)そうそう。かーねーこーり。 (大ちゃん)かねこり。 (山本)そうそう。かねこりらよ。 (大ちゃん)大ちゃん欲しい。取って。 (山本)大ちゃん、あんげたあけとこに下がってるがんらと、     ばあちゃんとっても届かねすけ取らんねわ。 (大ちゃん)大ちゃんも欲しい。大ちゃんも欲しい。 (山本)だすけ、大ちゃん。ばあちゃんでは背がひいくて取らんねて。     わぁりろも我慢しなせ。 (大ちゃん)大ちゃんも欲しい。あああああああああああ~~ん。 (近藤アナより注意) 尚、このコーナーで紹介している言葉は、 主に新潟市とその周辺で使われている方言ですが、 それでも、世代や地域によって、 使い方、解釈、発音、アクセントなどに 微妙な違いがある事を御了承下さい。 150202niigataben.mp3  

1月19日(月)今日も新潟弁でナイスデイ!link.gif 2015年01月19日 04時00分

今日は道路の凍結に関する言葉について勉強しましょう。 一般的に、道路が凍結して滑りやすい状態の時、 「道がツルツルしている」などと言いますが、 新潟の方は、「道がキョロンキョロンとしてる」とか、 「道がテロンテロンとしてる」などという表現を使います。 全国共通語と思っている方もいるかもしれませんが、 そうではありません。 (発音練習) 「道がキョロンキョロンとしてる」 「道がテロンテロンとしてる」 (スキット) (亭主)おう、かあちゃんや、これからさっさんのうち行ってくっさ。 (山本)おう、行ってこいて。     おう、そうらそうら、今出て行ぐんだば気つけて行ぎなせ。 (亭主)気つけて行げってか。何がしんぺなんだ。 (山本)さっき俺も外から帰って来たんだろも、     道がテロンテロンで転んでしもたて。 (亭主)なにや。でぇじょぶらったか。 (山本)怪我はしねかったろも、転んだ時に擦りむいて、     ズボンの膝のあたしがテロンテロンになってしもたて。 (亭主)そんげ凍ってんだか。道が。 (山本)そういんだよ。     転ばねように、凍っていねとこ探しながらええんで来たろも、     どご通ってもキョロンキョロンとしてたて。 (亭主)そせばスケートの靴でも履いて行ぐか。 (山本)馬鹿ばっか言ってなせ。 (亭主)俺みてないい男がスケート滑ってると、羽生結弦に間違われるこて。     なぁ。はははははははっ。 (近藤アナより注意) 尚、このコーナーで紹介している言葉は、 主に新潟市とその周辺で使われている方言ですが、 それでも、世代や地域によって、 使い方、解釈、発音、アクセントなどに 微妙な違いがある事を御了承下さい。 今日は道路の凍結に関する言葉について勉強しましょう。 一般的に、道路が凍結して滑りやすい状態の時、 「道がツルツルしている」などと言いますが、 新潟の方は、「道がキョロンキョロンとしてる」とか、 「道がテロンテロンとしてる」などという表現を使います。 全国共通語と思っている方もいるかもしれませんが、 そうではありません。 (発音練習) 「道がキョロンキョロンとしてる」 「道がテロンテロンとしてる」 (スキット) (亭主)おう、かあちゃんや、これからさっさんのうち行ってくっさ。 (山本)おう、行ってこいて。     おう、そうらそうら、今出て行ぐんだば気つけて行ぎなせ。 (亭主)気つけて行げってか。何がしんぺなんだ。 (山本)さっき俺も外から帰って来たんだろも、     道がテロンテロンで転んでしもたて。 (亭主)なにや。でぇじょぶらったか。 (山本)怪我はしねかったろも、転んだ時に擦りむいて、     ズボンの膝のあたしがテロンテロンになってしもたて。 (亭主)そんげ凍ってんだか。道が。 (山本)そういんだよ。     転ばねように、凍っていねとこ探しながらええんで来たろも、     どご通ってもキョロンキョロンとしてたて。 (亭主)そせばスケートの靴でも履いて行ぐか。 (山本)馬鹿ばっか言ってなせ。 (亭主)俺みてないい男がスケート滑ってると、羽生結弦に間違われるこて。     なぁ。はははははははっ。 (近藤アナより注意) 尚、このコーナーで紹介している言葉は、 主に新潟市とその周辺で使われている方言ですが、 それでも、世代や地域によって、 使い方、解釈、発音、アクセントなどに 微妙な違いがある事を御了承下さい。 150119niigataben.mp3  

1月12日(月)今日も新潟弁でナイスデイ!link.gif 2015年01月12日 04時00分

今日は、成人の日に使われる表現について勉強しましょう。 新潟弁では、よそのお宅の新成人に対して、 「大人っぽくなられてぇ」と言う場合は、「おとーなげんなりなってぇ」、 「立派になられてぇ」と言う場合には、「立派んなりなってぇ」、 「大きくなられてぇ」と言う場合は、 「おっきなりなってぇ」という言い方をします。 いずれも新潟弁の敬語表現を用いた言い方です。 (発音練習) 「おとーなげんなりなってぇ」 「立派んなりなってぇ」 「おっきなりなってぇ」 (スキット) (青年)あっ、山本のおばさんですよね。こんにちは。 (山本)おや、わぁりろも俺おめさんの顔分からんて。     だっらね。 (青年)勇です。そこの八百屋のせがれの勇ですて。 (山本)勇って。なにね、あの勇ちゃんらけ。     どぉー、おとーなげんなりなってぇ。     あんま大人げらすけ分からんかったて。 (青年)ひさーしぶりです。今日これから成人式なんですて。 (山本)なにね。あんげちいせかった勇ちゃんがへぇ成人式らってけ。     どぉー。おっきなりなってぇ。身長どのぐれあんだね。 (青年)195です。 (山本)どぉー。そんげあんだかね。     それでは声かけられても分からね訳らわ。 (青年)いやいや、でっけだけですて。バスケットやってるんですて。 (山本)おうおう、バスケットかね。     ボールこと籠に入れるがんらな。立派んなりなってぇ。 (青年)あっ、山本のおばさん。     わぁりですろも彼女があそこで待っているすけへぇ行ぎますわ。     そせば。 (山本)ではね。     彼女らか・・・。     うちのタケシなんて30ちいけてがんに彼女もいねし、     これ勇ちゃんに先超されるわ。 (近藤アナより注意) 尚、このコーナーで紹介している言葉は、 主に新潟市とその周辺で使われている方言ですが、 それでも、世代や地域によって、 使い方、解釈、発音、アクセントなどに 微妙な違いがある事を御了承下さい。 150112niigataben.mp3  

1月5日(月)今日も新潟弁でナイスデイ!link.gif 2015年01月05日 04時00分

今日は御雑煮を表す言葉について勉強しましょう。 新潟では御雑煮の事を「おつゆ餅」と言います。 (発音練習) 「おつゆもち」 (スキット) (息子)かあちゃん、餅まらあるけ。 (山本)餅なんてまらいっぺことあるろも、     タケシ、あんたまら食べるつもりらけ。 (息子)おう、食べられる、食べられる。     俺、餅でぇ好きらすけ。 (山本)そせば、餅何して食べるんだ。 (息子)あんころ餅4つ食べたし、きな粉餅もへぇ5個も食べたすけ、     よろっとおつゆもちらな。 (山本)おつゆもち、餅いくつ入れるんだ。 (息子)どうせいっぺこと食べるすけ、5つぐれもらわれる。 (山本)5つなんておつゆもちのお椀にいちどきに入らねすけ無理らて。 (息子)そうせば取りあえず2つでいいわね。 (山本)おや、タケシ。おつゆもちあきらめれて。 (息子)なんして。 (山本)とうちゃんが今朝うち出る前におつゆもちいっぺこと食べたもんだすけ、     おつゆがへぇ何でも残っていねわ。   (息子)なにや。どれだけいっぺこと喰ったんだや、とうちゃんの奴。 (近藤アナより注意) 尚、このコーナーで紹介している言葉は、 主に新潟市とその周辺で使われている方言ですが、 それでも、世代や地域によって、 使い方、解釈、発音、アクセントなどに 微妙な違いがある事を御了承下さい。 150105niigataben.mp3

12月15日(月)今日も新潟弁でナイスデイ!link.gif 2014年12月15日 04時00分

(山本)とうちゃん、俺今日婦人会の集まりがごきげん小学校であって、行って来たて。 (亭主)ほう、ごきげん小学校ん中なんて、ひさーしぶりに入ったろ。 (山本)そういんだ。学校ん中が、うちの子が通っていた時とあんま違うすけ、たまげたわね。 (亭主)そうらろ。先生らたって顔分かるしょなんていねろ。 (山本)あったりめらこてさ。教務室に挨拶に行ったろも、知ってるしょなんて誰もいねかったわね。 (亭主)教務室と言えば、よっぱら呼び出されて行ったれなぁ。 (山本)そういんだ。タケシの事でよう呼ばれて行ったわね、教務室。 (亭主)先生方にも、またいたななんて目で見られて、しょうしらったいなぁ。 (山本)お陰で事務の女のしょと仲ようなってしもて、 いっつも教務室出る時、山本さん、お茶でも飲んでいげてなんて言われてたわね。 まぁ、先生方には教務室でようしてもろたわね。   (坂内)今日は「教務室」について勉強しましょう。 学校に先生方がいる部屋があります。 一般的には「職員室」とか「教員室」言いますが、新潟県内では「教務室」と呼びます。 「教務室」を全国共通語だと思っているかもしれませんが違います。 新潟県だけかどうかは不明ですが、全国では殆ど通じない言葉だという事を覚えておいて下さい。 (発音練習)「教務室」   (近藤アナより注意) 尚、このコーナーで紹介している言葉は、 主に新潟市とその周辺で使われている方言ですが、 それでも、世代や地域によって、 使い方、解釈、発音、アクセントなどに 微妙な違いがある事を御了承下さい。   ※今回はテキストのみになります。ご了承ください。

12月1日(月)今日も新潟弁でナイスデイ!link.gif 2014年12月01日 04時00分

今日は、人に文句を言う場合の「なにか」について勉強しましょう。 新潟弁では、「なにしているんだよ」と言う場合、 「なにかしてんだ」と言ったり、 「なに言っているんだよ」と言う場合、 「なにか言うてんだ」などと言います。 このように、人に文句を言う場合、 新潟では「なにを」と言う時に「なにか」と言うのです。 アクセントは「な」にアクセントを置いて「なにか」ではなく、 平板読みで「なにか」と発音します。 (発音練習) 「なにかしてんだ」 「なにか言うてんだ」 (スキット) (山本)とうちゃん、これ、明日行ぐ結婚式の御祝儀袋なんだろも、 筆ペンで俺の名前書いてもらわれるけ。 (亭主)なんだや、自分で書けばいいねっか。 (山本)いや、今料理してて包丁で指切ってしもたんさ。 ちとばかいてすけ、書いてもらわれる。 (亭主)おう、よし。 (山本)上手に書きなせ。気揉まんたっていいすけ。 (亭主)おや、まちごた。 (山本)え?なにかしてんだね。自分の妻の名前らてがんにまちごたんだけ。 (亭主)いやいや、わあり。 (山本)しかも、なんだね。 字間違えるんだばまら分かるろも、山本かおりってだっらね。 どっから出て来たんだね、こんげ名前。 とうちゃん何か俺に隠してんでねんかね。 (亭主)なにか言うてる。まぁ、そんげ隠し事なんてするわけねぇねっか。 (近藤アナより注意) 尚、このコーナーで紹介している言葉は、 主に新潟市とその周辺で使われている方言ですが、 それでも、世代や地域によって、 使い方、解釈、発音、アクセントなどに 微妙な違いがある事を御了承下さい。   1412013niigataben.mp3

11月24日(月)今日も新潟弁でナイスデイ!link.gif 2014年11月24日 04時00分

前回は色について勉強しましたが、今回もこの関連の言葉を勉強します。 色が鮮明な場合、共通語ですと、 ただ「白い」「黒い」と言うのではなく、 「真っ白だ」「真っ黒だ」などと言いますね。 しかし、新潟弁の場合は、「真っ白だ」と言う場合は「まっしれ」、 「真っ黒だ」と言う場合は「まっくれ」と言います。 また、新潟弁では、黄色が鮮明な場合も「まっきれ」などと言います。 (発音練習) 「まっしれ」 「まっくれ」 「まっきれ」 (スキット) (店員)いらっしゃいませ。毎度どうも。 (山本)あっ、この前ここの店で黄色と赤と白のコートそれぞれ3枚こうたねっけ。 ところが、うちに持って帰ったらとうちゃんにセンスがわぁり言われたて。 返品出来るけ。 (店員)返品ですか。返品なんてそんげ事言わなねで。 (山本)とうちゃんに似合わね言われたよ。 (店員)御主人なんて大体そう言いなさるんですがね。よう似合ってましたいね。     お客様が店で試着した時、 俺オードリー・ヘップバーンらかと思いましたて。 (山本)なにね、そんげ似合っていたったけ。そせば返品すんのやめておくさ。 (店員)ありがとうございます。 そう言えば、お客様。 先日お客様が帰りなった後、これもいいなぁ思ってたんですて。 (山本)なんだね。 (店員)このスカートですて。まっしれがんと、まっくれがんと、まっきれがん。 全部似合いますいね。 (山本)おお、そうらろっかね。 (店員)全部お似合いらし、3枚で1万円にしておきますすけ、 全部持って行ったらなじですか。 (山本)なにね、全部。スカート3枚もかね。 (店員)今日までのセール価格ですいね。 (山本)そせば全部もろて行ぐさ。 (店員)ありがとうございます。 (近藤アナより注意) 尚、このコーナーで紹介している言葉は、 主に新潟市とその周辺で使われている方言ですが、 それでも、世代や地域によって、 使い方、解釈、発音、アクセントなどに 微妙な違いがある事を御了承下さい。 1411243niigataben.mp3  

11月18日(月)今日も新潟弁でナイスデイ!link.gif 2014年11月17日 04時00分

今日は、色を表現する言葉について勉強しましょう。 色を表現する言葉の中には、 いわゆる共通語と新潟弁で発音の違うものがいくつかあります。 新潟弁では、「黄色い」と言う場合は「きいれ」と発音し、 「赤い」と言う場合は「ああけ」、 「白い」と言う場合は「しいれ」と発音します。 (発音練習) 「きいれ」 「ああけ」 「しいれ」 (スキット) (店員)いらっしゃいませ。 (山本)あっ、どうも。冬のコート探しに来ましたて。 (店員)ありーがとございます。 いかったら着てみてくんなせや。鏡もありますすけ。 (山本)おめさん、このきいれコート俺に似合うろっかねぇ。 (店員)はぁ、もちろん似合いて。 お客様ばかきれいでいなさるすけ、 このああけがんも似合うと思いますろもね。 (山本)おお、そうら。そんげ言われっと迷ってしもうね。 (店員)こっちのしいれコートも着てみてくんなせや。 (山本)んん。あんましいれコートなんて着た事ねんだろも、なじらろね。 (店員)おおお、お客様、よう似合ってますて。 (山本)そうらかね。 そうすっと、きいれがんと、ああけがんと、しいれがんと、どれにしたらいいろね。 (店員)今らとコート3着で1万円の大特価ですすけ、3着全部なじですか。 お客様全部似合いなさるすけ。 (山本)そんげ言われたら全部買わんばだめらね。 そせば3着全部もろて行ぐわ。 (近藤アナより注意) 尚、このコーナーで紹介している言葉は、 主に新潟市とその周辺で使われている方言ですが、 それでも、世代や地域によって、 使い方、解釈、発音、アクセントなどに 微妙な違いがある事を御了承下さい。 1411173niigataben.mp3  

10月20日(月)今日も新潟弁でナイスデイ!link.gif 2014年10月20日 04時00分

今日は「黒い」を意味する「くうれ」について勉強しましょう。 前回は「暗い」を意味する「くうれ」について勉強しました。 一方、新潟弁では「黒い」と言う場合、「くうれ」と言います。 ただ、ここで注意して欲しい事があります。アクセントの位置です。 「れ」にアクセントを置かずに「くぅれ」と平らに発音すると、 「暗い」という意味になり、 しっかり「れ」にアクセントを置いて「くぅれ」と発音すると、 「黒い」という意味になります。 ですから、例えば、「くうれ部屋」。 これも「れ」にアクセントを置いて「くうれ道」と発音すれば、 「黒い道」という意味になりますし、 「れ」にアクセントを置かず「くうれ」と平らに発音すると、 「暗い道部屋」という意味になります。 字で書くと一緒なのですが、 アクセントの置き方によって意味が変わるのです。 (発音練習) 「くうれ(黒い)」 「くうれ(暗い)」 「くうれ道(黒い道)」 「くうれ道(暗い道)」 (スキット) (山本)とうちゃん、行ってくっさ。 (亭主)おう、どご行ぐんだか分からんろも行って来い。     おう、なんだ、おめ。そのくうれ洋服。 (山本)なかなか素敵らろ。     上下セットでばかやあせかったすけこうて来たんさ。 (亭主)それで今どご行ぐんだ。 (山本)買いもんに行ぐんだわね。 (亭主)なにや。そんげくうれ上下で買いもん行ぐんか。     葬式行ぐみてられ。 (山本)そんげ事言うのとうちゃんばっからわね。 (亭主)第一や、あぶねぞ。     そんげくうれ服着て、くうれ道歩いてっと交通事故に遭うわ。 (山本)俺なんてくうれ服着て、くうれとこに居たたって、     オーラがあるすけでぇじょぶらわね。 (近藤アナより注意) 尚、このコーナーで紹介している言葉は、 主に新潟市とその周辺で使われている方言ですが、 それでも、世代や地域によって、 使い方、解釈、発音、アクセントなどに 微妙な違いがある事を御了承下さい。 1410133niigataben.mp3  

10月6日(月)今日も新潟弁でナイスデイ!link.gif 2014年10月06日 04時00分

今日は「暗い」を意味する「くうれ」について勉強しましょう。 新潟では「暗い」と言う場合、「くうれ」と言います。 「れ」にアクセントを置かずに、 「くぅれ」と平らに発音するのがポイントです。 (発音練習) 「くうれ」 「くうれ色」 「くうれ部屋」 (スキット) (山本)とうちゃん、蛍光灯いい加減換えてもらわんねか。 (亭主)おう、でぇじょぶらて。やるわや。 (山本)やるわややるわや言うて、へぇどれぐれ経つと思ってんだね。 (亭主)まらこうやって電気つくんだすけいいろ。 (山本)いいろでねわね。こんげくうれと目がわあるなるて。 (亭主)あと1週間ぐれでぇじょぶらろ。 (山本)何か言うてんだね。     俺こんげくうれとこで御飯食べんのへぇ嫌らよ。     お化け屋敷みてらがね。 (亭主)これぐれくうれ方がムードがあっていいねっか。     ホテルのラウンジみてで。 (山本)へぇいいわね。蛍光灯タケシに今すぐ換えてもらうさ。     たけし!たけし! (近藤アナより注意) 尚、このコーナーで紹介している言葉は、 主に新潟市とその周辺で使われている方言ですが、 それでも、世代や地域によって、 使い方、解釈、発音、アクセントなどに 微妙な違いがある事を御了承下さい。 1410063niigataben.mp3

9月22日(月)今日も新潟弁でナイスデイ!link.gif 2014年09月22日 04時00分

今日は「シケムシ」という言葉について勉強しましょう。 郊外では、家のトイレなどに、 カマドウマと呼ばれる黒い色をしたバッタが出没しますが、 新潟では、このようなじめじめした暗がりに出没する虫の事を総称して、 「シケムシ」という人もいるようです。 方言かどうか、その判断は迷うところですが、紹介させて頂きました。 カマドウマの事を「便所虫」「便所コオロギ」と呼ぶ人もいるようですが、 これは全国的に広く使われている呼び方のようです。 (発音練習) 「シケムシ」 (スキット) (山本)きゃーーーーーー。 (亭主)なんした。 (山本)今、今、でーどこで洗いもんしったら、そ、そこに。 (亭主)なんした。 (山本)真っ黒けのゴ、ゴキブリが出てきた。 (亭主)ゴキブリぐれでそんげたまげんなや、ほんね。 (山本)とうちゃん、はよ捕まえてくんねけ。     ゴキブリ退治してもらわねと俺でぇどこにいらんねて。 (亭主)ゴキブリなんてへぇどっか隠れてしもたわや。 (山本)あーーーーーー、とうちゃん。     そこ、そこ、テーブルんとこにいたわ。 (亭主)おっ、おうおう、こいつらか。     これなんてゴキブリでねて。シケムシらねっか。 (山本)ゴキブリでもシケムシでも何でもいいすけはよやっつけれて。 (亭主)ほれ、おめ、よう見てみた。     脚がなあごてバッタ見てらろ。シケムシらがね。 (山本)だすけ、講義なんて聞かんたっていいすけ、はよやっつけれて。 (近藤アナより注意) 尚、このコーナーで紹介している言葉は、 主に新潟市とその周辺で使われている方言ですが、 それでも、世代や地域によって、 使い方、解釈、発音、アクセントなどに 微妙な違いがある事を御了承下さい。 1409223niigataben.mp3    

9月8日(月)今日も新潟弁でナイスデイ!link.gif 2014年09月08日 04時00分

今日は「ブト」について勉強しましょう。 3月から9月くらいにかけて出現し、 人の血を吸う蚊に似た「ブヨ」という虫がいます。 新潟では、これを「ブヨ」ではなく「ブト」と言います。 (発音練習) 「ブト」 (スキット) (亭主)おう、おめ、その脚なんした。真っ赤んなってんねっか。 (山本)いや、かぁゆてかぁゆてせっつねて。 (亭主)なんだ。虫に刺されたんだか。 (山本)昼寝していたったら脚がなんだかかぁゆなってきてさ。     起きて見てみたらこんげんなってたんさ。 (亭主)薬塗ったんか。 (山本)塗ったろも何だか効かねみてでさ。ああああ、かぁいぇ。 (亭主)そんげかぁいぇとこ見っと、     それ蚊でのてブトに刺されたんでねんか。 (山本)なにね、ブト。ブトなんて蚊に喰われるよかせっつねねっけ。     勘弁してくれや。あああ、かぁいぇ。 (亭主)ほれ、おめ、あんま掻くなてば。 (山本)そんげ事言うたって我慢出来ねんだて。 (亭主)駄目らて。そんげボリボリ掻くと掻きぼっこしてしもうて。 (山本)ああああ、かぁいぇ。 (亭主)だすけ掻くなてば。 (近藤アナより注意) 尚、このコーナーで紹介している言葉は、 主に新潟市とその周辺で使われている方言ですが、 それでも、世代や地域によって、 使い方、解釈、発音、アクセントなどに 微妙な違いがある事を御了承下さい。 1409083niigataben.mp3    

BSN Collectionlink.gif 2014年04月09日 07時38分

BSN所有の自慢の映像集 風景や生き物等々、珠玉のビューティフルカット集。

データ放送link.gif 2012年05月22日 09時56分

BSNのデータ放送!

廃材巨大エイ“水族館”に仲間入りlink.gif

 長岡市の杜々の森名水公園「アトレとど」で、廃材を使って海の生き物を表現した「廃材水族館」が開かれている。昨年に続き2回目。栃尾を拠点に活動するアーティスト加治聖哉さんが手がけた。ジンベエザメなどこれまで公開した作品に加え、今年はエイを新たにお披露目した。11月末まで展示。

水鏡の越後平野一望 護摩堂山link.gif

 田植えシーズンが到来し、越後平野が一望できる田上町の護摩堂山山頂からは、水を張った田んぼが陽光を反射するこの時季だけの光景を見ることができる。町産業振興課は「日没後の登山道は街灯もなく真っ暗になるので、下山時間を考慮し安全管理に気をつけて景色を楽しんでほしい」としている。

GWの上越新幹線利用2・37倍link.gif

 大型連休中の県内の交通機関利用状況は、多くの路線で、感染禍前には及ばないものの、前年の利用者数を大きく上回った。上越新幹線の利用者は21万4千人で、前年比2・37倍。信越線や羽越線、えちごトキめき鉄道や北越急行なども前年を上回り、高速道路などの交通量も前年に比べ増加した。

まごころヘルプ、30年の活動に幕link.gif

 新潟市で1990年に始まった助け合い活動「まごころヘルプ」が3月末で終了。約30年にわたり介護や子育て支援などを市民同士で支え合ってきたが、高齢化による会員の減少などで活動継続が困難に。運営してきた市社協は「住民同士が助け合いの精神で活動したことは、新潟市の財産」と話した。

選挙カレッジ、県内学生34人任命link.gif

 県内の大学生が選挙や政治を学び、同世代に政治参加を呼びかける「Niigata選挙カレッジ」の任命式が9日、県庁で行われた。SNSを活用した情報発信など若者への啓発に取り組む。県明るい選挙推進協議会が13年度から実施。新潟大、県立大、三条市立大の34人が任命された。

佐渡・長谷寺のボタン見頃link.gif

「花の寺」として知られる佐渡市長谷の古刹(こさつ)長谷寺のボタンが見頃を迎えた。赤やピンクなど鮮やかな大輪が、境内を彩っている。長谷寺では古くから薬用として植栽し、現在は約1000株ある。ことしの咲き始めは5日頃で例年よりやや早いという。見頃は15日頃まで。自由に鑑賞できる。

円安、企業の66%「デメリット」link.gif

 新潟商議所が会員企業を対象に行った調査によると、円安が経営に及ぼす影響について「デメリットの方が大きい」と答えた企業は66%に上った。ウクライナ侵攻の長期化に関する調査でも46%超の企業がマイナスの影響を受けており、商議所は「行政の支援策などを迅速に情報提供する」という。

トキ放鳥候補地に石川県が名乗りlink.gif

 石川県は、環境省が今月にも開始する、トキ放鳥候補地の公募に応募すると表明。能登地方を候補地とし、本州で最後にトキが捕獲された穴水町を含む4市5町との連名で応募する。環境省は昨年、佐渡市以外でも放鳥を実施する方針を打ち出していたが、正式に名乗りを上げたのは石川県が初。

西蒲の魅力たっぷり「西蒲映画」link.gif

 新潟西蒲区が舞台の「西蒲映画」を区と東京の大学が共同製作。岩室温泉や角田浜、温かな人情など、西蒲らしさが詰まった作品は評価も上々。県内外で上映会を開いたり、SNSでアピールするなど、映画を通じた西蒲の魅力PRに取り組む。感染禍収束後を見据え、イベントなどでの活用を模索。

菅原りこさんら聖籠町特別大使にlink.gif

 聖籠町は「聖籠町特別大使」に、同町出身でプロ野球巨人コーチの加藤健さんと、元NGT48で俳優の菅原りこさんを任命した。菅原さんは「生まれ育った町に恩返ししたい」と意気込んだ。「聖籠町特別大使」は、著名人から町の魅力を発信してもらい知名度向上につなげようと、本年度新設した。

大相撲夏場所、豊山完勝スタートlink.gif

 大相撲夏場所初日(8日・両国国技館)は横綱照ノ富士、大関正代と貴景勝がいずれも敗れる波乱の幕開け。西前頭14枚目の豊山(新潟市北区出身)は東龍を突き出して白星発進、「一番いい内容だった思う」と自賛した。西十両8枚目の朝乃若(佐渡市出身)は徳勝龍に寄り倒されて敗れた。

B1新潟、今季最終戦勝利で飾るlink.gif

 B1東地区の新潟アルビレックスBBは8日、アオーレ長岡で同地区の横浜BCと今季最終戦を戦った。前半のリードを守り切り、82-70で勝利した。最終成績は7勝45敗で、東地区最下位に終わった。今季はB2への降格はなく、B1に残留する。B1全体では22チーム中22位に沈んだ。

小川未明生誕140年で詩碑と石塔link.gif

 上越市出身の児童文学作家・小川未明が今年、生誕140周年を迎えたことを記念し7日、同市幸町の生家跡に建てられた詩碑と石塔の除幕式が開かれた。生誕の地のシンボル完成を地元住民らが祝った。「赤い蝋燭と人魚」など約1200編の童話を生み出し、「日本のアンデルセン」と呼ばれる。

J2新潟、ホーム7連勝で首位浮上link.gif

 アルビレックス新潟はJ2第15節の8日、デンカビッグスワンで東京Vと対戦し、4-3で勝利した。ホーム7連勝。仙台、横浜FCと同じ勝ち点29だが、得失点差で首位に浮上した。新潟は3点差を追い付かれたが、終盤に決勝点を挙げた。新潟の次節は15日、敵地で町田と対戦する。

曽我ひとみさん拉致問題解決へ訴えlink.gif

 北朝鮮による拉致被害者で佐渡市の曽我ひとみさんは7日、同市を訪れている「佐渡島(さど)の金山」の世界遺産登録を目指す自民党の国会議員連盟と面会した。曽我さんは「一日も早い解決にご尽力をお願いしたい」と求めた。議連会長の中曽根弘文元外相は「解決に向けて取り組んでいく」と述べた

新発田・諏訪神社で御柱お休め式link.gif

 新発田市の諏訪神社でご神木(御柱)を交換のために引き抜く「御柱お休め式」が行われた。諏訪神社は2001年の火災で社殿が焼失。04年に再建された際に長野県の諏訪大社から御柱をもらい受けて以来、諏訪大社で6年に1度行われる御柱祭で更新された古い御柱のうち1本をもらい受けている。

春競馬が開幕、JRAの新潟開催link.gif

 日本中央競馬会(JRA)の春の新潟開催が7日、新潟競馬場で始まった。新型ウイルス感染防止のため2020年は無観客、21年は事前予約者のみの入場だったが、今年はJRAの他の競馬場に先駆けて当日券販売も再開。約8千人がレースに見入った。29日までの土、日曜に開催される。

21年度新潟空港利用客31%増link.gif

 県は2021年度の新潟空港の利用客数が20年度に比べ31・4%増加し、38万8727人だったと発表した。新型コロナウイルス禍で落ち込んだ利用客数は国内線で徐々に上向いているが、国際線は20年3月以降全て運休。利用客数全体では19年度の34・2%にとどまり、厳しい状況が続く。

最適な上越土産、タブレットで診断link.gif

 上越市の上越妙高駅と上越観光物産センターに、タブレット端末を操作して質問に答えると、客に合った品物を“診断”してくれるシステムが登場した。土産物を販売する「さくら百嘉(ひゃっか)店」が設置。新型コロナウイルスの収束が見通せない中、非接触でお土産選びが楽しめる。

見附まつりは有観客で開催link.gif

 見附市や見附商工会などでつくる見附まつり実行委員会は、2022年度のまつりについて7月23~25日に開催することを決めた。新型ウイルス対策を徹底し、3日間いずれも観客を入れ、通常開催に近い形とする。飲食の方法などは検討を続ける。20年は中止、21年は無観客開催だった。

PR
検索